ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
何かに挑戦したい◎、オープン
学生インターン
3エントリー

on 2022/01/17

695 views

3人がエントリー中

オープンポジション!一生の宝物になる経験でなりたい自分を見つけませんか?

株式会社CyberneX

東京
学生インターン

株式会社CyberneXのメンバー

馬場 基文

代表取締役CEO

有川 樹一郎

COO

木村 努

CFO

東京都大田区生まれ。連続発明家。 博士課程に進学し学術研究の道を目指すが、研究環境に閉塞感を感じ企業で新しい価値創出に取り組むこと決断。コミュニケーションを軸にしたユニークな構想を掲げる富士ゼロックスに興味を持ち1997年に入社。 素人最強説を提唱し、専門外の分野で次々と斬新なアイデアを打ち出し、自ら商品導入まで具現化していく。複合機の省エネに関する発明を軸に大きな事業貢献を果たし、全国発明表彰など多数の外部表彰を受賞。事業貢献とCO2排出削減による社会貢献は4600億円以上に及び、登録特許は290件以上にのぼる。2016年に0から1を生む新価値創造部門を立ちあげ、”Ear Brain In...

なにをやっているのか

持ってない言葉で伝える以心伝心!を実現させます。一見すると普通のイヤホンですが、ただのイヤホンではありません!!

発話に頼らない以心伝心!誰もが使いやすい形の実現を目指しています!

私たち株式会社CyberneX(サイバネックス)は、脳情報と生体データを活用する事業を展開する会社です。以心伝心コミュニケーションの核となる日常に特化した脳情報活用基盤の構築を目指し、誰もが使える技術を開発・進化させていきます! ■生体データを活用する事業内容■ さまざまなパートナー様に共通して必要となる、BCI(ブレイン・コンピュータ・インターフェース)関連のサービスを提供します。 ・研究開発支援 ・効果測定サービス ・BCIデバイスの開発 ・ソリューションの共同開発 ■世界最小・最軽量クラスのEar Brain Interfaceを開発■ 脳波を含む生体電位を計測可能な技術であり、今後日常生活におけるBCIへの用途展開が期待できます。イヤホン型のデバイスで自然な見た目を実現しました。 ■BCIのこれから■ 「BCI(ブレイン・コンピュータ・インターフェース)」は、脳情報を活用する技術をいい、さまざまな領域における生体データ活用の可能性を探索していくものです。 取得した生体電位データはリアルタイムに処理され、脳情報を含む神経活動として可視化。集中やリラックス、眠気や疲労、ストレスなどの人間の内面を理解することが可能です。 これらは、人間の行動の裏付けとなるデータとなります。 つまり、BCI技術が発展すれば、手足を動かさなくてもモノを操作できるようになります。言葉を発することなく人対人のコミュニケーションも可能です。私たちはこうした技術を活用し、さまざまな場面で生活に取り入れながら、既存の文字や言葉を使ったコミュニケーションから、新たなコミュニケーションのかたちをつくり出していきます。 ■実績■ 2021年度「大企業人材等新規事業創造支援事業費補助金(出向起業等創出支援事業)」に採択されました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000078869.html 弊社は旧富士ゼロックス株式会社から、資本関係を持たないスピンアウト企業として、2020年5月に創業。創業にあたり知的財産85件の譲渡を受けたことを評価いただきました。本年度の補助事業では、2020年度に同補助事業にて開発したEar Brain Interfaceのさらなる日常における活用機会の創出を目指し、UXの改善施策を検証していきます。 ■今後の展望■ イヤホン型デバイスを用いて、生体データを使ったビジネスを進めていきたいです。 BCIの技術を日常生活において、どのようにしたら社会に浸透していくのか。考えた結果として、イヤホンに辿り着きました。 長年の研究開発でイヤホンが小型化したように、生体データに関する研究開発を進化させ、生体センシングデバイスを人々の社会生活に浸透させていきます。

なぜやるのか

日々様々な実験・研究を行なっています

創業メンバー

■Mission■ 以心伝心コミュニケーションの核となる脳情報の活用を日常に開放する ■Vision■ 以心伝心のコミュニケーションで世界を進化させる技術をつくり、自ら未知なる未来を切り拓く。 ■起業に至る経緯■ 元々弊社代表は、旧富士ゼロックス株式会社に勤務し、全社的な技術戦略を任されていました。OA機器に代わる新たな価値創造を目指し、外部共創プロジェクトの立ち上げにいくつも携わります。BCIはその一つであり、デバイスのセンシング技術を磨くなど研究・開発を進め、対外的に通用するレベルまで引き上げました。 しかし、当時の会社は既存事業の立て直しを図っており、BCIの技術シーズをより社会に役立てるために独立を決意。何としてでもBCI事業を世の中に広めたい想いから、外部からの資金調達を行い、BCIの事業をスピンアウトさせるかたちでCyberneXを起業します。

どうやっているのか

日々のmtgの様子

やる気あふれる仲間達

■差別化ポイント■ 耳で脳波を測るプロダクトや事業を手がける企業様はありますが、私たちはデバイスの開発技術の高さ、高性能なものを生み出せる技術で群を抜いています。 中でも、前職時代から複合機の開発に従事していたメンバーが揃っており、高い技術レベルを誇ります。代表・馬場が数々の特許を保持している点も大きなアドバンテージです。 ■CX Values■ CyberneXの価値観です。 ・素人からでも挑戦する ・人と違うことをする ・技術を大事にする ・多様性を尊重する ■働くうえで大切にしてほしいこと■ 仕事をするなら楽しいものであってほしいと思っています。意図的に突飛なことをする必要はありませんが、面白いモノづくりは、人をより惹き付けるものです。 まずは自立して事業や開発に臨み、自ら積極的に提案し、表現の場としてモノづくりのプロセスを楽しんでいってください。 ■魅力的なメンバー■ メンバーの年齢層は幅広く、20~50代までの方が集まっています。落ち着いた大人の部分と、柔軟性に富んだエネルギッシュさを兼ね備えたハイブリッドな在り方が魅力です。 ■このように働いています■ まだまだ少数精鋭ですが、明るい職場です。時勢的にリモートワークも多いですが、メンバーが揃えば自由に和気あいあいと雑談を楽しんでいます。また、年齢の差も関係なく、全員が互いをリスペクトしあっています! 業務の面でもオペレーティブなことはなく、優先順位もつど変わります。自由だからこそ、自ら判断して仕事を進めています。オープンな雰囲気の組織なので、意見も出しやすいです。

こんなことやります

【募集職種】 我々は新たなことに挑戦したい、他の人よりも圧倒的に成長したい、そんな方々を求めております。そのため、あなたの人間性や適性に合わせて、業務をお任せしたいと考えております。以下が業務内容です。 - 企画立案業務 - マーケティング業務 - カバン持ち業務 - リサーチ業務 - 特許業務 - 事業開発業務 - ハードウェア開発業務 - セールス業務 - カスタマーサクセス業務 - ソフトウェア開発業務 - webページ改善業務 - デザイン業務 - UI/UX設計業務 - PR業務 - 実験支援業務 [概要] 当社は、独自技術であるEar Brain Interface(略EBI: 生体データ取得イヤホン)の将来活用を広げるべく、お客様との実験/PoCをサービスとして提供しています。イヤホンから取得したデータはBluetooth・BLEでスマートフォンに転送し、ノイズ除去、FFTなどの処理を加えてアプリ上で表示し活用しています。これまでは外部委託して開発していましたが、事業拡大に伴いお客様ニーズへの対応力の強化、スピード向上、および将来の研究開発への対応力を強化するために、自社で研究者と一緒になり、お客様のニーズに応えるモバイルアプリを開発のお手伝いをしていただきたいです。 [必須要件] ・私たちの事業や想いに興味、関心を持ってくれる方 ・社会や未来に良いインパクトを与えたい方 ・チャレンジ精神があり、何事にも意欲的に取り組める方 ・新しいものや技術が好きな方 ・自律的に考え、行動に移していける方 [働き方] ・リモートワークについては要相談 ・土日祝日は休日 ・一日8h勤務 ・フレキシブルタイム制 (勤務日数 x 8hの時間をフレキシブルに割り振り可能) [勤務地] 東京都大田区蒲田 JR駅蒲田駅、京急蒲田駅徒歩圏内 [歓迎要件] ・エンジニアリングに必要となる実験企画、実行などの経験 ・プレゼンテーションや展示などの経験 ・接客を必要とする仕事の経験(アルバイト含む) ・チームビルディングの経験(アルバイト、クラブ活動含む) [求める人物像] ・常に向上心があり、ゼロからでも学べる方 ・幅広い業務、裁量を楽しむことができ、自発的に動くことができる方 ・新しいことにチャレンジすることを楽しむことができる方 ここまでお読みいただきありがとうございました!ぜひご興味いただけましたら、まずは気軽にお声掛けください!
81人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【interview】実は行動派!?ギャップありすぎハードウェアリードの幼少期から現在までをお聞きしました!

川島 大知

【interview】イノベーションを起こせるのは素人だ!幼少期から現在に至るまでをお聞きしました!

川島 大知

創業ストーリー

有川 樹一郎
COO

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社CyberneX
https://www.cybernex.co.jp

2020/05に設立

10人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都大田区蒲田5-26-8 アーデル蒲田1107号

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.