初めまして、18卒でArinosに入社したコンサルティング事業部の久保田です。
初めましてなんですが、実は一度Wantedlyのfeedに登場していまして、、、、
ここで先生と言われているのが自分です。(笑)
\どうしてこうなった/感ありますが、ありがたいことに社内でも先生という印象が強いらしく先輩方にも覚えても頂きまして。。。
愛称をつけてくれた同期には圧倒的感謝です。
前置きが長くなりましたが、自己紹介をしつつ今やっていることについて書いていければなーと思ってます。最後までお付き合いください!
①自己紹介
数ヶ月前まではIT系の専門学校でお勉強していました。
ネットワーク・インフラを学んだり、プログラミングをかじったり、secコン出たりと色んなことを中途半端にやっていましたので、情報系(?)IT系(?)の人間です。
ですが、所属しているのはコンサルティング事業部。
今まで勉強したことと全然違うやん!って思うと思います。その通りなんですが、実はめっちゃくちゃ活きてきているんですよね。
何故かと言いますと、今巷で話題のアレをやっているからです。
アレです。RPAです。
②RPAってなんぞや
Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略で、人間が行なっている定型的な業務をロボットにやらせて自動化するよ!という感じです。
できることの例としては、、、、
・大量のデータを自動でExcelに書き込む
・大量のデータを自動で社内システムに登録する
・大量のExcelファイルを自動でダウンロードしてくる
・大量の情報を自動でWebサイトから抽出する。
etc…
と書いてもわかりにくいと思いますので、簡単なものを作りました。
やりたいこと:ラーメンデータベースで「ラーメン二郎」と検索をかけ 店名・最寄駅・営業時間・定休日 をExcelファイルに出力する
※自分では一切マウスに触れていません全部自動でやっています。
完成したExcelファイルがこちら
定型的で面倒で時間がかかる業務ってありますよね。
こういうのは人がやるのではなくロボットにやらせましょうというのがRPAです。
あくまで定型的な業務です!これ重要です!
③どうやってRPAを学んだのか
※使用しているRPAツールはUiPathです。
UiPathを使えるようになるためにやったこととしては主に3つです。
・UiPathが提供しているアカデミーを使って基礎をインプット
・社内にある模擬要件をもとにロボットを作成
・プログラミング基礎(変数、型、ループ、分岐 etc…)の勉強
・UiPathが提供している教材を使って基礎をインプット
UiPath社が無料で教材を公開しています。
内容としてはレクチャー動画を見て、実際に作って、選択式のテストを受けるという感じです。
だいたい40時間くらいで終わる量です。
・社内にある模擬要件をもとにロボットを作成
開発となると実際に手を動かして「動くモノ」を作ることで理解が進みます。
・プログラミング基礎(変数、型、ループ、分岐 etc…)の勉強
RPAツールはノンプログラミングで開発できると言われていますが、ノンプログラミングでやれることは相当限られています。プログラミングの基礎の理解は必須です。
基礎が理解できていれば問題ないので、システム開発に比べ簡単ですし、ちょっとでもシステム開発の経験ある方はかなり取っつきやすいと思います!
他のことやって見たいなー、新しいツール触って見たいなーとか思う方は是非使って見てください!
④Arinosってこんなところ
いきなり話が変わりますがせっかくの機会なので宣伝させてください!!!!!!
Arinosのコーポレートビジョンがこちらです。
世界を舞台に自由な発想で事業を創出し、社会を豊かにする
本当にArinosはこれだなーと最近思ってます。特に自由な発想ってところです。
やりたいことがあれば、手を上げればできますし、実際やってます。
・成長意欲のある人。
・ただやれと言われたことだけをやるのではなく自分から動ける人。
・やりたいことがある人
こういう方にはArinosは天国のような場所なのではないかなと感じています。
少しでも興味ある方、とりあえずお話したい方でもなんでも構いません!
気軽にお声かけください!
株式会社Arinosでは一緒に働く仲間を募集しています