注目のストーリー
社員紹介
"チームで助け合い、情報管理のハブになる"ーイベント事務局の文化と仕事
ビッグビートの強みとしているサービスの1つに、セミナー・カンファレンスといったイベント案件の企画・運営業務があります。例年、売上の4割はこれらのイベント案件が占めています。このイベント案件で重要な役割を担うのが、ビッグビートのイベント事務局チームです。膨大な情報を適切に管理し、円滑なコミュニケーションを行っています。今回は、イベント事務局チームの3名、山崎・木下・イラリアにオンライン上でインタビューしました。山崎(右上)… イベント事務局の統括責任者。木下(下)… 2018年9月に入社し、イベント事務局を担当。イラリア(左上)… 2019年9月に入社。イベント事務局をメインに、グローバル...
ビッグビートヨガ部「スマホ首」
スマホ片手にどこでも仕事ができる長田さん。「あらら、スマホ首」とakko先生。「その姿勢、気づかないうちに、首に相当負担かかっているんですよ。痛くなる前に、ほぐしましょう」「まずは背筋を伸ばして頭の上から反対の耳に手を添えます」「前屈みにならないように真横に首を倒していきます」「ゆっくり深い呼吸をしながら首筋を伸ばしていきましょう」「次に斜め前に倒してみましょう。違う筋が伸びるでしょう。反対も同じようにやりましょう」「今度は両手を後頭部に添えて、手の重みで頭を下に」「そのまま深い呼吸を繰り返します」「今度は両手を前で組んで、肩甲骨を後ろで引き離すように手を前に突き出し背中を丸めます」「ボ...
ビッグビートヨガ部「二日酔いの朝に」
「呑みすぎたかな」Akko先生にはわかってしまいます。「内臓の働きを高めるポーズをやってみましょう」「まずは手を合わせて合掌」「吸う呼吸で合掌の手を上に」「吐く呼吸で上半身を横に倒します」「体が前屈みにならないように倒します。脇腹が伸びるでしょう」いてててて「吸う呼吸で戻します」へへへへへ「反対も倒して」「斜め上に引き上げるように」ひひひひひ「何度か繰り返して最後吐く呼吸で両手を胸の前に戻します」「次に右足を膝にかけて」「右腿の外側に左手をそえて、右手は椅子の背もたれをつかみ、上半身をねじりましょう」「吸う呼吸で背筋を伸ばし、吐く呼吸でねじりを深めます。そのまま深い呼吸を繰り返します」「...
ビッグビートヨガ部「花粉症がづらすぎる」
ビッグビート ヨガ部 部長のMKさん、花粉症がひどくぐったりしています。「少しでも楽になるように、ヨガをやってみましょう」「まずは胸の前で合掌、息を吐ききります」「息を吸いながら両手を挙げ気持ちよく伸び上がり、喉回りと胸を開きましょう」「息を吐きながら膝に手を下ろし、ゆっくりと腰を前に倒しましょう」「吸う呼吸で膝を押し背筋を反らし、喉回りも伸ばしましょう」「吐く呼吸で上半身をだらんと脱力して」「次は吸う呼吸に合わせて片足ずつ膝を抱えて体にぐっと引き寄せ腰回りストレッチします」「また吐く呼吸で前に体を倒し、背中と首の力を抜き脱力」「次の吸う呼吸でゆっくり体を起こして両手を上に、気持ちよく伸...
ビッグビートヨガ部「腰がいたい!」
今日のオフィスでAkko先生が気になったのは、片浦さん。「何度かレッスンに来てくれているんだけど、彼は腰が固いんだよね」「腰、いたいでしょ」「なんでわかったんですか」Akko先生は、椅子に座ったままできるヨガのポーズを教えてくれました。「まずは足を膝にかけて」「体を前に倒していきます」「背中の力を抜きましょう」「首の力も抜いて脱力」コアラのポーズのアレンジです。「外旋六筋群が坐骨神経を挟んでいるのでここをストレッチするといいですよ」すっきりした様子の片浦さん。仕事がはかどります。★Akko先生のアドバイス★体の真ん中に位置している要の部分骨盤の仙腸関節は、背骨の下の部分の仙骨と腸骨の間に...