注目のストーリー
すべてのストーリー
ゲーマーコミュニティ「東京ゲーマーズHub」主催のオフラインイベント「ゲーマー忘年会」に株式会社RATELが協賛しました!
この度、株式会社RATELは、コミュニティ「東京ゲーマーズHub」が2023年12月15日に主催するゲーマー向けのオフラインコミュニティイベント「ゲーマー忘年会」に対して会場や設備等の面で協賛する運びとなりました!業界内外問わず、どなたでもご参加いただけるイベントとなっております。【イベント概要】食事やお酒を飲みながらesportsやゲーム談義をする会。PCゲームもできる!・イベント名 : ゲーマー忘年会・開催日時 : 12/15(金) 19:00 〜 21:00・参加費 : 4,000円・会場 : 東京都渋谷区内・参加方法 : 公式Discordサーバーに参加後イベントのチャンネルから...
【RATELメンバーに聞いてみた】インハウスデザインファーム「eDESIGNERS」の目指す、eスポーツデザインの"理想系"
今回のインタビューでは、株式会社RATELでアートディレクター・グラフィックデザイナーとして活躍する小林さんと本橋さんのお二人から、RATEL社内のeスポーツ特化インハウスデザインファームである「eDESIGNERS」についてお話を伺いました。eDESIGNERSとは何か。なぜeスポーツ業界でデザイナーチームが発足したのか、インタビューを行いました。小林さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・所属 : Creative Unit / Art Director・好きなゲーム : CoD、VALORANT・ eスポーツを観るのもプレイするのも好きで、そんなゲームを仕事に出来た...
ブロックチェーンeスポーツ大会の運営。担当ディレクターが語る、BCG×eスポーツ領域の可能性とは。
今回のインタビューでは、株式会社RATELでディレクター・ADとして活躍するお二人のメンバーから、今年の5月に開催されたブロックチェーンゲームを用いたeスポーツ大会「Axie Infinity Japan League Powered by RATEL」についてお話を伺いました。板室さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・ポジション : アシスタントディレクター・好きなゲーム : Apex Legendsーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー小川さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・ポジション : ディレクター・好きなゲーム : VA...
【RATELメンバーに聞いてみた】海上自衛隊志望者に現役大学生インターン。彼らはなぜ、eスポーツの世界に飛び込んだのか。
今回のインタビューでは、株式会社RATELでディレクター・ADとして活躍するお二人のメンバーからeスポーツ業界で働くということについて詳しく聞いてみました。高野さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・所属 : エンタープライズ事業部 ディレクター・好きなゲーム : Apex Legends・RATELへの参加 : 2022年2月ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー関田さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・所属 : エンタープライズ事業部 AD・好きなゲーム : 荒野行動・RATELへの参加 : 2022年3月ーーーーーーーーーーーー...
【イベントレポート】FY2022 Q2 RATEL Full Partyを開催!
こんにちは!本日は、株式会社RATEL(ラーテル)で開催している社内イベントをご紹介します。全社員、業務委託の方を対象に前クォーター振り返りと表彰を行うイベント「RATEL Full Party」をクォーターに一度開催しています。今回の「RATEL Full Party」は2022年10月26日(水)に行われました。当日はオフライン開催とし、一部オンラインでの参加もありましたが社員・業務委託含め33人が参加しました。貸し切り会場にて新型コロナウイルス感染症対策も行った上で執り行われました!🎉開会宣言代表吉村の開会の挨拶にて、開幕!Q1では、8名の新メンバーがジョインしてくれました!既存メ...
【RATELメンバーに聞いてみた】常にベストなeスポーツの競技シーンの画を作る為に。
eスポーツの大会運営やゲーマーを支えるプロダクト開発を行っているRATELではMissionである「Bet all on esports, Unlock the new world.」を実現すべく、それぞれのメンバーがいろんな思いを持って仕事しています。今回は、エンタープライズ事業部所属 テクニカルディレクターの齋藤さんにお話を伺います。イベントオペレーターとしてキャリアを積んできた彼がRATELに入ったきっかけとは?生活様式が変わり、人生の選択肢も変わったRATELで働くまでのキャリアについて教えてください。齋藤: 2020年 新型コロナウイルス流行で生活様式が変わり、配信イベントに触...
2022年のRATEL社の大会実績リール動画が公開されました
この度、2022年度に弊社で実施したeスポーツ大会やイベントの映像等をまとめた弊社の実績動画をYouTube上で公開致しました。・映像クリエイター : しばたろ【動画内に登場するeスポーツ大会・イベントの詳細情報】■VALORANT GGL (0:00:20~)初心者から上級者まで、誰もが参加できるRATEL主催のVALORANTコミュニティ大会競技タイトル : VALORANT■GGL CODM 2022 (0:00:59~)GGLが主催するCoDMobileコミュニティのオープン制大会競技タイトル : Call of Duty Mobile ホームページ : https://ggl....
【RATELメンバーに聞いてみた】累計参加者2万人!国内最大級のeスポーツコミュニティを作ってるのはどんな人?
今回のインタビューでは、株式会社RATEL (以下 RATEL) でeスポーツ大会の運営・企画を担当されている村林さん、デザインを担当されている本橋さんから、RATELが運営するeスポーツコミュニティ「GGL」の裏側についてインタビューさせていただきました。村林さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・所属 : エンタープライズ事業部 イベントオペレーションユニット・好きなゲーム : Call of Duty Mobile・Twitter : @PanDora_espoーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本橋さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーー...
【数字で見るRATEL】一緒に働くのはどんな人たち?皆さんの疑問に答えます!
こんにちは。本日はRATEL社員のプロフィールを数字でまとめてご紹介いたします!当初は5名で福岡のマンションの一室から始まったRATEL。今や49名ものメンバーが在籍し、東京にオフィスを構えるほどの規模に成長しました。※今回はメンバーのうち21名の数字をまとめたものとなります。1. 職種セールス・ディレクター・クリエイター・テクニカル合わせて72%と、大会の企画・運営に関わる職種比率が高い傾向にあります。プロダクト開発に関わるプロダクトマネージャー・エンジニアは、少数精鋭で良いプロダクトを磨き上げるために取り組んでいます。2. 年齢29歳までの若手メンバーはイベントの制作運営に関わってい...
【RATELメンバーに聞いてみた】eスポーツ大会を仕事にするってどんな感じ?
株式会社RATELのWantedly担当の佐藤ミカです!今回のインタビューでは、RATELでeスポーツ大会の制作に関わっているメンバーからeスポーツ大会のつくりかたや実際の仕事内容について話を聞いてみました。新山さんのプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーー・所属部署 : エンタープライズ事業部・社内でのニックネーム : ひるひる・好きなゲーム : VALORANT , オーバーウォッチーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー佐藤:進行役の佐藤です。新山さんよろしくお願いします。新山さん:よろしくお願いします。佐藤:早速ですが、ひるひるさんはどうしてeスポーツ業...
【オフィス紹介】どんな設備・機材を使っているの?雰囲気は?皆さんの疑問に答えます!
こんにちは。本日はわたしたちが普段働いているオフィスをご紹介します!JR総武線 千駄ヶ谷駅、都営大江戸線 国立競技場駅、東京メトロ副都心線 北参道駅の3路線3駅が利用可能。いずれの駅からも徒歩10分以内。駅からの道中にはコンビニ、カフェもあり飲食やちょっとした買い物には困りません。渋谷千駄ヶ谷オフィスは、オフィススペースとスタジオに分かれています。まずはスタジオから!スタジオ入口アートポスターとVOLBOX(※)がお出迎え。(※)自社開発・運営をしているボイスチャットアプリオブザーバー・スイッチャーeスポーツ大会における、オブザーバー(試合の中のカメラマン)が利用するエリアです。ゲーミン...
【プレスリリース】eスポーツスタートアップのRATELがJ-Startup KYUSHU企業として選定されました。
株式会社RATEL(本社:福岡県福岡市、代表:吉村信平)は、経済産業省九州経済産業局が実施する「J-Startup KYUSHU」プログラムにおいて、「J-Startup KYUSHU企業」の1社として選定された事をご報告致します。J-Starup KYUSHUとは?「J-Startup」はグローバルに活躍するスタートアップを創出するために経済産業省が2018年より推進するスタートアップ企業の育成支援プログラムです。 九州については2021年12月より、管内の政府出先3機関・7県・3政令市・関係10組織が参加した連携プラットフォーム「九州スタートアップ推進コンソーシアム」が構築され、「J...
人気ゲームタイトル「Apex Legends」の大会「17LIVE GAME DAY」を制作した担当者に色々聞いてみました。
2021年10月15日(金)に17LIVE株式会社が初めて主催した「Apex Legends」のeスポーツ大会「17LIVE GAME DAY 〜Apex Legends〜」において、当日の無料ライブ配信を株式会社RATELが運営 / 放送しました!■ Apex Legendsとは「Apex Legends」は、個々の異なる特殊なアビリティ(能力)をもつレジェンドを操り、3人1チーム、最大20チームで戦うオンラインバトルロイヤルゲームです。プレイヤー数が1億人を突破したことが発表され、芸能人や有名配信者も多くプレイをしており、国内外を問わず大人気のゲームタイトルです。【大会の概要】■ 日...
新たに2名の取締役が就任しました!
■背景現在弊社では、モバイルゲーマー向けボイスチャットサービスの開発及び、eスポーツイベント制作事業の拡大に伴い組織を鋭意拡大中です。今回の新たな取締役の就任に伴い役割を明確化し、組織の基盤強化と意志決定のスピードアップを目指します。■新経営体制・代表取締役CEO 吉村信平・取締役COO 吉本砂月・取締役CPO 高城良岳・非常勤取締役 中島賢一新たに就任した取締役メンバーの紹介取締役CPO 高城良岳■Twitter : https://twitter.com/yoshitakagi■プロフィール1991年生まれ。福岡出身。2013年、西南学院大学在学中に福岡で起業。2016年にはサイバー...