技術情報 約3年前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#6 「KJ法 その本質とは」 前回(第5回「KJ法四つの誤解」)は、KJ法とは何か?の前に、KJ法とは何ではないのか?について、いくつかの注意点をお伝えしました。もちろん世間一般のKJ法への誤解は四つどころではないとは思いま... もっと見る
技術情報 3年以上前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#5 「KJ法 四つの誤解」 前回(第4回「客観と主観」)」の最後の部分で、KJ法(注1)について「「KJ法はデータ(情報)の分類手法である」というのは大きな間違い」と書いたところ、多数の方から「え?違うの?」という反応を頂... もっと見る
技術情報 3年以上前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#4「客観と主観」 1. これまでのおさらい第一回目「問題とは何か」一言で問題と言っても、いろいろなレベルの問題があるにも関わらず、それらの問題に対して同一のアプローチで対応しようとしてもうまくいくはずがない。なぜ... もっと見る
技術情報 3年以上前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#3 「コンセンサスとアコモデーション」 1. はじめに第一回目の「問題とは何か」では、そもそも「問題」と言われるものにはいろいろな性質の種類があるということ、そして第二回目の「ハードとソフト」では、そうした状況であるにもかかわらず、こ... もっと見る
技術情報 3年以上前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#2 「ハードとソフト」 1.ハードウェアとソフトウェアIT業界で生きている私達にとって、最も普通に使っている言葉である「ソフトウェア」。この「ソフトウェア」という言葉が生まれてから、既に半世紀が経過しています。それが長... もっと見る
技術情報 3年以上前 フォロー 河野 竜佑 要求・デザイン思考#1「問題」とは何か はじめに「やるべき対策は全て実施しているのに、なかなか問題がなくならない」「特にこれといった原因は思い当たらないものの、何故か上手くいっていない」ソフトウェア開発を初めとして、いわゆる「プロジェ... もっと見る