2008年に、ANAに入社し、パイロットの緊急時の操作手順などを設計する運航技術業務や新たなパイロット訓練プログラム「B777 MPL」立ち上げを担当するかたわら、新たなマーケティングモデル「BLUE WINGプログラム」を発案、Global Agenda Seminar 2010 Grand Prize受賞、World Economic Forum 2011 East Asiaに参加、南カルフォルニア大学MBAのケーススタディーに選定。2014年より、マーケティング部門に異動し、ウェアラブルカメラを用いた新規プロモーション「YOUR ANA」などを企画。2016年には、XPRIZE財団主催...
【Be Human|Be a Team|Be the TOP】私たちはロボットを世界に広めるのではなく、「人」の可能性を信じて、「人」が「人」を助け合う世界をつくります。
まずは私たちが、つねに「人らしく」ありつづけ、チームの力を信じ、全員で力を合わせて、世界NO.1でありつづけたいと思っています。
場所と時間を超越した未来社会を手に入れるために、我々が現在取り組んでいることは、アバターを普及させ、インフラ整備を行うこと。
これまでの実証実験で、アバターロボット「newme」を通じて、ショッピングを楽しんだり、水族館や美術館を拝観したり、海外から演者として講演会のスピーチを行ったり、結婚式の披露宴や卒業式など、数多くの実績を蓄積してきました。
現在、これらのデータを元に、アプリケーションの二次開発を行っています。
また、2020年5月からは、ANAホールディングス(ANAHD)とavatarin(アバターイン)、およびJAXAが、国際宇宙ステーション・日本実験棟「きぼう」を活用して、「宇宙アバター事業」をスタート。地上400km上空を秒速8kmで周回する「きぼう」に宇宙アバター「space avatar(スペースアバター)」を設置しました。
いよいよ誰もが、「space avatar」を直接動かすことにより「きぼう」船内からの宇宙や地球をリアルタイムに眺めることが可能になります。
▼AVATAR X space avatar体験イベントの様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=ftjkooxZ5es&;feature=youtu.be
身近なショッピングから、宇宙まで。私たちの事業の可能性は無限大です。