1
/
5

【雨風太陽 社員インタビュー】旅行会社から"本当にやりたいこと"を求めてジョイン!ポケマルおやこ地方留学を通して、他にはない価値を提供していく—人流創出部・髙嵜令奈

ポケマルおやこ地方留学は、全国各地の生産者さんのもとで自然や食について学ぶ親子向けプログラムです。参加者の皆さんからは「生産者さんが出品する商品を購入したい」「生産者さんにまた会いに行きたい」などの感想を多くいただき、単なる旅行には留まらない、生産者と消費者を繋ぐ雨風太陽らしい価値を提供しています。

本事業のミッションに共感をし、雨風太陽にジョインした人流創出部の高嵜。運営側から見たポケマルおやこ地方留学の価値、本事業を通して伝えていきたい思いなどを聞いてみました。

—前職はどんなお仕事をされていましたか。

旅行会社で働いていました。いくつかの事業部を経験して、ツアーやイベントの企画、造成といった事業開発、人事部での新卒採用、東京オリンピック担当の部署で宿泊施設の手配をしたり、医療系施設のイベント企画をしたり…とにかく色々なことを経験しました。

—旅行会社に勤められていたとのことですが、元々旅行がお好きなんですか?

そうですね。大学時代も国内外、色々な所へ旅行をしていました。素敵な場所や人にたくさん触れた経験から、日本の魅力を広く伝えていきたいという思いから旅行会社を志望しました。

—念願だった旅行会社から、雨風太陽に入社しようと思った理由は何ですか?

自分のやりたいことって何だろう、と一度立ち止まってみたんです。

先ほども言った通り、前職では色々な部署を転々として、様々な経験を積むことはできたと思います。ですが、入社時に抱いていた日本のいいところを多くの人に知ってもらいたい地方にたくさんの人を送客したいという理想と、自分の携わっている業務に大きなギャップを感じました。

まだ知られていない日本の魅力を知ってもらいたい人々が地方を訪れるきっかけを作って地方を元気にするということが自分の一番やりたいことだと思い、それを軸に転職活動を始めたところ、雨風太陽の求人を見つけました。ミッションやビジョンに惹かれたことに加え、大学時代食品系の学部で学んでいたこともあり、旅行×食に携われるという点にすごく魅力を感じました。そこから縁あって雨風太陽に入社し、人流創出部にてポケマルおやこ地方留学の企画・運営に携わっています。

—ポケマルおやこ地方留学は年々開催地が拡大していますよね。まずは開催地の決定というところから始まるのかなと思うんですが、そこからプログラム開催までの流れを教えてください。

開催地が決定したら、現地パートナーさんに協力を依頼します。現地の運営に携わりたいと手を挙げていただくこともあれば、アクティビティ生産者さんの目途が付いていて、こちらからパートナーさんにご相談してご協力を得ることもあります。都心のお子さんを地方へ呼び込むという弊社の事業に共感をし、一緒に取り組んでくれる存在はとても大きいです。パートナーさんが決まったら生産者さん、宿泊施設、交通手段の調整を進めて、この3つがうまく組み合わさるようにプログラムを組んでいきます。おやこ地方留学は子ども達の長期休みに合わせて実施されるのでちょうど旅行業界の繁忙期にも重なって、いろんな方面との調整はやっぱり難しいですし大変なところだと感じます。

例えば生産者さんで言うと、1つの地域に6~7名ほどいらっしゃるので、時間帯や実施場所等を考慮してパズルのように組み合わせていくイメージです。さらにそこから宿泊、移動を調整し、それらを全て合わせながらプログラムを作っていきます。

プログラム内容が確定したら、告知の準備へと移っていきます。具体的には特設サイトや顧客管理の準備等を進めて、それから販売を開始します。当社が扱っているようなツアーを掲載してくれるような媒体、SNS等を活用した発信も集客には欠かせません。お客様からのお申込みがあった場合には、見積もりや請求書を作成したりという事務作業も発生します。現地パートナーさんとは密に連絡を取り合って、プログラム開催に向けて細かな調整を進めていきます。

実際にプログラムがスタートすると、基本的に現地での運営はパートナーさんにお任せする形になります。私達は東京オフィスから事務局として全体の管理、サポートを行います。

—昨年夏は各地域のプログラムに帯同されていたんですよね。その時に印象的だった出来事は何かありますか?

生産者さんは、台風が起きたり、海が時化たり、常に自然環境と隣り合わせで日々自然と向き合っています。実際に昨年夏の和歌山プログラム実施中に台風が直撃したことがありました。

串本町、古座川町、太地町といった海辺の地域での開催であったこともあり、イルカと触れ合うシーカヤック体験、クロマグロの養殖場見学など海でのアクティビティが多かったのですが、それら含めて全て実施できない状況になってしまいました。

台風の影響で宿泊施設から外には出られず、屋内で過ごすしかないという状況で。その時には施設内でワークショップを開催しました。現地パートナーさんとコミュニケーションをとって、自分たちの今持っているもので工夫をして、なんとか乗り越えられて本当に良かったと思っています。

—プログラム中には、突発的なアクシデントが起こることがやっぱり多いんでしょうか。

想定外のことは必ずと言っていいほど起きます。おやこ地方留学の運営に携わってから、そういった時の対応力がついたかなと思ってます。まずは焦らず落ち着いて、できる方法を考える。現地パートナーさんや宿泊施設の方としっかりコミュニケーションをとりながら解決策を見つけられるよう意識しています。

—運営側から見た"おやこ地方留学の魅力"って何でしょう。

1つはお子さん達の成長を見れることです。初日は人見知りで全く会話をしなかったお子さん同士が、最終日にはすっかり仲良くなって連絡先を交換して帰っていったりだとか。あとは虫が嫌いと言っていたお子さんが虫を触れるようになったりだとか、約1週間という短い期間でもお子さん達はすごく成長するんですよね。その現場が見れるっていうのは貴重なことだと思っています。

もう1つは、生産者さんとの繋がりを作れることです。プログラムに参加した後もポケマルを通じてその生産者さんの商品を買ったり、個人的にお手紙を送ったり、あとはご家族で生産者さんのもとを訪れたり。元々は遠かった生産者・消費者の接点を作り出せるというのは、ポケマルおやこ地方留学にしかない大きな魅力だと思っています。

— 昨年夏の岩手プログラムに参加してくださったご家族が再び岩手を訪れて、秋の収穫作業を手伝ってくれたことがありましたよね。その収穫体験には高嵜さんも参加されたんですよね。

私も現地に行きました。夏プログラムで訪問したぶどう農家さんの農園で、みんなでぶどうの収穫をしました。お子さん達も楽しそうな様子でしたし、生産者さんも本当に嬉しそうでした。こういった機会を、私達がもっともっと増やしていければと思っています。

(収穫体験のレポートはこちら:【ポケマルおやこ地方留学2023】夏に訪れた岩手に、再び参加者が戻ってきてくれた話

—雨風太陽に入社して良かったと思うことはありますか。

先ほどお話しした岩手の収穫体験のように、社員が生産者さんに会いに行くのってすごく雨風太陽らしいカルチャーですよね。

この会社に入らなければ会えなかったような人達がたくさんいます。そういった人達と直接会って話をして食べ物の背景を知ることは、これまでの食の価値観をがらっと変えてくれるような、すごくいい経験になっています。

ポケマルおやこ地方留学でもその価値を伝えていきたいですし、ただの旅行ではなく、会いたい人に会いに行く旅行を多くの方々に知ってもらえたらと思っています。

・・・

雨風太陽では一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方は求人情報より詳細をチェックしてくださいね。

株式会社雨風太陽からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社雨風太陽では一緒に働く仲間を募集しています

今週のランキング

西宮 留美さんにいいねを伝えよう
西宮 留美さんや会社があなたに興味を持つかも