1
/
5

「こんなにも多種多様な技術を使っているんだ!」エンジニア経験者が驚くほどの技術力で社会問題を解決する。


エンジニアとして、「自分でサービスを考えて作って、売るまでのプロセスに関わりたい」との想いから様々なサービス開発に携わってきた藤本さん。「困難な課題であるからこそ、モチベーションが上がる」と語る藤本さんがコラビットで挑戦したいこととは?

エンジニアとして大切にしているたったひとつのこと

-これまでのご経歴を教えてください

大学では情報工学系の学部を専攻しており、学生時代からエンジニアになりたいと考えていました。自分でサービスを考えて作って、売るまでの一貫したプロセスに関わりたい。そんな考えを持っていましたので、自社サービスを作っているメーカーなど、複数の会社で様々なサービスに関わらせていただきました。

自身の経験値としては貴重な体験でしたが、逆に苦労もあったので、その後はメーカーだけではなく、システムインテグレータなど、新たな業界にもチャレンジしてきました。

-様々な経験を経て、何か感じることはありましたか?

正直、メーカーという立場から離れた時には、少し物足りなさは感じましたね。

また改めて思ったのが、私個人としては、やはり「自分でサービスを考えて作って、売るまでの一貫したプロセスに関わりたい」という気持ちが強く、メーカーとしてのサービスづくりに携われる環境を探してみたのですが、入社後には大きなギャップがありまして。。。

いちばんの大きなギャップは、自社の提供するサービスが、自社の管理下にないことでした。私の希望するサービスづくりに関われる機会もなく、ジレンマを感じながらも、どうにか自社管理下のサーバーにシステム移行を成功させました。

システム自体は、15年以上も前の古い設計のものでエラーや障害も多く、操作性も良くないもので…。トラブル対応で、夜間対応や休日対応が必要になったり、改修しようにも費用がかかったりと悶々とした状態でしたね。

新しい技術や手法にチャレンジするために集まったエンジニアばかりだったのに、最終的には「なんでこれやってるんだっけ・・・」とエンジニアメンバーも次々と退職をしてしまう状況でした。

そんな反省もあって、
■クライアント(ユーザー)のために最適なサービスを作りたい
■サービスに対して強い意志を持っている
■新しいことへの挑戦心を持ち、変化に対して寛容な環境がある

上記のような思想・カルチャーを持っている企業探しを始めるに至りました。

解決が困難な課題だからこそ、モチベーションが上がる

-そんな中で、コラビットと出会ったんですね。

はい。第一印象としては「新しいことに果敢に挑んでいる会社」でした。「AI×不動産って?」と聞いて、最初はイメージが湧きませんでしたが、とにかく勢いがありそうだというのが率直な感想でしたね。

このBLOGにも掲載されているCEOの浅海さんの記事を見たりして、社長自身がユーザーとして感じた悩みを解決したいと思ったエピソードやミッション・ビジョンに対して、素直に共感をしました。

「AI×不動産」や『HowMa』の概要を知るにつれて「とりあえずAIで作ろう!」といった手段先行の発想ではなく、「課題に向き合い、どのようなアプローチで解決するか?」という課題の掘り下げやユーザー視点をしっかり持った発想をしているが印象的でしたね。

あくまで”手段”としてAIを使っていることにも技術者としての興味を持ちましたし、「自分でサービスを考えて作って、売るまでの一貫したプロセスに関わりたい」という私自身が大切にしている価値観ともマッチしていると思いました。

また、不動産業界のことを知るにつれて、コラビットが目指しているミッションが「社会問題として、とても解決が難しいことに挑んでいるんだ」という理解もでき、簡単には達成できないことに挑戦している集団だからこそ、やる意義もあるだろうし、知的好奇心というか、単純に面白そうだなと思いました。

困難な課題であるからこそ、やれることはいっぱいある。カオスな状況の中でも、一つの解を導き出すことをやりたい。私自身、困難であればあるほどモチベーションが上がる性格でもあるため、すぐにコラビットに興味を持ち、入社したいと思っていましたね。

技術の多種多様さが半端じゃない

-入社後のギャップはありますか?

入社後にいちばん驚いたことは「こんなにも多種多様な技術を使っているんだ!」ということですね。私自身も長年エンジニアとして様々なサービスに関わってきましたが、ここまで多種多様な技術を使っている会社は、他になかなかないと感じています。

技術=テクノロジーを活用して社会問題を解決するというミッション、社名に込められたITとのコラボレーションを武器にするという思想が、ただの飾りではなく、しっかりとコラビットという企業の中で体現されている実感がありますね。

また、スタートアップの社風のよさでもありますが「やりたいことがいっぱいあって困る!」という状態で、皆さんが率先して仕事を引き取っていき、それぞれで形にしていく風土があります。

そして、働く時間も場所も個人の裁量に委ねられており、自由です。自由と言いつつも、時間が管理をされたり、開発のやり方やプロセスもガチガチに管理されているような企業も多いですが、そんなことも全くありません。社員を信じ、パフォーマンスを生み出す環境づくりを社員個人の自主性に委ねられているからこそ、一方では責任を持って仕事や成果に取り組むことも大切だと思っています。

ある意味「成果主義」かもしれませんが、自らで課題を設定をして、自分がやりたいことと求められていることを考えてアウトプットしていくことに楽しみを持つ方であれば最高の環境だと思っています。

欲を言えば、現在はほぼリモートのため、社員の皆さんと顔を合わせる機会がなく、早くお会いしたいなと思っています(笑)

-これから挑戦してみたいことはありますか?

私自身の強みとして1つは、「技術領域が広いこと」だと思っていますので、その辺りの経験を生かして、最適なアウトプットを出していけるようにしたいと思っています。

情報を整理したり、シンプルにしたり、仕組み化したり、全員が必要な情報に最短でアクセスできたり、複雑なことを簡単にしていくことで、今後新たにジョインしてくる方に最適な機会を提供したりできるようにしていきたいですね。

株式会社コラビットでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

藤本 慎一郎さんにいいねを伝えよう
藤本 慎一郎さんや会社があなたに興味を持つかも