10年以上SES企業に勤め続け、ライフスタイルの変化に対応しながら今なお技術力を高め続けるAvintonエンジニアにインタビューを行いました!
これまでの経歴
私の経歴からご紹介いたします。
高校の頃、地元の沖縄を出て東京で消防士として働きたいという思いが芽生え、東京消防庁採用試験科目のひとつであった電気電子を学科に持つ地元の大学に入学しました。残念ながら採用試験には合格することができず、「何となく将来廃れることなく長く続けられそう」という理由で、IT業界に就職しました。
そこから現在までIT業界4社で主にJavaによるWebアプリケーションエンジニアとして働きました。現在は5社目となるAvintonジャパン(以降Avintonと表記)で同じくWebアプリケーションエンジニアとして所属しています
現在のプロジェクト紹介
現在は、総合商社のAI画像解析技術による異常検知システムを取り扱う部署で、異常検知システムを支援するためのツール開発を行っています。 私自身はこれまでの経歴でAI関連のプロジェクトに関わったことがなく、素養としては「データサイエンティスト検定リテラシーレベル」という資格を苦労して取得した程度です。
しかし、支援ツール開発自体はこれまでのWebアプリケーション開発の経験を活かすことができ、業務でのPython開発ははじめてでしたが、何とか簡易的なコンテナWebアプリケーションをリリースすることができました。
この経験は開発言語が違えど、要件定義、設計、コーディング、テスト、リリースというこれまでの経験を下地に「現在のWeb業界潮流の中でPythonなら何がベストプラクティスなのか」を意識して学習、開発していけば、そこまで誤った方向の開発をすることはないという自信に繋がりました。
経験10年越えのエンジニアがSESを続ける理由
過去経験してきたIT業界はすべてSESでした。私自身、自社開発、SES、どちらが良いとあまり深く考えたことはありません。これまでの転職では応募する企業がたまたまSESだったこと、そもそもSES業態企業が多いことが結果的にSESで働くということになったというだけです。
この機会にSESで働くことに対するメリット、デメリット両方を改めて考えてみました。
メリットは、SESで働くことで、様々な業界のプロジェクトに携わることができることです。私自身、これまで金融系、流通系、医療系、官公庁系プロジェクトに携わることができ、各業界の特性を学ぶことができました。また、SESで働くことで、大手企業の開発ノウハウも学ぶことができました。
デメリットは、
・・・
この続きは以下ブログよりご覧ください!
エンジニアインタビュー:「いつまでも作り手でいたい」10年以上SESで働き続けるエンジニアのキャリア観
当社のエンジニアキャリアの考え方や具体的な入社後のイメージをもっと知りたいという方はこちらの採用ピッチ資料をお目通しください。
就職先を決めることは人生にとっても大きなイベントの1つ、私たちは相互理解が大切だと考えておりますので、選考関係なくオンラインカジュアル面談を歓迎しています。ご希望の方は話を聞きに行きたいボタンよりご連絡ください!!