2020年 4月 22日、MA & プロトアウトスタジオ & IoTLT放送部主催の「リモートワークハックLT - vol.1」にて、弊社代表の小島が登壇し、チャットブックのリモートにおける働き方について紹介しました!
このイベントでは「リモートワーク」が浸透する中で、どのようにして快適に「リモートワーク」をおこなっていくのかを様々な会社の方々が紹介されていました。
「リモートワーク」をおこなっていく中での知恵や考え方、サービスの利用など非常に参考になる情報が盛りだくさんでした!個人的には、お互いを応援(監視?笑)して目標達成をアシストするスマホ向けアプリやリモートで起こりがちなマルチタスクの解消法など様々な役立つ情報を得ることができました。
そんな中で、このイベントの中で代表の小島はチャットブックが創業当初から培ってきた、リモートにおける働き方について紹介しています。リモートのためのZENマニュアル化や、どのようにしてリモートのメンバーとコミュニケーションを取るのかさらにはコロナ後の社内コミュニケーションの変化などを語りました。
こちらのイベントの様子は、Youtubeのアーカイブでも見ることができるようなので気になる方は「リモートワークハックLT - vol.1」で検索してみてください!
これからもイベントは定期的に開催していくということなので、「リモートワーク」で何か不安がある方は一度見てみるといいかもしれません!
また、次の機会を心待ちにしています!!
株式会社クラフター
【CraftChat】(https://www.craftchat.ai/) チャットボットが自動で顧客を連れてくる、オンラインツールを活用して顧客獲得を効率化するマーケティング強化ツールです。 商品を買う時、73%のユーザーが複数のチャネルを利用する中、オムニチャネルマーケティングは企業にとっては不可欠な戦略となります。※1 SNSやHPでのマルチチャネルでの顧客獲得を図り、データを一元管理し、複数のマーケティングオートメーションツールやCRMとノーコードでセットアップできるチャットボットや自動シナリオを提供しています。 ※1 https://www.thinkwithgoogle.com/consumer-insights/consumer-trends/how-digital-connects-shoppers-to-local-stores/ Tech in Asia, Tech Crunch Tokyoなどの数々のメディアでも登壇経験があり、勢いのある会社です。 2022年7月、マネックスグループ株式会社の完全子会社化となり、同社の支援を受けて新経営体制を構築し販売を強化することとなりました。 【Crew】(https://www.gocrew.jp/jp) ChatGPTの取り扱いにおいて課題であった、センシティブな情報の取り扱いや社内情報の学習・管理等を解決し、業務効率化を図り人間の仕事を発展させる潜在力を有する強力なツールです。 仲間(Crew)が安全に使えるよう、個人情報などのセンシティブ情報を検知し、非表示にすることで会話できるようになっています。 フィルタリングするNGワードを設定し、企業ごとの独自の秘密情報を追加することも可能です。 また、説明書類や手順書といった社内文書などを学習することで、繰り返し発生する同等作業や異動者や採用者のオンボーディングトレーニングを代替して行うことが可能です。 蓄積された組織内のノウハウを元に、チャット上で質問に回答します。 ✐メディア掲載 【CraftChat】 -日経経済新聞- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27075710Z10C18A2000000/ -日刊工業新聞- https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00462430 -The Bridge- http://thebridge.jp/2018/02/chatbook-seed-round-funding - TechCrunch Japan- http://jp.techcrunch.com/2018/02/19/chatbook/ 【Crew】 -IT Leaders- https://it.impress.co.jp/articles/-/25012 -日経新聞- https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20230626510387/