400万人が利用する会社訪問アプリ

  • BXデザイナー
  • 19エントリー

デザインの力で医療の前進を加速させるBXデザイナー募集!

BXデザイナー
中途
19エントリー

on 2024/01/18

1,829 views

19人がエントリー中

デザインの力で医療の前進を加速させるBXデザイナー募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

古結 隆介

大阪芸術大学映像学科卒業。事業会社など複数社経験した後に、株式会社ビズリーチにて、コミュニケーションデザイン室やデザイン組織の人事をメインとしたデザイナーサクセスにてチームマネジメントを担当。2020年4月より医療従事者向けサービスを運営するエムスリー株式会社にて、グループリーダー/プロダクトデザイナーとしてデザイン組織戦略の立案/実行や新規事業/プロダクト開発におけるプロダクトデザインに従事。

山崎 聡

8歳(1986)からプログラミングを始め、ジョブズやゲイツの活躍を雑誌で見ながら幼少時代を過ごす。ネットはパソコン通信から。大学時代は、秋葉原でインターネット通販事業を立ち上げるなど、ベンチャー企業で腕を磨く。大学院卒業後、ベンチャー企業、フリーランスを経て、2006年にメビックス入社。2009年にエムスリーグループに。現在はエムスリーグループの臨床研究、及び電子カルテ事業を担当しながら、その他新規サービスの立上げに従事。2012年から関連会社CTO。2015年企業内起業を経験。2017年からエムスリーエンジニアリンググループリーダ。ビジネスも分かるエンジニアを目指す。好きな言語はBASIC → C → C++ → Java → C# → RubyやES2015と正常進化。尊敬する人はジェフ・ホーキンス。休日はシビックテックやOSS研究に情熱を燃やす。技術本オタクでコンピュータ書籍350冊以上所有。情熱プログラマー兼アジャイルサムライ。

エムスリー株式会社のメンバー

大阪芸術大学映像学科卒業。事業会社など複数社経験した後に、株式会社ビズリーチにて、コミュニケーションデザイン室やデザイン組織の人事をメインとしたデザイナーサクセスにてチームマネジメントを担当。2020年4月より医療従事者向けサービスを運営するエムスリー株式会社にて、グループリーダー/プロダクトデザイナーとしてデザイン組織戦略の立案/実行や新規事業/プロダクト開発におけるプロダクトデザインに従事。

なにをやっているのか

エムスリーは医療従事者向けのプラットフォームとして、現在70以上の事業を展開し、医療を前進させるために様々な取り組みを行っています。 国内32万人の医師(日本の医師の9割以上)に適切な情報を配信し、1億3千万人以上の患者さんに貢献し続ける事を目指しています。 また世界では600万人以上の医師会員がおり、既存事業の拡大に加えて新規事業やグローバル展開も積極的に進めています。 現在のコロナ禍においても「Covid-19に感染する人を1人でも減らし、感染者で重症化した人を1人でも多く救う」ため、増え続ける医療ニーズに答えられるようにしたいと考えています。 【 国内医師向けの主なサービス 】  『m3.com』 医療関連ニュースサイト・医療従事者コミュニティ  『Doctors Community』 医師間で意見を交わせる掲示板  『MR君』 医療従事者を対象としたマーケティング支援サービス 【一般コンシューマ向けの主なサービス】  『AskDoctors』 一般の方が医師に相談できるQ&Aサービス 【新規サービス事例】 『メディカルコントリビュータ』日本全国の医療従事者をクラウドソーシングでつなぐ 『メンバーズメディア』エムスリー会員が記事や体験談を投稿してもらい公開・配信 『エムスリーデジカル』SPAやAI等の最新のテクノロジーを駆使したクラウド電子カルテ など
白を基調としたエムスリーの会社入り口です
m3.comは医師に必要な最新情報が集まるプラットフォームです
正しい理論が通るフラットな組織です
エンジニア、PdM、QAメンバーと協力しながらプロダクト開発を進めます
デザインの力でミッションを達成していきます
医療を前進させる様々なプロダクトの開発を行います

なにをやっているのか

白を基調としたエムスリーの会社入り口です

m3.comは医師に必要な最新情報が集まるプラットフォームです

エムスリーは医療従事者向けのプラットフォームとして、現在70以上の事業を展開し、医療を前進させるために様々な取り組みを行っています。 国内32万人の医師(日本の医師の9割以上)に適切な情報を配信し、1億3千万人以上の患者さんに貢献し続ける事を目指しています。 また世界では600万人以上の医師会員がおり、既存事業の拡大に加えて新規事業やグローバル展開も積極的に進めています。 現在のコロナ禍においても「Covid-19に感染する人を1人でも減らし、感染者で重症化した人を1人でも多く救う」ため、増え続ける医療ニーズに答えられるようにしたいと考えています。 【 国内医師向けの主なサービス 】  『m3.com』 医療関連ニュースサイト・医療従事者コミュニティ  『Doctors Community』 医師間で意見を交わせる掲示板  『MR君』 医療従事者を対象としたマーケティング支援サービス 【一般コンシューマ向けの主なサービス】  『AskDoctors』 一般の方が医師に相談できるQ&Aサービス 【新規サービス事例】 『メディカルコントリビュータ』日本全国の医療従事者をクラウドソーシングでつなぐ 『メンバーズメディア』エムスリー会員が記事や体験談を投稿してもらい公開・配信 『エムスリーデジカル』SPAやAI等の最新のテクノロジーを駆使したクラウド電子カルテ など

なぜやるのか

デザインの力でミッションを達成していきます

医療を前進させる様々なプロダクトの開発を行います

「インターネットを活用して、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと」 これが私たちのミッションです。 国民の高齢化につれ、日本の医療費が約40兆円(日本のGDPの10%)に上ります(周辺まで含めると50兆)。この膨大な医療ニーズに答えるための医師は日本に約33万人しかいません。医療の効率化はまさに待ったなしの状況です。海外各国に目を転じてみても、日本と同様あるいはより困難な問題に直面しています。 世界中の医療現場で日々努力を尽くしている医師・薬剤師・看護師等、医療従事者の力になり、一人でも多くの患者さんの健康に貢献すべく行動しています。 私たちは「デザインの力」で医療従事者や患者さんが本当に必要としているプロダクトの開発を推進していきます。

どうやっているのか

正しい理論が通るフラットな組織です

エンジニア、PdM、QAメンバーと協力しながらプロダクト開発を進めます

デザイングループには現在21名のデザイナーが所属しており、プロダクトチームの一員としてエンジニアやPdM、QAメンバーと協力しながらプロダクト開発を行っています。 各サービスを作っているメンバー(エンジニア、PdM、QA、デザイナー)を合計すると130名程ですが、ベンチャー的な機動性を持って活動できるよう各プロダクトチームを10名前後の規模に構成しています。 デザイナーを採用する際に、重視している点は以下の通りです。 <主体性> 課題解決、価値創造のためには業務としてタスクをこなすのではなく、自ら「どうすればデザインでさらに良くなるだろう」という姿勢をもっていただくことが活躍につながります。 <ロジカルさ> エンジニア、PdM、QA、マーケティング、ビジネスなど様々な職種と協業するためには、要件整理を構造的におこないデザイン領域において説明責任を果たさないといけません。 <スキル> デザイナーは事業を推進するためにあらゆるデザインを担当します。情報設計、UX、ビジュアルデザイン、UIデザイン、マークアップなど一貫した体験を創出するためのスキルが一定あることが望ましいです。

こんなことやります

日本最大級の医療従事者向けプラットフォームを展開するエムスリーグループのWEBサービス及びアプリ等においてブランド構築のためのデザイン/ディレクションを担当し、より多くのユーザーに適切で価値ある情報を提供しつつ、ビジネス成果への貢献をしていただきます。 具体的には ・インサイトを捉えるための仮説やデータに基づいた改善施策立案 ・コンセプトを策定し情報設計からビジュアルまでデザイン/ディレクション ・サービスロゴ・VIのデザイン/ディレクション ・エムスリー/グループ会社のコーポレートブランディングとブランド管理 ・新規サービスのブランディングデザインと管理 ・広告、ポスター、パンフレットなど印刷物のデザイン ・採用やインナー施策におけるノベルティ制作のデザイン などをご担当いただきます。 BXデザイナーに求めるスキルは ・サービス/プロダクトのブランド立ち上げ・運用経験 ・Webサービスおよびプロモーションのデザイン/ディレクション実務経験 ・広告、ポスター、パンフレットなど印刷物のデザイン/ディレクション ・ビジネスやマーケターと共に協力しつつ、目標達成のためへの主体的に動ける行動力とコミュニケーション能力 ・論理性と客観性を持ちながら、デザインの提案/実施する力 です。 少しでも気になる&興味を持っていただけるデザイナーの方からのエントリーをお待ちしております! (なお、カジュアル面談のご案内は本ポジションに相当すると判断した方を中心にご案内をできればと思います)
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2000/09に設立

473人のメンバー

東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階