1
/
5

「扉が開き始めた未開拓市場」に漕ぎ出すTebikiの営業 ーデスクレスワーカーの生産性を高め、日本の国際競争力の強化に貢献するー

日本の国際競争力が低下した要因の1つに挙げられるのが、「現場力」の低下。Tebikiは現場ノウハウと教育進捗を可視化する現場教育SaaSを提供することで、デスクレスワーカー(※)の生産性向上に貢献しています。「現場教育の市場は扉が開き始めたばかり。今後、tebikiがどこまでシェアを高められるかだと思っています」と話すのは、営業部長の小島卓己です。Tebikiの営業組織や事業戦略、今後の方針について、小島さんに聞きました。

※デスクレスワーカーとは、製造、物流、建設、小売、宿泊業界など、デスクを持たず、現場仕事に従事する働き手を指します。アメリカのベンチャーキャピタルが2018年に発表した調査報告によると、デスクレスワーカーの労働人口は約27億人。これは、世界の労働人口の約8割を占めます。日本では労働人口の約6割がデスクレスワーカーに該当します。

まじめに事業成長に向き合う姿勢とプロダクトのミッションに共感

——はじめに、小島さんがTebikiに入社するまでの経緯を教えてください。

新卒で住友不動産に入社して、その後はWACUL、CBcloud、Tebikiと、スタートアップで一貫してセールス畑を歩んできました。

とはいえ、いわゆるソリューション営業ばかりしてきたわけではなく、1日50件も飛び込み営業をするような泥臭いこともしましたし、新規事業のプロダクト開発からマーケティング、顧客開拓、導入後の利用促進まで、ビジネスプロセスの様々な部分に関わってきました。

——そんな小島さんがTebikiを選んだ決め手は何でしたか?

Tebikiと出会ったきっかけは、私が信頼する転職エージェントからの紹介です。そこからTebikiを選んだ決め手は3つありました。1つ目は、会社やマーケット自体が伸びていること。2つ目は、扱っているプロダクトですね。開発しているプロダクトのテーマやミッションに共感して、将来性を感じました。3つ目は、質実剛健でまじめなカルチャーです。ムダなことはせず、業務や事業成長にプラスになることには惜しみなく投資する。会社のミッションや顧客に提供する価値に向き合う姿勢がすごくいいなと思いました。

「デスクレスワーカーの業界の生産性向上」を目指し、現場ノウハウを可視化するtebiki

——現場のノウハウを動画マニュアルで可視化する「tebiki」。このプロダクトが何を目指しているのか、お聞かせください。

「デスクレスワーカー業界全体の生産性向上」です。経済産業省が2022年5月に発表した「未来人材ビジョン」によると、日本の国際競争力は、過去30年で1位から31位まで低下しています。その要因の1つと言われているのが、「現場力」の低下です。背景には、人口減少と生産性の低下による現場の疲弊が挙げられます。

tebikiは、「現場教育の質の向上」「属人化の解消」「教育に関わる現場の負担軽減」の3つを掲げ、「現場教育を改善する」というテーマに向き合っています。

続きはこちらから↓


「扉が開き始めた未開拓市場」に漕ぎ出すTebikiの営業 ーデスクレスワーカーの生産性を高め、日本の国際競争力の強化に貢献するー|tebiki ブログ
日本の国際競争力が低下した要因の1つに挙げられるのが、「現場力」の低下。Tebikiは現場ノウハウと教育進捗を可視化する現場教育SaaSを提供することで、デスクレスワーカー(※)の生産性向上に貢献しています。「現場教育の市場は扉が開き始めたばかり。今後、tebikiがどこまでシェアを高められるかだと思っています」と話すのは、営業部長の小島卓己です。Tebikiの営業組織や事業戦略、今後の方針...
https://note.com/tebiki/n/n4510f8b7bd70


Tebiki株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

採用 担当さんにいいねを伝えよう
採用 担当さんや会社があなたに興味を持つかも