ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
カスタマーサクセス
中途
13エントリー

on 2023/05/02

1,228 views

13人がエントリー中

5億円の資金調達を発表!急成長DX推進SaaSのカスタマーサクセスを募集

株式会社Helpfeel

東京
中途
海外進出している

株式会社Helpfeelのメンバー

Helpfeel 採用担当

その他

Isshu Rakusai

その他

郷津 加奈子

Marketing&HR

NOTAの採用担当です。

なにをやっているのか

どんな質問表現にも適切に答えられるFAQシステム"Helpfeel(ヘルプフィール)"をはじめとした業務効率化ツールを開発しているテックカンパニーです。 https://helpfeel.com/ 2021年9月7日に行われた経営者向けのカンファレンスICCサミットKYOTO 2021にて、SaaSやクラウドサービスに特化したピッチコンテストでグランプリを獲得しました! 昨今数多くのSaaSが新しく生まれていますが、なかでもこれまでにない新しい技術を取り入れており、市場からの評価が非常に高いプロダクトです。 他にも、世界で1000万人ダウンロードを記録しているスクリーンショット共有サービス"Gyazo"や国内10万ユーザーを誇る知識共有サービス"Helpfeel Cosense"を開発しています。クリエイターや研究者を中心に世界中で愛され、個人のお客様から企業のお客様まで、幅広く利用されています。 https://gyazo.com/ https://scrapbox.io/product 2023年グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社をリード投資家とし、シリーズDラウンドにて総額20億円を資金調達いたしました。 今後、さらなる事業拡大に向け優秀な人材の採用に力を入れています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000263.000027275.html

なぜやるのか

私たちが普段使っているショッピングサイトや企業のWebサイトの多くには、困ったときのためによくある質問をまとめたFAQがあります。 しかし、これまでのFAQサイトはなかなか欲しい答えに辿り着けず、約75%のユーザーが問題を解決できないままと言われておりました。 そんな問題を解決すべく、自社の日本語検索の技術を元に開発したのがHelpfeelです。 業種業態問わず、お客様対応に力を入れている企業様に選んでいただいています。

どうやっているのか

リモートワーカーも参加するMTGの様子

世界中で愛されるサービスを提供し続けている

私達が大切にしている文化、価値観、働き方をご紹介します。 ▼相互レビューとドッグフーディング 全員が自社のサービスをドッグフーディングしながら働いています。 社内では大量の情報がHelpfeel Cosenseで共有され、コミュニケーションではGyazoを頻繁に使います。 自らのユーザー体験を仕事に活かせつことは、作り手や売り手にとって大きなモチベーションです。 また、相互レビューの習慣があり、コード、新機能のアイディア、営業資料など職種関わらず改善を繰り返しています。責任を分散させることで心理的な安全を確保できることもメリットです。 リモートワークメインの自立分散的な働き方が成立しているのは、この相互レビューに依るところが大きいと言えます。 ▼株式会社Helpfeelが大切にしている3つの価値観 ●Self-drive - 自律的に行動する Helpfeelは、目的を持って仕事をすることが好きな自立したメンバーが、自らの意思で考え、行動し、ひとりひとりが組織のミッションの達成に責任を持つ集団です。 ●Create the future - 一足先の未来を創造する Helpfeelのメンバーは、野心的に、前向きに、そして偏見や経験にとらわれずに考えることで、独自の価値を創造し、お客様にお届けします。 ●Be open - 常にオープンでいる Helpfeelのメンバーは、自分の考えをオープンにし、常に新しい事実や意見を聞き、現状を修正・更新する姿勢を持ち続けることで、社内外の信頼を獲得します。 ▼場所や時間を選ばない働き方 生産性を高めるためにどう働くかは自分達で選択可能です。 また、働きやすくするための制度やルールも自分で試行錯誤して作ってきました。 トップダウンで何かが決まるということは一切ありません。自分で考えて動ける方が働きやすい環境です。テキストベースの非同期なコミュニケーションを好みます。 ・フルリモートワーク ・フレックス ・PCやモニタなどの機材補助 ・ベビーシッター育児支援 ・書籍購入補助 ・新入社員歓迎会補助 このような働き方やキーワードに共感した人はぜひ一度話を聞きに来て下さい。

こんなことやります

2019年4月にスタートした自社サービス、Helpfeelのカスタマーサクセスを募集しています。 Helpfeelとは、人ごとに微妙に違ってくる曖昧な言葉の表現や、感覚的な言葉の表現、スペルミスなどにも対応できる「質問予測サポートシステム」を搭載した革新的なFAQシステムです。 Nota開発の革新的な技術「意図予測検索」によって、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができ、98%の検索ヒットを実現。 これまでのFAQサイトは75%のユーザーが問題を解決できないと言われており、変化が乏しいカスタマーサポート界に革命をもたらす注目のSaaSです。現在はPayPayフリマやリクルート、お金のデザインなどに導入されています。 そのHelpfeelのカスタマーサクセスとして、サービスの活用や定着を目的とした施策の企画と実行をお任せします! 【業務内容】 ・導入済みのお客様向けに、Helpfeelのオンボーディングを行う ・継続的に課題のヒアリング、FAQ運用の目標設定、目標に基づいた施策の提案・実行をする ・オンボーディングを改善提案に伴う資料・レポートの作成 ・お客さまからHelpfeelへの要望やその背景をヒアリングし、開発チームにエスカレーションを行う 【利用ツール】 ・Google Analytics ・G Suite ・Slack ・Scrapbox ・Helpfeel ・Gyazo 【必須条件】 ・営業またはカスタマーサクセス業務の実務経験(2年以上) ・Chatwork/Teams/Slack/Zoom/Google MeetのチャットツールおよびWEB会議ツールを業務で使ったことがある方 ・事実に基づき、わかりやすい文章作成ができる方 ・SlackやScrapboxなどテキストやオンラインミーティングベースでの仕事がスムーズにできる方 【歓迎条件】 ・Google Analyticsを用いたWEBサイトのアクセス解析の実務経験 ・カスタマーサポート業務の実務経験 ・マニュアルやFAQの作成経験 ・コールセンターの管理経験者 【働き方】 ・フルリモート 直近9ヶ月ほどで社員数が2倍に増え、約40名となりました。急成長する組織の中でプロダクトの成長にコミットメントするメンバーとして自ら仕事を作り、実行してしていただけます。成長期のため、プロダクトの将来像を一緒に考えて行動できる方とともに事業拡大をしたいと思っております! お客様の目標や期待値と社内の優先順位やリソースを総合的に判断でき、仮説検証しながら分析できる方とともに事業拡大をしていきたいと思っています! まずは話を聞いてみたいという方もお気軽にご応募ください。 お待ちしています。
30人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

郷津 加奈子さんの性格タイプは「コマンダー」
郷津 加奈子さんのアバター
郷津 加奈子Marketing&HR

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

会社の注目のストーリー

社員に聞く!フルリモート・フルフレックスでどんな働き方してますか?

Helpfeel 採用担当
その他

愛しい猫ちゃんから胃カメラまで!HelpfeelのSlack趣味・雑談系チャンネルをご覧ください

Naotaka Miyabara
テクニカルライター

いい会社があれば転職したいけど時間がない方必見|5分で読めるHelpfeel会社紹介

Helpfeel 採用担当
その他

株式会社Helpfeelの他の募集

もっと見る
  • 採用担当

    検索型AI|SaaSの成長を加速させる!採用担当!裁量大きくキャリアアップ

  • コーポレートITディレクター

    検索型AI|革新的SaaSで急成長企業のコーポレートITディレクター募集!

  • 管理部長候補

    検索型AI|革新的DX推進SaaS/急成長ベンチャーで管理部長候補を募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社Helpfeel
https://corp.helpfeel.com

2020/12に設立

201人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.