ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
グラフィックデザイナー
中途
4エントリー

on 2021/10/16

592 views

4人がエントリー中

アートディレクター候補!地方で活躍したいグラフィックデザイナーの募集!

DESIGN HI-(運営:株式会社アド・アップ)

岐阜
中途

DESIGN HI-(運営:株式会社アド・アップ)のメンバー

鹿島 元気

クリエイティブディレクター|コピーライター

20歳で広告業界へ。広告の営業とプランナーを経験し、2017年に社内ベンチャーで”アトリエちいさなおみせ”というクリエイティブチームを立ち上げる。小さなお店を中心としたショップブランディングの事業に携わり、ショップだけではなく、中小企業含めた様々なブランディングのプロジェクトを手がける。2020年4月には自身が2018年に立ち上げたプロビーチサッカーチーム「エラシカ岐阜BS」を法人化。2020年11月にはアトリエちいさなおみせを今のDESIGN HI-に事業ブランド変更。事業責任者。岐阜県岐阜市出身。

なにをやっているのか

MiMiどうぶつ病院:新規オープンの動物病院のブランディングプロジェクト。コンセプト計画から、各種デザイン制作、店舗空間計画、広告企画まで手がける。

Miss Betty:27年続くワッフル専門店のリブランディングプロジェクト。ロゴマークのリニューアルから、パッケージデザイン、新商品企画まで手がける。

DESIGN HI-は、岐阜県を中心に小さななお店や小さな会社のプロジェクトを手掛けています。 手掛けるプロジェクトは動物病院のオープンング時のブランディングデザインや、老舗ワッフル専門店のリブランディングなど、他種の業種に渡ります。 現在スタッフは2名。クリエイティブ領域のディレクションを行うディレクターと、アートディレクター兼グラフィックデザイナーが在籍しています。また、外部のクリエイターさんとも一緒にお仕事をする機会があります。 クライアントは20代から40代までの経営者やオーナーが多く、想いを持った方々が多いのが特徴です。 また自然資源を使ったまちづくりにも取り組み、2021年度は岐阜の長良川で『かわべのオフィス』というコワーキングスペースをアウトドアブランドSNOW PEAK社と共に企画をしています。

なぜやるのか

DESIGN HI-は「想いを灯す」という理念があり、”想いを火”に喩えてクリエイションを行います。 ▼VISON|最終的な夢 『CAMP FIREのように』 キャンプファイヤーはした事はありますか? キャンプファイヤーはアメリカのボーイスカウトが発祥と言われ、火を囲いながら仲間たちとその1日を笑顔で振り返り、また楽しくダンスなども行い、1日の終わりに行われます。 町に住む人々が幸せを感じるためには、笑顔の瞬間をたくさん増やす事だと思っています。 気持ちの良いサービスや、気持ちの良い表現が溢れ、活気ある町になると、きっと人々の笑顔も増えるでしょう。 キャンプファイヤーのように、お店やサービスを囲った人々が笑顔であり、そんなお店や企業を増やす事が僕たちの活動の意義であると信じています。 ▼町をデザインする為に 岐阜という町は他県の方々からすると地方であると考えています。 近年はローカルエリアなどで町づくりをする事がブームになっていますが、この町には自然という資源を使って魅力をつくる可能性がまだまだあると考えています。 僕らの町を見守る金華山。 透き通るような長良川。 僕たちのようなクリエイターが一歩外に出て、町の資源を発掘し魅力ある町にすることも大切なことだと考えています。

どうやっているのか

ポジティブタウンプロジェクト:コロナ禍で圧迫された事業者さんのクリエイティブ制作を支援するプロジェクト。地元新聞や地元ラジオにも活動を取り上げられた。

働く場所の環境を外に変えることのポジティブな結果は、2018年にアメリカで検証されエビデンスがしっかり取れている。

▼挑戦することも大好き 挑戦する人たちをより応援できるように、僕たちも常に何かに挑戦し続けています。 自社プロジェクトも多数あり、今後はスタッフ自身がこういったプロジェクトを企画し実行する仕組みにも取り組んでいきます。 ・ポジティブタウンプロジェクト|2021年5月 https://www.positivetown.net/ コロナ禍で圧迫された事業者さんのクリエイティブ制作を支援するプロジェクト ・かわべのオフィス|2021年10月15日 岐阜県の資源でもある自然を生かし、snow peak社とのコラボで行う屋外型のキャンピングコワーキングスペース また、現在は総合広告代理店「株式会社アド・アップ」の社内ベンチャー事業として活動していますが、将来は独立を目指しており、私たち自身のスタートアップにも関わることもできます。 ▼ソーシャルグッド なこと ・社会課題に取り組む企業 ・新しいことを生み出し挑戦する企業 ・自然環境を大切にしながら持続可能性あるビジネスを考える企業 など、私たちは、社会にとってより価値のある事業を行う事を「ソーシャルグッド」と呼んでいます。 こういった事業を営むクライアントには”お金”のことはちょっと後でおいておく。なんて考え方をしています。 ソーシャルグッドのプロジェクトには、スタッフ自身がプロジェクトの請負をジャッジできる仕組み作りにも取り組みます。 ▼ユーモアとユニーク ・かたくるしいMTは焚火を囲いながら ・働く場所の自由度を考える ・日々頭をアップデートする為に事務所に篭らないこと など、いつでもユニークな考え方を維持する為の社内の取り組みがあります。 またそういった取り組みを考え実行できるようにもしています。

こんなことやります

グラフィックデザイナーとして制作だけに関わるのではなく、実際にクライアントとの打ち合わせに参加したり、市場への調査へ出かけたり、デザイナーとしての領域にとらわれない活動をお願いしています。 ▼お仕事の一例 ・ブランディングのプロジェクト ディレクター及びアートディレクターの元、広告物の制作などを手がけてもらいます。 飲食店のプロジェクトであれば、食べることも市場の調査の一環です。 また制作していく上で、それぞれのクリエイティブには、しっかりとしたコンセプト計画などが行われるため、制作時には社内MTGを行います。 ▼将来に向けた グラフィックデザインのスキルを生かし、ブランディング領域のアートディレクションにも関わる事ができます。グラフィックデザイナーからアートディレクターへ成長したい方には、社内で勉強ができる環境作りにも取り組んでいます。 ▼こんな方は仲間にぴったり ・働き方を見直したい方 働く職場の労働時間や、働き方で苦労をしてきたデザイナーさんはすごく楽しめると思います。 デザインとクライアントに向き合う事を優先できるような、働き方を一緒に考えましょう! ・主体的に働きたい方 自由な環境であり、自分の行動に責任を持てる環境にワクワクする事ができます。 <まずは、お会いしてお話ができると嬉しいです!> 仲間として一緒に仕事をするのには、お互いの考えや想いをたくさん共有し共感したいと思っています。 なので気軽に最初はWEBや対面問わず、お会いして何気ない話をしながらお互いを理解し合えたら嬉しいです。 そのうえで、選考を受ける・受けないを決めていただいても大丈夫です!
2人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

地方の事業者のブランドの意義とは??

鹿島 元気
クリエイティブディレクター|コピーライター

地方のサービスやお店にこそブランディングが必要な理由。

鹿島 元気
クリエイティブディレクター|コピーライター

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

DESIGN HI-(運営:株式会社アド・アップ)
https://design-hi.jp

2020/11に設立

1人のメンバー

岐阜県羽島郡岐南町下印食3-10 クリスタルパレス101

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.