注目のストーリー
すべてのストーリー
【社員インタビュー最終弾】デザイナーさんから見るキャブ
みなさんこんにちは!インターン生の田中です!今回はcab社員インタビュー最終弾ということで、主にデザインを担当しているMさんにインタビューを行いました!今回のインタビューではcabでデザイナーとして働く面白さや大変さについて話して頂きました。是非ご覧ください!▼MさんについてーーMさんの今の業務内容を教えて下さい主に、webサイトのデザインをしています。その時間の合間に更新業務などをさせていただいています。ーーMさんはどのように休日過ごされることが多いですか?休日は基本的にはゆっくりしています。最近は小説を読むのにハマっています!ーーcabに入社した理由を教えてくださいわたしは元々デザイ...
【社員インタビュー第3弾】cabの新卒社員として働く
みなさんこんにちは!インターン生の田中です!今回はcab社員インタビュー第3弾ということで、ディレクターを担当している伊藤さんにインタビューを行いました!伊藤さんは昨年新卒社員としてcabに入社し、ディレクターとしてお客様対応やエンジニアサイドへの指示出しなどで活躍されています。上の写真は入社から約7ヶ月後に伊勢志摩で行なった弊社の20周年記念行事のセミナーの総合司会を行なったときの勇姿です。新卒社員が立派にやり遂げたとcabの伝説になりました。そんな伊藤さんにはcabで新卒として働いてみてのやりがいや苦労したことを聞いてみました。きっとcabで新入社員として働くことがなんとなくイメージ...
【社員インタビュー第2弾】cabのエンジニアとして働く魅力について
みなさんこんにちは!インターン生の田中です!前回に引き続きcab社員インタビュー第二弾をお届けします。今回はエンジニアサイドを担当している山本さんにインタビューを行いました!キャブで長年勤めている山本さんに、エンジニアとしてどういうお仕事をしているのか、仕事をする上での「こだわり」などを聞いてきました。是非ご覧ください。▼山本さんについて──山本さんが現在担当されている役割や業務内容を教えて下さい。キャブでは大きくディレクターチームとエンジニアチーム(制作・更新)と分かれていて、自分はエンジニアチームの所属になりますが、お客様とのお打ち合わせやプレゼン資料、御見積書、契約書の作成などディ...
【社員インタビュー第1弾】cabのディレクターとして働く面白さとは
みなさんこんにちは!インターン生の田中です!今回はcab社員インタビュー第一弾ということで、現在プロデューサー兼ディレクターを担当している井上さんにインタビューを行いました!cabのディレクターのお仕事はどんなものなのか、cabの魅力はどういうところにあるのかが知れる内容となっています!ぜひご覧ください!▼井上さんについてーー現在担当している役割と仕事内容を教えて下さい肩書としてはプロデューサーにはなっていますが、今私の業務の中心になっているのはディレクターのお仕事です。仕事内容としては お客様へのヒアリングやWEBサイトのコンテンツ企画、ワイヤーフレームの制作などを行っていますね。あと...
「文系未経験からエンジニア」 cabのエンジニアインターンの魅力について
自己紹介こんにちは!cabインターン生の田中正法(まさのり)です。現在、明治大学 商学部に所属する大学4年生です。大学ではマーケティングを勉強していますが、cabではフロントエンジニアとしてWEBページの作成などを行っています。cabに入社したのは大学2年生の頃だったので、もう2年程インターンを続けています。好きなこと旅行と読書、そしてアニメ鑑賞が好きです。長期休暇があるたびに、国内or国外旅行に行っています。一番思い出深いのは、アメリカのニューヨークに行ったことです。入国審査の時に列に並んで待っている時、知らない人同士が気さくに会話を楽しんでいるのに驚きました。日本だとあまりみない光景...
充電させてもらえませんか? In 小浜島
こんにちは!今日も弊社のディレクターや社長は日本全国のどこかに出張しています。スマホもそうですが、一生懸命外出先でお仕事をしているとあっという間に体力はおろかPCの充電も切れてしまいますよね。今日は代表の苦田高志(にがたたかし)が沖縄県の小浜島出張中。移動も多かったのでうっかりしてました。PCの充電をさせていただけるところを探しまわっています。サトウキビ畑をバックに、2月だというのに早くも暑そうですね!民家がなかなか見あたりません。日差しもどんどん強くなってきました。やっと集落にたどり着きました~。珊瑚の石垣が続きます。島ならではの風景ですね。ここはかの有名なNHK朝ドラ「美らさん(20...
本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします!
こんにちは!本年も残りわずかとなりました。すでにお休みに入られている方、年末年始もお仕事のある方、お休み前で奮闘されている方、お疲れ様です!どんな1年でしたか?弊社採用活動はまだまだ途中でございますが、あらためまして弊社にご応募くださった方々、只今やり取り中の方、フォローしてくださっている方、本年もお世話になりありがとうございました。本日(12月28日)は弊社の今年の業務最終日です。業務終了後は社内で仕事納めの忘年会を兼ねたささやかな「大感謝祭」を今年も行いました。社員の他、派遣スタッフさん、アルバイトさんにも感謝の意を込めまして皆で準備。試食まで行って社員が厳選したレストランのケータリ...
Interning for CAB from Hawaii !!
残暑お見舞い申し上げます。皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、猛暑が続いた先月7月の1週間、ハワイ・ホノルルから夏休み中の学生さんがインターンでキャブに入りました。折角なので日本的なことをと意識し、来客時のお茶出し、日本のビジネスレター(送付状)の作り方を学んでもらいました。ちょうど弊社が参加を予定していたビジネスイベントにも参加してもらい、その資料セットや当日のブースでのお手伝い等、とても素直に熱心に取り組んでいただきました。若い日本人でも苦手な人が増えているのが電話の取り次ぎです。インターン期間中1回電話を取るという目標で、電話をうけて取り次ぐというハードルの高いことにも挑戦してもら...
学生アルバイトのAさんのお話
いま、Wantedlyで応募してくださった学生のアルバイトの方に来ていただいています。引き続きエンジニアを募集している弊社としては、どのような志をもってWebサイト制作のアルバイトをしようと思ったのか、これからどんなことをやってみたいのか、あえてエンジニアではない私から聞いてみました。–プログラムを始めたきっかけはなんでしたか?「大学の経営学部に在学していて、マーケティング研究会に入りました。研究会で何度かビジネスコンテストに参加して、自分たちが考えた事業を形にできたら面白いな、と思うようになったんです」–なるほどー、それで、「形にするならプログラムだ」と。「そんな感じです。それからプロ...
SNSでは収めきれない感動を!
皆様こんにちは!つい先日、社員の歓送迎会を行うため、我が社のお客様でもある「アスコット丸の内東京」様のシンガポール料理レストラン「TRIPLE ONE」をディレクターのU君がセット!今回はただの歓送迎会ではありません。U君とアスコット丸の内東京様ご担当者T崎様の粋なお取り計らいで ”お勉強のため”ホテル内の施設や代表的なタイプのお部屋をご案内(ショウ・ルームといいます。)いただきました。めったにお目にかかれないViewがあるとのことで皆ワクワクして参加しました。まずは22階のロビーにてT崎さまによる内覧ツアーが始まります。想定していた客層と実際との違いなど、コーダーもエンジニアも興味津々...
風になりたい……!?石垣島で撮影中
ただいま、石垣島で撮影の進行中です。今回は、クライアントであるホテル様の新館オープンのプロモーションのため、ムービーとスチルの両方の撮影のお仕事をいただきました。撮影は、協力会社様にお願いしています。撮影ディレクションの難関のひとつが、撮影スケジュールの決定でした。新館が撮影できる状態になってからオープンまでの限られた日程の中で、既に梅雨入りした石垣島でなるべく晴れの日にカメラマンが空いている日を選び、飛行機を押さえる、というのが意外にハードルが高いのです。しかし、撮影に来れば、そこは南国!南国……な……ん…南国、結構曇っています。ということで、海と離島の撮影は、天気予報をにらみながら翌...
電話について思うこと
先日、衝撃を感じたのですが、今の20代の方は、「固定電話を取ったことがない」という方がいらっしゃるそうですね。そもそも「固定電話」って何だろうという感覚かもしれません。そして、ある会社様のブログで「勉強会を主催する」「同僚とランチに行く」「他部署のミーティングに参加する」といった数々の新人ミッションの中で、「電話を取り次ぐ」というミッションが最もハードルが高かったと新人の方が述懐されている記事を拝見し、そこまで難しいのか! なるほど、よくわかった! 君たちの気持ちはもうわかった! と妙に納得してしまいました。どう考えても、勉強会を主催するほうが難しいですよね?YESかNOかによって、昭和...
よくあるご質問その2:仕事の獲得について
この写真は、先週ミーティングにお伺いしたホテル様にて撮影しました。ウォンテッドリーで応募してくださった方には、はじめは、ディレクターかエンジニアが面談させていただいて、ざっくばらんに、どんなお仕事をしたいか・どんな仕事をしているのかお話をしています。その後で、働いてみたい・もっと知ってみたいと思ってくださったら、日を改めて正式に「面接」に来ていただいています。弊社では、経験者の方を募集することが多いので、自分で会社を立ち上げたことのある方や管理職だった方もいらっしゃいます。そこでよく聞かれるのがこの質問。Q:新規の仕事はどのように増やしているのでしょうか?A:当社では、「営業」という部門...
よくあるご質問:服装について
ウォンテッドリーで応募してくださった方には、はじめは、ディレクターかエンジニアが面談させていただいて、ざっくばらんに、どんなお仕事をしたいか・どんな仕事をしているのかお話をしています。その後で、働いてみたい・もっと知ってみたいと思ってくださったら、日を改めて正式に「面接」に来ていただいています。「ざっくばらん」の中で意外と多いのが服装についての質問で、調べてみると、ほかの会社さんもよく質問を受けるようですね。「よくあるご質問」第一号、「服装について」綴ってみようと思います。※「よくあるご質問」……ホテルのWebサイトで定番のページ。「FAQ」です。Q:「服装は決まっていますか?面接はどん...
代表の苦田が、ホテルマネジメントセミナーin 東海で講演いたしました
去る2018年4月26日、(株)オータパブリケイションズ主催 全国ホテルマネジメントセミナー in 東海 にて、『WEBの“おもてなし”が選ばれるホテルを実現する』というタイトルで講演を行いました。オータパブリケイションズは、「週刊ホテルレストラン」という業界誌を発行する出版社様で、近年は、セミナーやイベントなど、ホテル業に貢献するビジネスを拡大されており、私たちも日頃からお世話になっています。これまでも、北海道、金沢、東京、大阪、広島、沖縄……と各地のセミナーで登壇させていただきましたが、今回は、初の名古屋! 北海道から沖縄までホテル・旅館様のWebサイトをお手伝いする中、東海・近畿は...