- 動画プロデューサー
- Rubyエンジニア
- クリエイターサポート
- 他38件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
ー本日はコンテンツスタジオ「BitStar Studio」アニメチームリーダーの小西さんへお話をお伺いします。よろしくお願いします!
よろしくお願いします。
ー早速ですが、アニメチームはどういったことをされているんでしょうか?
おそらく皆さんが想像されている通りだと思いますが、YouTube上で観れるアニメの制作を行うのが主な業務です。
YouTubeにおけるアニメジャンルは、他社さんも多くのチャンネル運営されていて、今はある種のブームだと思っていますし、YouTubeでアニメを観たことがある方が増えているのも肌で感じています。その中でBitStarとして今一番注力しているのは、KADOKAWAさんとの共同制作で月間500万を超える再生数となっている「ペケペケ!ペケッツくん」という作品です。他の企画についても進行中となっています。
ー乞うご期待!という感じですね。その中で小西さんの役割についてお伺いできますか?
アニメのプロデューサーのような動きとチームマネジメントをしています。立ち上げ当初は、なんでも自分でやっていました。原案を考えたり、脚本制作、監督・演出もやりましたし、自分で声をあてるということもやりましたね。自分も周りのメンバーも大半がアニメ未経験者だったので、まずは見様見真似で作っていき、そこから試行錯誤の末になんとか形にしていって今に至る、という感じです。
ー経験者がいない中での立ち上げだったんですか?
はい、世間で今ほどYouTube×アニメという領域が成熟していなかったので、そもそも経験したことある人がいないんですよね。YouTubeアニメの先駆けのようなチャンネルでも設立からまだ2年くらいですし。当時は知見のある人がほとんど世の中にいませんでした。
ーなるほど、小西さんはアニメ立ち上げ以前はなにをされていたんですか?
最初はYouTubeチャンネルの分析担当として業務委託でBitStarに参画しました。その中でBitStar Studioの役員である泊さんとよく話をするようになり、「YouTubeのアニメ、最近来てますよね~」という会話から、BitStarでもYouTubeアニメをチャレンジすることが決まったタイミングで社員として入社しました。そこから社内外へ声をかけていき、アニメチームを作っていきましたね。
ーBitStarでの業務委託以前のご経歴について教えて下さい。
大学では情報系の分野を専攻していて、マーケティングについて学んでいました。その関係もあり、卒業後はWeb広告代理店へ入社しました。当時は「Web広告は安泰だ」という風潮があって、やりたいことなどは考えず安定志向で就職しましたね。でも、1年くらい働いた頃、「このままここで働いてると後悔しそう」という思いに駆られ退職しました。
退職後はフリーランスと言いつつ、半分無職のような感じでいろいろなことに手を出しながら自分探しをしていました。自身で動画投稿やイベントをやってみたんですが、その中で一番ハマったのがYouTubeでの動画投稿で、ストーリー性のある「あるある動画」を作っていた時が一番楽しかったんですよ。
思い返してみたら、小中高と自身で小説を書いてたんですよね。高校から大学に上がる時に、小説家になりたいという思いがあったんですが、賞に寄稿したりする中で「自分には才能ないのかな」と諦めてしまったんです。そういった経緯もあり、BitStarでアニメをやるとなった時に、自分が携わった作品を形にしたいとBitStarへの入社を決めました。
ーありがとうございます。一般的に「アニメ」というと、TVアニメを思い浮かべる方がまだまだ多いかと思うのですが、TVアニメとYouTubeアニメでは制作する上でどういった違いがあるのでしょうか?
YouTubeアニメはTVアニメと比べて手がかからないような作りを心がけています。なので、未経験でも入り込みやすいと思います。TVアニメの制作現場に未経験から入るのはなかなか難しいですよね。僕もアニメ未経験からYouTubeアニメに携わってきましたが、企画を考えるポジションであっても、イラストを描くポジションであっても、良いものを作りたい!というモチベーションさえあれば、YouTubeアニメならなんとかなると思います。
逆にアニメへのモチベーションが高くないと続けていくのは難しいですね。先ほどもお話した通り、YouTubeアニメの経験者ってほとんどいないんですよ。その中で良い作品を作りたいという思いで、チームメンバーで日々努力しています。
また、TVアニメと比べるとYouTubeアニメはマーケティング色が強いですね。どう作ったらもっと観てもらえるか、ということを常に考えています。考え方としてはYouTuberの動画制作に近く、例えばメイク系のYouTuberの方は「メイクに興味がある人はどんな動画を観たいのか」ということを考えながら動画を作りますよね。その感覚に近いことをアニメで実行するイメージです。「ペケペケ!ペケッツくん」の場合は、メインターゲットが小学生の男の子なので、流行りのゲームの要素を取り込んだりしていますね。
ー最後にBitStarのアニメ事業の将来展望を教えて下さい!
BitStarのミッションである「100年後に名前が残る産業・文化をつくる」に、アニメ事業としてどう貢献できるか、を常日頃考えています。アニメやキャラクターで100年後に残ると考えると、ディズニーなどが挙げられると思うんですが、「このチームなら目指せるよね」と言ってもらえるような状態に近づけていくことが当面の目標です。ただ、コンテンツとしていきなりホームランは打てないので、バント→ヒット→ホームランというような形で、まずは環境を整えつつ、特大の自社IPを狙っていきたいです!
コロナ禍もあって、アニメがより身近になりましたよね。今まではオタク文化の中にアニメがあるようなイメージだったかもしれませんが、Netflixのランキングだったり、鬼滅の刃の世界的なブームを見ても、アニメはより大衆化されました。そうなると事業のターゲットとなる母数がどんどん大きくなっていきます。これはとてつもないチャンスだと考えています。
僕らとしてはこのチャンスに乗り、面白いアニメ・コンテンツを作っていきたいと思っています。もし、この記事を見た方の中に、BitStarや僕らに共感してくれる高い熱量がある方は是非一緒に働きましょう。