なにをやっているのか
代表取締役|庭山 康彦
入社式の様子
【 SNS × 採用コンサルティング 】
私たちはこれまで経営者コミュニティの発足や、
人材紹介事業の立ち上げを数社ご支援してきた中で、
求職者や経営者の集客をすべてSNSのみで行い、多くの集客を実現しました。
人の行動変容はSNSによってつくることができる。
その気づきから1000日以上の時間を掛け、
SNSマーケティングに関するさまざまなノウハウを蓄積して参りました。
そして試行錯誤の末に見出したのが、
本事業であるSNSを活用したHRマーケティングを構築するご支援。
主にInstagram・TikTokなどのSNS動画を活用して
中小企業が抱える採用課題を抜本的に改善するサポートを行っています。
動画企画や採用アプローチをお客様と毎回議論し、
会社らしさを動画に載せて発信することでマッチした人材の集客を行います。
また、長年培ってきた採用コンサルティング経験をSNS運用に掛け合わせ、
「採用成功」を実現しております。
弊社ではすべてのお客様に共通して、「演者は社員様」を徹底しております。
そうすることで自社に対するロイヤリティが高まり、社内コミュニケーションツールにもなり、
外向けだけでなく車内にも効果を発揮する施策と成っていきます。
社員の皆様が前向きに取り組みその社風を動画に載せて発信することで、
大きな渦を作っていく、そんな運用を心がけております。
なぜやるのか
「次世代のための経済貢献」
本事業を展開する上で私たちが達成すべき目標。
それは採用媒体や人材紹介など、高コストとなる要因の依存度を下げ、
企業の採用活動の適正化を図ること。
国内の採用媒体や人材紹介を利用するとき、必ず発生する採用競争。
他企業との差別化を図るためには、認知度の獲得が欠かせません。
しかし、そこで課題となるのは資本をもつ企業にどうしても力が傾くということ。
私たちは、そんな採用課題と向き合い、
企業が本来持つ魅力を引き出し、発信し続けることができる仕組みづくりのご支援をしています。
SNSを媒介として企業の魅力をより多くの方に知っていただく。
転職顕在層だけでなく、潜在層にリーチすることができ、
限られたコストの中で、自然と求職者が集まる仕組みをつくることができます。
また、弊社のサービスで解決できるのは採用課題だけではありません。
副次的にお問い合わせや売上の増加に寄与するブランディング効果もあり、
中小企業の発展に貢献することができるのです。
中小企業の発展に貢献し、次の世代に納得のいくバトンを渡すこと。
「次世代のための経済貢献」が、Key-partnersのパーパス(会社の存在意義)です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「困っている人を助ける挑戦」
本事業を通して、私たちが達成すべきミッションです。
Key-partnersは現在、HR領域を主戦場としていますが、
HR領域に限らずあらゆるマーケットに存在する「負」を解決することで
様々な業界の「困っている人を助ける挑戦」を続けてまいります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「共進共栄」
Key-partnersが大切にしているスローガンです。
「共に進み、共に栄える」ために、お互い本気でやり取りすることで、
お客様と一緒に成長していきたいという想いを込めています。
この「共進共栄」のメッセージはお客様だけに向けたメッセージではなく、
共に頑張ってくれているメンバーにも向けたメッセージでもあります。
会社の発展と共に頑張っているメンバーにしっかり還元することで、やりがいを感じてもらえるような組織を共に作っていきたいと考えています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「神奈川イチ本質的なクリエイター集団」
私たちは「アカウントが伸びれば何でもあり」という考えを良しとはせず、
企業が大事にしているカルチャーやブランディングを守りながら、その会社様の「らしさ」を大切にすることが本質的な成果につながると考え、クリエイティブを制作しています。
どうやっているのか
5月より開設した横浜の新オフィスです!
MTGスペースあり!オンラインMTGの体制もバッチリです
【バリュー】
顧客視点・当事者意識・前向き
Key-partnersが掲げるバリューは、
これまでお伝えしてきたミッション・ビジョンを叶えるために欠かせない行動原則。
また、一緒に働くメンバーに期待する指標でもあります。
※詳しくはWantedlyホームの「価値観」をご覧ください
【メンバー】
在籍メンバーは20代を中心とした世代が活躍しています。
上下の壁はなく、フランクに何でも話せる風土があるのも特徴のひとつ。
Key-partnersは各方面で活躍するプロフェッショナルが、
ミッション・ビジョンに共感して集まった組織です。
【仕事の環境】
正社員のメンバーには基本的に「出社」していただいており
対面でのコミュニケーションを重視しています。
取材や企業訪問などで外出する機会も多く、メリハリのある環境です。