こんにちは!事業責任者の髙田です!
今日は「HOAPで働くってどういうこと?」というテーマで、みなさんが当社に実際入社した後をイメージしやすいようなお話をしたいと思います!
MVVや仕事内容、福利厚生など色々情報ってありますが、実際自分がそこで働くことをイメージできるか、というと難しいですよね・・・
ぜひこの記事を読んで、入社するとどんな1日なのか、福利厚生ってどうなのか、どういうキャリアがあるのか、などなど、イメージしてみてください!
目次
#1 CS、採用コンサルタントの1日の流れってどんな感じ?
#2 創業期のベンチャー企業に福利厚生なんてあるの?
#3 HOAPに入社した後、私のキャリアはどうなるの?
#1 CS、採用コンサルタントの1日の流れってどんな感じ?
HOAPでは、この日のこの時間にこの仕事をする、と決まっている仕事がほとんどありません。
もちろんこの日までにお客様に出すもの、だったり、日時が決まったお打ち合わせだったり、毎日やる仕事だったり、というのはありますが、「その時までに準備ができているように自分でスケジュールを立てて自由に」仕事をしていきます。
つまり、期限が守られていてお客様が満足していればいつ何をするのもその人の自由なんです!
休憩時間も自由に取ってもらっています。
何時〜何時まで!という縛りもありません。
以前の記事「CS(採用コンサルタント)ってどんな仕事?」で、「お客様のことを一生懸命に考える仕事」と書いたのですが、
どうやったらお客様の目指す未来を作れるだろう?と、時には動画を見漁ったり、本を読んだり、色々な求人を探したり、SNSで情報収集したり、という1日になることも・・・!
社長もよく「結果を出せば自由」「責任ある仕事をしていれば自由」と言っていますが、まさにそういった働き方ができる環境です。
※入社直後はもちろん、自分でなかなかうまくスケジュールが組めない、うまく結果が出せない、思っている通りの仕事ができない、という時は、相談してもらえれば一緒に考えて改善していきますので安心してください!
▼ある日の採用コンサルタントの1日
8:30 出社、夜に来ているチャットやメールの確認
9:00 スカウト送付、求職者対応
11:00 ランチ
※現在オフィスのある日本橋兜町は証券の街!
そのせいなのか、皆さんランチの時間が早く、12時を過ぎるとどこのお店も行列なんです・・・
12:00 最新のInstagramのアルゴリズムについてネットや動画チェック
14:30 Instagramコンテンツ作成
16:00 お客様との打ち合わせ
17:00 打ち合わせ内容を踏まえてサービスの方向性などを社長と議論
18:20 退社
創業期のベンチャーって夜中まで残業でしょ?!と思われがちですが、基本的に18時台には退社しています!
※もちろん、お客様に対する仕事がスケジュール通りに進んでいることが大前提。
入社直後は無理ですが、試用期間が終わって会社からOKが出れば日によってリモートワークでもOKです!
※それぞれ自由に働いているなら、オフィスの雰囲気って殺伐してるの・・・?
と思う方もいるかもしれませんが、そんなこともありません。笑
#2 創業期のベンチャー企業に福利厚生なんてあるの?
結論から言うと、ほとんどありません。
というか、今までは必要がなかったんですよね・・・。
ただ、昨年末、オフィスに「ウォーターサーバー」が設置されました!!👏
これは常々「置いてほしい」と言っていたのですが、社長が「水を買う、という行為が信じられない」などと意味のわからないこと言っていてなかなか実現されなかったんです。
ところが、お客様の事業所でスタッフさんがInstagramで「ウォーターサーバーがあると嬉しい」と発信したところ・・・なんと社長様が設置を決めてくれた!という出来事が!!
それをきっかけに当社でも社長がウォーターサーバーに興味を持ち始め(興味を持ち始めると徹底的に調べ始めるところがあります)ついに導入✨
今では社長が一番活用しているのでは??
といった感じで、これからも一緒に働く仲間の声を取り入れていきたいと思っています!
福利厚生をはじめ、「まだまだ何もない会社」を一緒に作っていける面白みがあるのも、HOAPで働くメリットかなと思います。
#3 HOAPに入社した後、私のキャリアはどうなるの?
「やりたい!と手を上げたことに挑戦できる」とはいえ、具体的には??
●マネージャー、事業責任者
よく面接で「マネジメントをしてみたい」「事業責任者になりたい」とおっしゃる方が多いですが、もちろん目指すことが可能です!
上司と定期的に1on1の時間を設けますので、自分が目指したいキャリアの実現に向けて、目標設定をしていきましょう。
非常にスピード感のある会社なので、入社後半年くらいでマネージャーや事業責任者を目指していけるような方にはぴったりな環境です!
また既存事業の事業責任者はもちろん、事業責任者として新規事業を立ち上げたい!というのもOKです。
●自社のことにも挑戦したい!
これももちろん大歓迎です!
自社のバックオフィス、マーケティング、広報、営業、などなど、これまでの経験を活かしたり、新しく挑戦してみたい!ということがあればぜひ声を上げてください。
要は、「挑戦したいことは何でも挑戦できる」会社です!
ただし、自分から「挑戦したい!」と声を上げることが条件。
「この経験があるから、このポジションをやって!」
「頑張ってるからこのポジションを任せるね!」
と会社側からお願いすることは基本的にないです。
また入社後は、まず既存事業のCS、コンサルタントとして勤務いただき、サービスのこと、業界のこと、会社のことを十分理解した上で別のポジションに挑戦してもらいたいなと思っています!
まだまだ「これってどうなってるの?」という疑問があると思います・・・!
ぜひ一度カジュアル面談でお話しませんか?
どんな質問にも回答します!(社長が)