*今回のテーマはruncです
Cloud Nativeのプロジェクトのドキュメントに書いていない詳細な挙動には実装読むことでしかわからないものがあります。Wantedly では2016年から Kubernetes を本番環境として運用していますが、その中で不可解な挙動に何度も遭遇し、ドキュメントなどで解決できない場合最終的には実装を読み社内でその知見を共有してきました。
現代のインフラに不可欠なCloud Native技術を、より深く高速に理解する方法としてコードリーディングは最も優秀な手段の一つだと考えています。
また、大規模なOSSの実装を参考にすることで各実装言語におけるベストプラクティスを知ることも非常に有意義です。
■読書会でやること
集まった人が仕様を詳しく知りたい分野についてディスカッションをしながら協力してコードを読み解きます。準備などは特に必要ありませんが、読みたい領域がある場合は軽く読んでみてシェアをしてもらえるとスムーズにコードリーディングに進めると思います。
実装を読んだ結果次のような発表につながる知見を発見できることを期待しています。
https://speakerdeck.com/potsbo/kubernetes-cronjob-implementation-in-detail-number-k8sjp
基本的にはディスカッションをしながら参加者同士で疑問を解いていく形式で進めていきます。
何を読むのかも当日の参加者の皆さんの知りたいことをベースに、その場で決めようと思っています。
■こんな人はぜひ
- Cloud Nativeプロジェクトのドキュメントではわからない詳細な挙動を知りたい方
- 大規模なソフトウェアを開発するプラクティスを知りたい方
■今後の開催予定
- 毎月第3水曜に開催
■ 会場:Online
Zoomで実施します
■参加者について
知見の有る方を優先させて頂きます
アンケートにお答え頂き、こちらから返信の後に参加決定とさせていただきます