注目のストーリー
すべてのストーリー
佐渡の地域活性化として進めていく事業について
今後進めていく事業について現在、合同会社ひとときでは「佐渡保存」という飲食事業を清澄白河で営んでおります。佐渡の普段の食を東京で体験してもらいたい、佐渡の大切な美味しい食を残していきたい、そのような思いで佐渡の食を提供しています。地域活性化事業として始めた事業ですが、その地域の大切にしたいものを保存していくことが地域活性化となると考え今後は2つの事業を進めていきます。地域の大切にしたい食を提供する地域の大切にしたい食や生活文化を発信する地域の大切にしたい食を提供する佐渡の普通の家庭で普段食べられている料理、その中で郷土料理的なもの、懐かしい料理、郷愁をそそる料理、優しい暖かい料理を島の外...
企業や行政の課題解決のためのIT事業
株式会社文化アディックは本業は広告代理業です。事業多角化として「地域活性化業」と「システムソリューション事業」をスタートしました。ここでは「システムソリューション事業」についてお話します。私は現在ソリューション事業部長という役職にあります。もともとシステムの開発を長年してきて、大規模プロジェクトに参画したり、ベンチャー企業でフルスタックでWebシステムを構築したり、システム関わること、システムを使って業務課題を解決するといった色々なことを経験してきました。言語としてはFortranから始まって、CやC++、Java、PHPなど。それからPythonやReact(Next.js)など。ハー...
佐渡の地域活性化を始めた理由とこれからの方向性
株式会社文化アディックは本業は広告代理業です。事業多角化として「地域活性化業」と「システムソリューション事業」をスタートしました。ここでは「地域活性化業」についてお話します。代表が新潟県佐渡出身であること、毎年帰る度に活気がなく寂れていく一方だということ、そのため何かできることがあるのではないか?そんな思いからスタートした事業です。地域活性化って難しいですよね。成功事例と言われるものもあるんですが、正直それが成功なのかもわかりません。何をもって活性化なのか?東京のように地方がなることが活性化なのか?住む人や働く人が増え、飲食店や小売店が増え、交通の便が良くなり、学校や病院もでき、というよ...