注目のストーリー
すべてのストーリー
【vol.8 社員インタビュー記事】CircleCIのDevOps Customer Engineerはすごい?!
お世話になっております。CircleCI 人事担当の江藤です。現在CircleCIにて新たにDevOps Customer Engineerとしてご入社いただける方を募集しているのですが、実際にどのようなことをしているのでしょうか?弊社の中でもお客様の技術的な課題やソフトウェア開発の運用をメインでサポートを行っているDevOps Customer Engineer部隊の詳しい業務詳細やCICDの未来について聞いてみました。是非最後までご覧ください!自己紹介 Introductionーーー簡単な自己紹介をお願いします. /Please introduce yourself.MakotoCi...
[Employee Interview blog vol.9] The daily journey as APAC Account Executive at CircleCI
Under the current circumstances, digital transformation is an inevitable part of our daily life and many parts of our surroundings are integrated with cutting edge technology. DevOps is one of them as a core value to change various business processes.Here at CircleCI, our business delivers the co...
CircleCI JAPACの組織はどうなっているの?(組織構成の解説)
お世話になっております。 人事採用担当の江藤です。よくご質問をいただくのですが、「CircleCIのJAPAC支社はどのようにビジネスを運営しているの?」「各チームの役割や各担当ポジションの人がお互いどのように連携しているのかを知りたい」「カスタマーエンジニアとソリューションエンジニアってほぼ一緒じゃない?」など幸いにも多くの方からCircleCIの組織構成についてお問合せいただきます。そこで今回はなるべくわかりやすくCIrcleCI JAPAC支社の組織構成とその役割について説明いたします。弊社のビジネスがどのように回っているのかを少しでも多くの方にご理解いただければ幸いです。それでは...
【社員インタビュー vol.7】Solutions Engineerロードマップ (JPN & ENG)
お世話になっております。人事採用担当の江藤愛です。現在様々な企業がDX化を進めている中で、多くの企業がDevOpsに取り組むようになって参りました。IT企業のみならず製造業界、金融業界、EC、小売・サービス業界等における企業もがITシステムサービスやソフトウェアサービスを取り入れる中で、ソフトウェア開発・運用体制が最新のDevOpsに追いついていない、最適な開発環境がどのようなものなのかが気づかれていない場合などがあります。そのような開拓の余地がこれからも多い日本市場やAPAC市場に常にCircleCIのCI/CDを通してDevOps文化を広め、そしてCircleCIの価値による課題解決...
海外オフィスの社員とのフリートークセッション
お世話になっております。人事採用担当の江藤です。弊社ではSlack Channel にて#donuts-planという30分のフリートークセッションがあります。CircleCIにご入社していただく方を中心に新入社員からベテランまで海外オフィスの別チームの社員とランダムに1on1のフリートークセッションが自動的に組まれて1ヶ月に1回ほど実施されます。もちろん出入り自由です。時にはCircleCIの役員の方や別のチームの方とフリートークができ、中々普段お話しできない社員とバッティングすることもあります!例えば私も初日にはIrelandで一番CircleCIに長くいらっしゃる社員の方とお話をし...
CircleCIの週一回のチームチャレンジとは?!
いつもお世話になっております。人事採用担当の江藤愛です。CircleCI Japanでは週一回Lunch Timeにて定期的に社内コミュニケーションイベントをリモートで実施しております。弊社ではチームチャレンジと呼んでおり、CircleCI Japan内の各チームの垣根を越えて社内にての社員同士のコミュニケーションの促進やモチベーション向上を目指しております。また新しい社員の方からベテランの方までが参加がしやすく、社内でのカルチャーを感じてもらいやすいイベントとも言えます。そんな中でCCI JPでは、「どのようなコミュニケーションイベントが実施されているの?」と興味ある方もいらっしゃるの...
【社員インタビュー Vo.6】 実際に産休・育休制度を取得してどうだった?
お世話になっております。人事採用担当の江藤愛です。今回は、CircleCI女性社員初の育休取得を経て2021年8月に復帰をしたNahoさんが、直近産休・育休から復帰したエピソードについて伺いました。復帰後のキャリア形成、リモートワークと子育てについてなど興味深い内容になっております。それでは早速ご覧ください!Nahoさんの自己紹介---Nahoさんの今までのご経歴と現在のお仕事について教えてください。CircleCIは2020年4月にOffice Managerとして入社し、2021年9月の社内異動を経て現在はRegional Marketing Managerを担当しております。前職は...
Ayumiさんが新しく企画しました新入社員の方のWelcome Lunch会を実施し始めました👋楽しいIce Breakingゲームを通して各部署の垣根をこえて交流できたかと思います☺️弊社ではリモート環境の中でもスムーズかつユニークなオンボーディング・オリエンテーションを行いますのでご入社していただいた皆様は1日目から快適に過ごせるよう心がけております!またその中でもJAPACオフィスの人数がここ最近多く増え、多国籍で風通しの良い新しいカルチャーが作られていくのが楽しみです#CircleCI #recruiting #recruitment #onboarding #hiring #s...
【ソフトウェア開発未経験者向け】スマホのアプリとCircleCIはどのように関係があるの?
よく私との人事面談の際に、「CircleCIのサービス・製品は専門的で難しい」「ソフトウェア開発者向けなので理解がしにくい」「私たちの生活とどう密接に関係があるかわからない」などのお声を頂くことがありました。私もIT業界・ソフトウェア業界について理解が不足していた頃、ソフトウェア開発をはじめとする技術的な知識が乏しかったのですが、実際に私たちの身の回りの生活と密着していることがわかれば、IT業界・ソフトウェア業界にとても興味を持ち始めることができました。今回の記事ではソフトウェア開発未経験の私もCircleCIについて学んだことについて皆様にも共有できればと思います!私たちが使っているア...
CircleCIのカジュアルミーティングページ開設いたしました(Meety)
お世話になっております。人事採用担当の江藤です。現在、採用業界で話題になっているMeetyページを私も作ってみました!Meetyとは?Meetyでは、企業の中の人が個人としてカジュアル面談の募集をしており、候補者は中の人に直接話しを聞くことができます。主に業務経験、専門知識、ビジネス等のさまざまなトピックについて色々な方と共有することを目的としております。興味を持った”中の人”や”話せるネタ”に「気になる」を押してあとは待つだけ。転職意欲など聞く必要はなくざっくばらんにトピックについてお話しするなどができます。このような方は是非!-CircleCI Japanについてカジュアルにお話しし...
【社員インタビューvo.5】 CircleCIってどんな会社?会社のカルチャーや雰囲気はどんな感じ?どんな人が働いているの?
お世話になっております。CircleCIの人事採用担当の江藤です。弊社の面接を受けられる候補者様からよくご質問をいただくのですが、多くの方からCircleCIのカルチャー(企業文化)やどのような方が弊社にフィットするのか、という事についてご興味いただく方が多いと感じております。中々JDや面接だけでは感じ取れない内容だと思います為、今回は特別に弊社の中でご活躍されかつ社内を楽しく盛り上げておりますJunさんにCircleCI Japanのカルチャーについてお伺いしました!中々社外からだと感じられない内容について詳しく記載いたしました!CircleCIの製品は知っているけど、社内の雰囲気や企...
【社員インタビューvo.4 】CircleCIでのグローバルエンジニアライフはどんな感じ !?
お世話になっております。CircleCI 人事採用担当の江藤です。今回は社員インタビュー記事第4回です。現在CircleCIのプロダクトエンジニアチームに所属しており、国境を越えたエンジニアチームと様々なグローバルエンジニアリングプロジェクトで活躍しておりますYu さんに現職やCircleCIの環境についてお話をお伺いいたしました!CircleCIのプロダクトエンジニアとして幅広い分野で活躍し、どのような業務に携わっているかを具体的にわかりやすく説明しております!弊社のエンジニアのグローバルキャリアへ少しでもご興味ある方是非ご参考ください!自己紹介Yu Usami (Senior Sof...