ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Webエンジニア
7エントリー

on 2016/11/18

3,938 views

7人がエントリー中

<エンジニア募集>一部上場企業の新規事業チームで開発体制をゼロから構築

株式会社IDOM

東京

株式会社IDOMのメンバー

菱沼 大

マーケティング

清水 智史

2011年、完全素人でwebマーケティングの道に踏む込み、はや丸3年です。少しはできるようになったのか、まわりの人と比べるとまだまだと思う今日この頃です。自社サイトの運営・企画から始まり、今は広告や解析や全般的に見てます。得意なことは調整することで、苦手なことは人とのコミュニケーション。気軽に声かけてください!

なにをやっているのか

月額定額、クルマ乗り換えホーダイ「NOREL」

輸入車・高級車も豊富

【“暮らしの伴走者”としてユーザーに本質的な価値を届けます】 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 皆さんは「ガリバー」と聞いて何を行っている会社だと思い浮かべますか? 私たちは中古車販売事業『Gulliver』の店舗運営や、車のリース事業を中心とした中古車取扱い事業を行っています。直近では国内だけでなく海外進出を果たし、現在はオーストラリアに新車ディーラーを展開しています。 「挑み続けること」が私たちが誇る最大の強みです。沢山の失敗も成功も経験している私たちだからこそ提供できる“本質的なサービス”を武器に、社員一丸となって“今できる最大の価値発揮”を行えるようにお客様に寄り添い続けます。 ここで当社サービスをご紹介させてください! 『Gulliverフリマ』 業界大手のガリバーが運営する車専用のフリマサービス △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 当社は店舗型の中古車販売に加えて『Gulliverフリマ』という中古車専用のフリマサービスを展開しています。 車の出品・購入までにかかる工数はとても短くなっているので、「始めてフリマを利用する方」や「車の知識が足りなくて、査定に不安を持っている方」のニーズに的確に応えられるようなサービスの提供を心掛けています。 不必要な廃車を少しでも減らすために、私たちは車のフリマ事業をさらに加速させます。 サービスHP:Gulliverフリマとは? 『NOREL(ノレル)』 カーライフを夢見る全ての方に届けるリースサービス △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 『NOREL』はマイカーを所有しない方に向けて、充実したカーライフを提供する定額制レンタルサービスです。 LINEから簡単に登録することができ、スタッフと共に最適な車種を選択いただけます。 「必要な時に、必要な車をご提供する。」 お客様1人ひとりのカーライフに全力で寄り添い続けます。 サービスHP:ノレルの特徴 | NOREL(ノレル)-みんなのマイ・カーライフ・サブスク ☆当社CM☆ 30秒でIDOMの雰囲気をざっくりご紹介! 是非最後までご覧ください。 ガリバーCM 「走る」篇 30秒 2023年5月 https://youtu.be/SLpc5kyxLH0?feature=shared ☆当社実績☆ ⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼ ◆2000年 当時、史上2番目の速さで東証二部に上場。 ◆2004年 「ハイパーグロースカンパニー」に選出。 ※ハイパーグロースカンパニーとは、アメリカで設立10年以内に売上高10億ドルを達成した超成長企業に対して贈られる称号で、世界でも数十社しか存在しません。 ◆2017年 中古車販売店数で、アメリカの中古車販売会社「カーマックス」に続いて『世界2位』を達成。 さらに、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施し、積極的にIT活用に取り組む企業の称号となる「攻めのIT経営銘柄2017」にも選定。

なぜやるのか

【時代によって変化する自動車のニーズに応え続ける】 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 近年、車のニーズが急速に変化していることはご存じですか? 都市部では公共交通機関の発展により自家用車の保持率が低下し、逆に地方などの公共交通機関が未発展な地域では、車での移動が必須になっています。 今や「自身のライフスタイル」や「地域性」にマッチした車の提供が必要不可欠になりつつあります。 1994年、私たちは福島県で社員わずか3名の小さい会社を創業以来、今日まで「自動車業界をお客様視点で新しく変えていきたい」という想いを貫いてきました。 また2016年には、社名をガリバーインターナショナルから「IDOM」に変更しました。 そこには創業当時から変わることのない「挑み続ける」という精神を社内だけでなく、社外にも発信していきたいという想いが込められています。 世間の認知度96%である「ガリバー」という名前を変更したのは、当社が属する自動車業界の変革に「挑む(いどむ)」という想いを込めるためです。 私たちは『届けるべきユーザーへ届ける』コンセプトを常に貫き、日本そして世界中のカーライフを確かなものにするべく、店舗運営・事業の拡大に取り組んでいます。

どうやっているのか

丸の内にあるきれいなオフィス

IDOMでは、社員一人ひとりに理想のキャリアを歩んでいただくため、独自の制度をご用意しています。 ◆チャレンジ異動申請 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 社内公募によるもので毎年1回、全社員がチャレンジしたい仕事を申請できる制度です。自分自身の「やりたいこと」「目指していること」を見つめなおし、常に“チャレンジできる環境”を整えています。 実績として過去に異動制度を利用された方の中には、事業部の統括ポジションなどへのキャリアアップを果たし、現在もご活躍されている実績もございます。 ◆コミュニケーション補助費制度 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 日常のコミュニケーションだけではなく、更なる親睦を深める目的で飲食代金の一部を会社が毎月補助しています。 普段関わることができない方との交流を重ね、部署の垣根を越えたコミュニケーションの実現を果たすことができます。 ◆IDOM CUP/IDOM AWARDS ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 年に2回実施される社内最大級のイベントです! 店舗や個人対抗で期間内の営業成績を競い合い、優れた成績を収めた社員・店舗を表彰します。 詳細が気になった方は、下記リンクより昨年度の様子をご覧ください。 https://idom-inc.com/news/blog/20220111-28397.html ◆さくらプロジェクト ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 女性がイキイキ働ける職場を目指して2008年から始まった活動です。 出産後の復職支援や制度設計だけではなく、女性の活躍もテーマに、増加する女性スタッフのサポートも行っています。 ☆こんな方におすすめ!☆ ⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼ ・数千名規模の会社で様々なことに取り組みたい方 ・若手のうちから裁量権をもって挑戦したい方 ・社会に大きな影響を与えられる仕事に携わりたい方 ・“事業を創る1人の社員”として、会社の成長に積極的な姿勢を貫ける方

こんなことやります

【業務概要】 世界初のクルマのサブスクリプションである「NOREL(https://norel.jp/)」、クルマの個人間売買プラットフォーム「クルマジロ(https://kurumajiro.com/)」といった新規サービスのリプレイスをお任せします。 単純に仕様に基づいた開発をするのではなく、チームの一員としてビジネスの成長を担い、高速にPDCAを回すアジャイルな環境で活躍していただきます。ビジネスに対する意欲や探究心がある方には最適な環境です。 完全に新しいプロジェクトや事業部であるため、持っていらっしゃるスキルに応じて、組織作り、アーキテクチャ設計、開発基盤構築、文化形成など事業の根幹に関わるミッションをお任せします。 【必要な能力・経験】 ーJava (Spring FW)、Ruby (RoR) の高度な知識・開発力 ーHTML/JavaScript を用いた高度な知識・開発力 ーRDB・WebServer・インフラの設計構築経験 ーXPやScrum等のアジャイル開発経験 【歓迎するスキル】 ーGCP、AWS等クラウドファーストな環境における設計・構築経験 ー数億件以上の大規模データの処理・分析経験 ーKVS、カラム指向等NoSQL系データストア利用経験 ー月間1000万トランザクションを超える環境でのパフォーマンスチューニング経験 ービジネスモデリングやモデルドリブンの経験 ■こういう人だと嬉しい ー使ってもらえないシステムに価値はない ーなにごとも挑戦だ ーオープンなのはいいことだ ーチーム全体の生産性を考えられる ー新しい技術に関しての情報収集を日常的に行う ー合理的な理由があれば既存のやり方を変える事にこだわらない ー頭の悪い仕様や設計を見ると黙っていられない ■こういう人は合いません ー人とコミュニケーションするのが苦手 ー自分を主張するより、合わせてしまうタイプだ ー開発は好きだが、「ビジネス」に興味はない ー仕様はクライアントや上司が決めるものなので、自分の仕事ではない ー長時間労働は苦にならない
92人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

「もっと早く入りたかった」と思うほどの成長機会!IDOMで未経験が活躍できる理由

満塩 啓太
人事チーム

【社員インタビュー】店長歴任から人事へ。現場を知り尽くした採用担当者が語るIDOMのリアル

満塩 啓太
人事チーム

【社員インタビュー】数百人規模の業務フローを改善しアワード受賞!圧倒的に打席数の多いIDOMでの挑戦

満塩 啓太
人事チーム

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社IDOM
http://221616.com/idom

1994/10に設立

東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング25階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.