ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Webディレクター
中途
15エントリー

on 2023/08/03

1,341 views

15人がエントリー中

よく聞き、一緒につくる。コミュニケーションのハブになるWebディレクター

株式会社モノサス

東京
中途
海外進出している

株式会社モノサスのメンバー

児嶋 いずみ

ディレクター

永井 智子

ディレクター

栗原 功

その他

2019年まで、初期構築系の部署にいました。2020年からは、Webマスターサポート(運用系)のお仕事をしています。 2017年前半でハロヲタを卒業し、以降、タカラヅカ沼にどっぷりはまっています。

なにをやっているのか

代々木オフィスの入口。中庭を囲むようにして働いています。左側にはパン屋さん。

神山サテライトオフィス。山間のまちにある、小さな商店街の一角で働いています。

モノサスの事業はマーケティングやWeb制作からはじまりました。 現在は東京・代々木や徳島・神山などを拠点に、50名ほどのメンバーが働いています。 集まったメンバーがそれぞれの得意なこと・興味関心を仕事につなげ、Webに限らず大小さまざまなプロジェクトを推進中。最近は働く環境を考えるプロジェクトや食のプロジェクトなど、新たな事業も始まりつつあります。 今回募集するのは、クライアントのWebサイトを運用していくディレクターです。Webの専門家としてチームに入り、クライアントと一緒にWebサイトを育てていくのが仕事です。 クライアントの社内、そしてモノサスメンバーなど、さまざまな場所にいる人たちのハブとなり、情報整理をしながら日々の仕事を進めていく人を探しています。

なぜやるのか

常に相談したり、お互いにつくったものをチェックしあいながら仕事を進めていきます。

より良い形で正しい情報を出していくためには、丁寧なコミュニケーションが大切です。

どんな企業でも、Webサイトで自分たちのことを伝えるのがあたり前になりました。とは言え、どの企業にもWebを専門にする担当者がいるというわけではありません。 そこでモノサスでは、クライアントのWebチームの一員となり、「どんな情報を発信していくとよいか」「どう編集し、デザインするとより伝わる内容になるか」を考え、一緒に運用していくことをサービスのひとつにしています。 単に受け取った情報を更新するのではなく、クライアントとコミュニケーションをとりながら、より良いWebサイトをつくり、運用していくのが仕事です。

どうやっているのか

自分なりのモノサシを持つ人の集まり。

自分たちが働く空間について考える勉強会の様子。部署も役割も異なるメンバー、外部の方も一緒になって考えていきました。

運用の仕事は、クライアントの話をよく聞くことから始まります。聞いたことをそのまま受け取るというより、本当に伝えたいこと、やりたいことの意図を汲み取り、課題を整理することで、その先、より良いWebづくりを進めていくことができます。 モノサスでは、徳島で働く音楽好きのデザイナー、タイ・バンコクで暮らすのまじめなコーダー、東京で働く日本酒好きなディレクターなど、さまざまな興味や価値観、性格のメンバーが働いています。 それぞれが気持ちよく仕事を進め、より良いWebサイトをつくり、日々運用していくためには、人と人のあいだに立つディレクターの存在が欠かせません。さまざまな場所にいるモノサスのメンバー、そしてクライントと都度話をしながら、コンテンツを考え、つくり、発信していくことになります。 Webチームの1人として、クライアントの社内各所に声をかけ、意見を聞いたり、承認を得るようなことも。Web制作に関する知識があることに加え、整理整頓が得意だったり、丁寧なコミュニケーションを意識することが大切になってきます。さまざまな価値観を持つメンバーと相談しながら、一緒にものづくりをしていくことを楽しんでくださる方に出会えると嬉しいです。

こんなことやります

さまざまなクライアントがいるなかで今回担当者を募集しているのは、モノサスとお付き合いが始まって9年の仲になる大手の保険関連の企業です。クライアント先に常駐しながら、運用チームのひとりとして働くことになります。 最初は心細さを感じることがあるかもしれませんが、わからないこと、困ったことは日々モノサスメンバーと密にコミュニケーションをとりながら、一緒に考え対応していきます。 働く場所は常駐先のクライアントのオフィス(東京都内)、モノサス本社(東京・代々木)、もしくは自宅となります。最初はできるだけ代々木のオフィスでモノサスメンバーと顔を合わせながら、仕事の進め方を覚えていただけたらと考えています。 担当するクライアントは遅くまで働くような環境ではないので、自分の時間と仕事の時間を区切りたい方、お子さんがいる方でも働きやすい環境だと思います。 <具体的な仕事内容> ・コンテンツ案制作 発信していくコンテンツ案を作成、クライアント・チームメンバーの意見を取り込みながら内容を詰めていく。 ・資料制作 コンテンツの内容をクライアントの社内、そしてモノサスの制作メンバーと共有するための資料をつくり、意見を集約して整える。 ・制作ディレクション、進行管理 モノサス、または制作メンバーに具体的な作業を依頼、進行管理。 <ある日の仕事の流れ> 担当するクライアントは9:30から18:30の就業時間内で働いています。1日の流れは、おおよそ下記の通りです。 9:30~10:00 1日に行う業務の設計、整理、メール返信 10:00~10:30 各案件担当者と与件整理、資料作成 10:30~11:30 モノサス制作チームとの朝礼、定例 11:30~12:30 お昼休憩 12:30~13:30 クライアントとの定例ミーティング 13:30~15:00 案件指示書の作成 15:00~15:30 本公開されたページの確認  15:30~16:30 案件単位のミーティング 16:30~18:00 与件確定資料をクライアント内で回覧、承認を得る 18:00~18:30 1日の業務の記録、報告、返信洩れ等確認 ※仕事内容は日によって異なります <求める人物像> ・整理整頓が得意 ・ひとつずつ丁寧に進めるのが好き ・いろいろな人と話すのが好き ・実は好奇心旺盛 <必要なスキル> ・Officeツール(Word、Excel、Power Point) ・ビデオ会議ツール(Teams、Zoom、Google Meet) ・ワイヤー制作ができる ・人の話をきちんと聞ける ・複数案件を並行稼働で進めることができる <歓迎スキル> ・アクセス解析、改善提案をクライアント業務もしくは自社サービスとして経験のある方 <将来のイメージ> モノサスで働く年数を重ねているメンバーは、職人のように現場でのものづくりを続けていく人、常駐先で仕事を広げていく人、マネジメントにまわる人、自分のプロジェクトを立ち上げ仕事をつくっていく人などさまざまです。 決まったキャリアを用意しているというよりは、どのように働いていきたいかを相談しながら、お互いに最適な環境を考えています。いろいろな形があるので、興味のある方は気軽に聞いてください。
9人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

代々木オフィスにオープン!FarmMart & Friends

大久保千賀子
コーポレート・スタッフ

観察力高め。コミュニケーションをデザインして関係性をととのえる。Webデザイナー 滝田怜子

大久保千賀子
コーポレート・スタッフ

モノサスのかたちを作ってきたデザイナー、小野木 雄

大久保千賀子
コーポレート・スタッフ

株式会社モノサスの他の募集

もっと見る
  • UI/UXデザイナー

    ともにつくり、寄り添い考える。チームでWebサイトを育てるデザイナー募集

  • Webディレクター

    ともにつくり寄り添い考える、チームでサイトを育てるディレクター・エンジニア

  • UI/UXデザイナー

    やわらかく寄り添い考える。チームでWebサイトを育てるデザイナー募集

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社モノサス
https://www.monosus.co.jp/

2004/10に設立

122人のメンバー

  • 海外進出している/

東京都渋谷区代々木3-9-5

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.