注目のストーリー
すべてのストーリー
【プレスリリース】クイズでポイ活『QAQA(カカ)』ギフトコード、電子マネー、各種商品などとポイント交換開始
株式会社BLOCKSMITH&Co. (本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 真田 哲弥)は、ユーザー投稿型のポイ活クイズアプリ『QAQA(カカ)』で貯めたポイント「CHIP」を、Web3プロジェクトでは一般的な暗号資産との交換だけでなく、ギフトコード、電子マネーや、各種商品などと交換できる機能を実装することをお知らせします。ポイント交換について『QAQA(カカ)』で獲得したポイント「CHIP」が、10CHIP=1円換算で、日常生活で使えるさまざまなポイントサービスと交換できるようになります。これにより、クイズを楽しみながら貯めたポイントの活用の幅がさらに広がります。ショッピングや飲食...
【プレスリリース】AIでeラーニング問題文を自動生成できる「AI クイズ ジェネレーター」を『SAKU-SAKU Testing』向けに提供開始
Web3・ブロックチェーン関連技術開発・サービス事業を展開する株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:真田哲弥、以下、BLOCKSMITH)は、株式会社イー・コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤 信也)が提供するeラーニング・オンラインテストプラットフォーム『SAKU-SAKU Testing』向けに、BLOCKSMITHが開発を進める「AI クイズ ジェネレーター」をOEM提供することをお知らせいたします。SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング、以下「サクテス」。)は、スマホ・タブレット・PCに対応したeラー...
【考察】ドナルド・トランプ氏再選とWeb3の未来
こんにちは。PR&HRのLeiaです。今回は、BLOCKSMITHで活躍しているインターン生が、トランプ氏の大統領就任におけるWeb3業界の未来について記事を書いてくださいました。ぜひ最後までお読みください!はじめまして。BLOCKSMITH&Co.でインターンをしております、ワーリと申します。2024年に行われた大統領選挙では、トランプ氏が4年をへて再びWhite Houseに戻ることになりました。このトランプ政権の再登場により、Web3も含め金融や市場の政策が大きく変わることが想定されます。果たしてブロックチェーン技術をベースとするWeb3はいかなる方向に進むのか、この記事はトランプ...
暗号資産BLQS(ブロックス)が、世界で1万人以上に普及するオオカミウォレットに採用決定
Web3・ブロックチェーン関連技術開発・サービス事業を展開する株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:真田哲弥、以下、BLOCKSMITH)は、BLOCKSMITHが展開し、その普及を目指している暗号資産「BLQS」(ブロックス)が、様々な暗号資産を管理可能な「オオカミウォレット」に採用されることをお知らせいたします。「オオカミウォレット」は、暗号資産決済が可能な「オオカミカード」などを発行するオオカミプロジェクト(代表者:望月高清)が提供する、様々な暗号資産を管理することができるWeb3ウォレットです。すでに世界で1万人以上のユーザが使用していま...
【プレスリリース】株式会社BLOCKSMITH&Co.、コミュニケーションメタバース空間「 JYANNA WORLD 」と事業提携
株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:真田 哲弥、以下「BLOCKSMITH」)は、ファンの楽しみや喜びをカタチにする、ファンと繋がるサービスをカタチにする会社である株式会社エンターメディア(本社:東京都港区)と、株式会社CARAC HOLDINGS(本社:東京都中央区)が展開するコミュニケーションメタバース空間「JYANNA WORLD 」上で新たな事業サービスの協業を行うことをお知らせします。エンターメディア社は、2025年から日本で行われる大型K-POPイベントの実行に関わり、メタバース空間「JYANNA WORLD」上での配信を継続的に行う...
【プレスリリース】BLOCKSMITH&Co.、オオカミプロジェクトに技術協力
Web3・ブロックチェーン関連技術開発・サービス事業を展開する株式会BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:真田哲弥、以下BLOCKSMITH)は、暗号資産決済が可能な「オオカミカード」などを提供するオオカミプロジェクトとの間で、同プロジェクトがサービス提供するWeb3ウォレット「オオカミウォレット」に対し技術協力を行う事に合意しました。当社では、ブロックチェーン技術の独自研究をもとに、鍵分散技術、顔認証技術を活用した「BLOCKSMITH WALLET」を開発しました(関連技術について、特許2件を保有)。このウォレットは、当社の独自サービス、ユーザー投稿...
新設した福利厚生制度をご紹介!|社員同士のつながりを深める
こんにちは!PR&HR担当のLeiaです。あっという間に年末ですね。皆さん、忘年会にはもう参加されましたか?今回は、今年から新たにスタートしたBLOCKSMITH&Co.の福利厚生制度をご紹介します!制度についてBLOCKSMITH&Co.では、リモートワークが多い環境だからこそ、社員同士のつながりをとても大切にしています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが、業務外でも交流し、お互いを理解することが重要だと考えています。この考えをもとに誕生したのが、「オンボーディングランチ制度」と「懇親会制度」です。新入社員を温かく迎え、親睦会を通じてチームの一体感を高めることで、働きやすく充実した...
弊社CEO真田が登壇したイベント「[特別講義] Web3の歴史を総ざらい!」の様子をレポートします!
こんにちは。PR&HRのLeiaです!今回は、弊社でインターンとして活躍している渋谷さんが記事を書いてくださいました!はじめまして。BLOCKSMITH&Co.でインターンをしております、渋谷と申します。12月5日(木)と12月6日(金)に開催されたイベント「Web3 BB 東京(主催:Pivot Tokyo株式会社)」に、弊社CEOの真田が「[特別講義] Web3の歴史を総ざらい!」というテーマで登壇いたしました。本記事では弊社真田の講演を中心に、当イベントの様子をレポートいたします!Web3BB 概要[イベント名]:Web3BB[日時]:2024年12月5日, 12月6日[場所]:国...
「AI使ってみようの会」開催レポート|業務効率化の第一歩を学ぶ
こんにちは。PR&HR担当のLeiaです。最近、ChatGPTなどの便利なAI技術が広く普及していますが、皆さんはどのくらい活用できていますか?BLOCKSMITH&Co.では、社員のAIスキル向上を目指し、社内向け勉強会「AI使ってみようの会」を開催しました。今回は、その勉強会の様子をお届けします!概要この勉強会は、「AIの基本的な活用方法を学び、業務改善に役立てたい」という社員の声を受け、AI研究に熱心なBLS社員の芥川さんが企画くださいました。当日は、「業務でAIをもっと活用したいけれど、使い方がよく分からない」「自分の部署ではどう使えるのか模索中」といった関心を持つ12人の社員が...
【プレスリリース】クイズでポイ活『QAQA(カカ)』正式リリースしました!
株式会社BLOCKSMITH&Co. (本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 真田 哲弥)は、2024年12月17日(火)にクイズ動画SNS『QAQA(カカ)』を公式リリースしたことをお知らせします。リリースを記念して、「抽選で最大1万人に当たる!カップ麺プレゼントキャンペーン」を実施します。本キャンペーンでは、2024年12月17日(火)から2025年1月17日(金)の期間中にアプリを新規でインストールした方を対象に、抽選で最大1万人にコンビニで受け取れるカップ麺と交換できるデジタルギフトをプレゼントします。この機会にぜひ『QAQA(カカ)』をインストールし、クイズ動画を楽しみながら...
【プレスリリース】弊社CEO真田が「Web3BB」に登壇、Web3領域の未来を語る
株式会社BLOCKSMITH&Co. (本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 真田 哲弥)は、2024年12月5日(木)に開催されたWeb3業界の最前線を発信するイベント「Web3BB」に弊社CEOの真田哲弥が登壇したことをお知らせします。本イベントは、成長するWeb3業界において知見を深め、最新動向を共有する場として広く注目を集めています。真田は、Web3の現状と将来展望について講演を行いました。Web3BB 概要「Web3BB」は、Web3業界のリーダーや専門家が集い、最新のトレンドや技術、成功事例を共有するイベントです。開催日時:2024年12月5(木)-6日(金)会場:新国立美...
【プレスリリース】フクオカ・ブロックチェーン・アライアンス2024で防災ソリューション『QAQA-BO(カカボ)』を発表
株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 真田 哲弥、以下、BLOCKSMITH)は、2024年11月20日に開催された『フクオカ・ブロックチェーン・アライアンス2024』に参加し、渋谷Web3大学株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 北村 元)と共同で開発・提供を進めている自治体向けの防災ソリューション「QAQA-BO(カカボ)」のデモンストレーションを行いました。フクオカ・ブロックチェーン・アライアンス2024 開催概要福岡県の中心地である飯塚市が、世界をブロックチェーンでリードする都市へと発展するため、大々的に「飯塚市ブロックチェーン推進宣言...
BLOCKSMITH&Co.社内懇親会レポート
こんにちは。PR&HR担当のLeiaです。気づけば2024年も残りわずか。寒さが増してきましたね。今年からBLOCKSMITH&Co.従業員同士の交流を深めるために「社内懇親会」を定期的に開催しています。今回は、11月に行われた懇親会の様子をレポートします!懇親会の概要BLOCKSMITH&Co.では、プロジェクトを越えたコミュニケーションを目的に、あらゆる従業員の方が対象の懇親会を企画しています。11月の会では以下の内容が行われ、約20名が参加しました。各部署の活動報告社員によるライトニングトークレクリエーション形式のゲーム今回も多くの笑顔が見られる素敵な時間となりました。幹事懇親会の...
【プレスリリース】10月20日(日)に行われた長野県総合防災訓練で、 『QAQA』が防災展示ブースを出展しました ー あさま防災カルチャークラブとコラボし、AIを活用したクイズで防災意識の向上を促進 ー
株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:真田哲弥、以下、BLOCKSMITH)とあさま防災カルチャークラブ(所在地:長野県小諸市、代表:武藤千春)は、2024年10月20日(日)に実施された令和6年度長野県総合防災訓練において、AI生成クイズを活用したクイズ展示ブースを出展したことをお知らせします。出展背景BLOCKSMITHが提供するクイズ動画SNS『QAQA』を活用し、クイズを通して防災をより身近に感じてもらうことを目的として、2024年10月20日(日)に実施された長野県総合防災訓練にて、あさま防災カルチャークラブの展示ブース内で『QAQA』...
【プレスリリース】2024年10月20日(日)に実施される長野県総合防災訓練に、クイズ動画SNS『QAQA』が防災展示ブースをコラボ出展 ー BLOCKSMITH&Co.とあさま防災カルチャークラブで、 地域の防災力向上を目指し、AI生成クイズを活用して学びの場を提供 ー
株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:真田哲弥、以下、BLOCKSMITH)が提供しているクイズ動画SNS『QAQA』は、あさま防災カルチャークラブ(所在地:長野県小諸市、代表:武藤千春)とコラボレーションし、2024年10月20日(日)に実施される令和6年度長野県総合防災訓練にてAI生成クイズを活用した防災に関する学びの場となるような展示ブースを出展することをお知らせします。取り組みの背景今回の取り組みの中心は、防災を身近に感じてもらうためのクイズを用いた学びの場の提供です。BLOCKSMITHが提供するクイズ動画SNS『QAQA』を活用し、実...