1
/
5

【キャリアアップ】最短ルートで目指すエンジニア!


Playlist 採用広報担当の荒木です。

今回のインタビューはIT未経験で入社して、サーバーエンジニアを目指している星野圭助さんです。

星野さんにはエンジニアになるのに一番苦労したことやこれまでの勉強方法、これから目指しているサーバーエンジニアになるために現在継続して努力していることを伺ってきました。

エンジニアを目指すために

個人的には理想とするエンジニアになれていないと思っています。IT業界へ転職するにあたり、苦労したことはIT企業は経験者募集が多くて未経験だとなかなか書類が通らず、始めのフィールドに立つことができないのが苦労しました。

IT業界で就職するために、行っていたことはIT知識やプログラミング知識・技術を習得することです。私は大体1年間程度、独学で勉強していました。私より長い時間独学で勉強をして高い作品を作り上げることで自分のスキルを高めてからIT業界へ転職する方もいるが、そこまで時間をかけるのは機会損失になると私は思っていました。それならば、IT業界に飛び込んで、仕事しながら技術習得、更にスキルをブラッシュアップし続けた方が自分のスキルを上げられると考えています。

一番初めに行ったことはエンジニアの動画を見て、エンジニアになるための道筋や勉強すべきことの取捨選択をしました。その後、オンラインプログラミング学習サービスを利用して勉強していました。書籍も購入して勉強していましたが、私は全体の流れが視覚的に見える動画サービスの方が役に立ちました。オンラインレッスンを見ながらコードを真似して書くことを繰り返し行うことで理解度が高まりました。その後、転職活動で自分のアピールをするために実際のパン屋さんや水族館のWEBサイト作成、企業サイトの模写を行い、Playlistに入社することができました。


これからのキャリアについて

現在はサーバーエンジニアで開発・設計をできるようになることを目標としています。そのためにJavaの勉強を始めました。現在は平日だとだいたい1時間〜1時間半、休日だと5~6時間Javaの学習を行っています。数ある言語の中でJavaを選択したきっかけは世の中にあるシステムの開発はJavaが多いため、実力が伴えば開発案件にスピード感持って参画できると思いました。短期目標としては、Javaの資格取得することを掲げています。資格があれば自分の実力を示すことができる一つのきっかけだと思います。現在はテスト案件に参画していますが、半年後〜1年以内には保守などの現場に入り実際のコードを見てスキルを高めたいです。

これからも目標を達成するためにはどういった技術を身につけていくべきか、そのためにスキル習得をするために日々勉強し着実にステップを進んでいきたいと思います。

今回のインタビューでは、目標意識や意欲が高く、自ら次のフィールドへのステップを着実に踏んでいることやそれに対するエネルギーを感じることができました。より成長するために資格取得を目指したり、自分の成長のために厳しい環境にも身をおけるような行動力がある方だと思いました。Playlistではエンジニアを目指している方も応援していますので一緒に頑張りましょう!皆様からのご応募お待ちしています。


少しでも興味や面白そうだと思っていただけた方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」からのエントリーをお待ちしています。

異業種からIT業界へ
飛躍の年に!エンジニアとして最短デビューをサポートします!
3つの事業領域で、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。また、技術力の向上に加え、ポータブルスキルの育成にも注力しており、チーム構築や体制づくりを重視することで、個々のスキルと適性に合わせたプロジェクトアサインメントを実現しています。 1. PLM・MES事業部 製造業のデジタルトランスフォーメーションの最前線で、革新的なソリューションを提供。製品のライフサイクル全体を最適化し、製造プロセスを革新する、業界をリードする取り組みを推進しています。立ち上げフェーズからの参画により、次世代の製造業の在り方を共に創造できます。 2. ラボ開発事業部 最先端の技術とノウハウを結集し、システム開発からプロジェクト運用まで一貫して担当。スピーディーな開発と高品質な成果物の両立を実現する、革新的な開発アプローチを実践しています。 3. ソリューション開発部門 SalesforceやAI技術を駆使し、クライアント固有の課題に対する最適なソリューションを提供。業界経験豊富なエキスパートと共に、あなたの専門性を活かしながら、確かなキャリアを築くことができます。
Playlist株式会社
Playlist株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
Playlist株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

荒木 つばささんにいいねを伝えよう
荒木 つばささんや会社があなたに興味を持つかも