ビットバンクのミッション「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」に共感できる仲間を募集しています。
弊社の取引所サービスは多くのユーザーの方にご利用いただいておりますが、より高いユーザービリティを目指すためにマッチングエンジンのリプレースや、さまざまな暗号資産の新規取扱などの取り組みを行っています。
ユーザー数が増えているbitbank.ccをさらにグロースさせるために、広い視点と高い技術力をもってプロダクトを支えてくれるソフトウェアエンジニアを募集しています。
Webアプリケーションフレームワークを利用したUI開発から、Node.jsによるサーバーサイド開発まで一貫してサービス開発に取り組みたい方からのエントリーをお待ちしております。
▼仕事内容
(雇入直後)
- 暗号資産取引所サービスの新機能追加に関わる設計・実装
- 暗号資産取引所のバックオフィス業務を支える様々な管理機能の設計・実装
- 各種定性(ユーザー要望、社内要望など)・定量情報(ログ分析、データ分析など)に基づくAPI、UI/UXの改善
- 問い合わせ・脆弱性報告・不具合報告への対応とCX・営業との連携
- PdM・PMと連携したプロジェクト進行
- カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿、エンジニアの採用
(変更の範囲)
- 同上
▼必須条件
- 当社のVision/Mission/Valuesに共感できる方
- WebアプリケーションのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験
- Webフロントエンドからバックエンドまでの開発実務経験
- MySQL等のRDBMSを使用したアプリケーションの実務経験
- AWS、GCP等のパブリッククラウドを使用した実務経験
- Git/GitHubを用いたチーム開発の実務経験
▼歓迎条件
- TypeScriptを用いたアプリケーションの開発経験
- アプリケーション設計、技術的な意思決定の経験
- Angularを利用したアプリケーションの開発経験
- データベース設計、RDBMSに関する知識と経験
- チームマネージメントの経験
- 大規模アプリケーションの開発経験
- FinTech業界での実務経験
- OSSプロジェクトへのコントリビューション経験
【技術への取り組み】
# JavaScriptへの取り組み
ビットバンクでは、すべての開発にTypeScriptを採用しています。
クライアントはWeb、アプリともに同じコードベースのAngularで提供しており、サーバサイドは暗号資産管理システムを含めほぼ全てNode.jsで開発しています。TypeScriptによる静的型付けやNestJsでDIを導入するなど大規模アプリケーション開発の効率化を図っているのが特徴です。
■ TypeScriptの全面採用により以下を実現
- コーディング基準の統一化
- コミュニケーション効率の向上
- ダイナミックなプロジェクトアサイン
# AWSの取り組み
ビットバンクでは、AWSのマネージドサービスを最大限活用し、運用効率の高いクラウドアーキテクチャを目指し、コンテナ技術やサーバレスアプリケーション、IaCを積極的に採用しております。
■ 2020 AWS Summit
「暗号資産(仮想通貨)取引所を支えるサーバーレスログ基盤の裏側」
https://resources.awscloud.com/vidyard-all-players/cus-93-aws-summit-online-2020-bitbank
# 外部への情報発信活動
ビットバンクでは、注力技術領域 (Blockchain, AWS, Angular, Node.js)の専門家がエンジニアブログをはじめ、イベントスポンサーや登壇など外部へのPR活動に力をいれています。
■ 技術ブログ
https://tech.bitbank.cc/
■ イベントスポンサー
- ng-japan 2018 (
https://ngjapan.org/ )
- 東京Node学園祭 2018 (
https://nodefest.jp/2018/ )
- HTML5 Conference 2018
■ 登壇
- ng-japan
- 東京Node学園祭
- HTML5 Conference
- X-Tech JAWS
- AWS DevDay Tokyo
- AWS Summit