私たちが求めるエンジニア像と一緒に描く未来
AI×教育の可能性を一緒に探求し、社会課題を解決する仲間を募集しています。当社のオフィスやオンライン上ではこんな光景が日常的に展開されています。
• 朝はゆっくり起床、自宅でコーディングし、昼には同僚とオンラインでアイデア交換 • 生成AIの最新モデルをプロダクトに組み込み、興奮しながらテスト結果を共有 • エンジニア同士でペアプログラミングしながら、教育の未来について熱く議論 • 「このコード、もっと効率化できるよね」と互いに高め合う前向きな技術談義
あなたもこの風景の一員として、最先端技術と教育を融合させる挑戦に参加してみませんか?
🔍 共に働く仲間として求める資質
• 技術への好奇心: 新しい技術やツールを「おもしろそう!やってみよう!」と積極的に取り入れる方 • 自走力: 「ここ改善点なので行動変えます」という主体性を持って行動できる方 • 成長志向: 「もっと上手くなりたい」「もっと深く知りたい」という向上心がある方
📚 技術スキル(独学OK)
• 必須スキル: - HTML/CSS、JavaScriptの基本的な理解(学習中でもOK) - いずれかのプログラミング言語での開発経験(趣味や学習レベルでも可) - GitHubなどのバージョン管理ツールの使用経験 - 基本的なデータベースの知識(SQLの基礎) - コンピューターサイエンスの知識
• あれば嬉しいスキル: - React、Vue.js、Flutter等のフレームワーク経験 - Ruby on Rails、Node.js、FastAPI等のバックエンド開発経験 - AWS、GCP等のクラウドサービス利用経験 - AI/MLへの興味や学習経験
将来のあなたのワクワクする姿
当社で働く3年後のあなたは、こんな姿になっているかもしれません:
• テックリード: チームを率いて次世代教育プラットフォームの中核機能を設計・実装 • AI専門家: 最新の生成AIモデルを教育分野に応用する専門家として社内外で講演 • フルスタックエンジニア: フロントからバックエンド、インフラまで幅広く対応できるエキスパート• リモートワーカー: 地方や海外からでも100%リモートで活躍し、理想のワークライフバランスを実現(「AI駆動社会における人材教育」について登壇しています
https://www.jeita.or.jp/ideathon/jeitaideathon2024 )
技術だけでなく、非認知能力も高めながら、社会的インパクトのある仕事で自己実現を果たす—そんな未来が待っています。
多様なバックグラウンドを歓迎
私たちのチームは多様性に富んでおり、様々な経歴を持つ仲間が活躍しています:
• 異業種からの転職者: 「前職での経験が教育サービスの開発に意外と役立っています!」 • 未経験からIT業界に挑戦する方: 「入社後のサポート体制が手厚く、半年で活躍出来ました」 • 学歴不問: 「独学でスキルを磨いてきましたが、実力で評価してもらえています」
現在のチームメンバーが語る成長ストーリー
実際に活躍しているメンバーのリアルな声をご紹介します:
• Kさん(26歳): 「未経験から入社しました。最初は不安でしたが、先輩のサポートが手厚く不安が解消されました。今では大手自動車メーカーの研究開発プロジェクトで自動運転データ分析システムを担当しています。エンジニアとしての市場価値が大きく上がったと実感しています。」
• Tさん(28歳): 「大学を中退後、独学でプログラミングを学んでいました。入社後は会社のサポートでAWS認定ソリューションアーキテクト(SAA)の資格を取得。今ではクラウドインフラ設計のリーダーを任されています。『タイパ』重視の文化のおかげで、効率よく成長できています。」
まずは「話を聞きに来てください」
「応募」というと堅苦しく感じるかもしれませんが、まずは気軽にお話しませんか?コーヒーを飲みながら、あなたのキャリアの悩みや、私たちの技術的な取り組みについて、オープンに対話しましょう。
💬 カジュアル面談でお話しすること
• あなたのこれまでの経験や、エンジニアとしての目標 • 私たちの開発している教育プラットフォームの裏側 • チームの雰囲気や日常的な働き方 • 生成AIをどう活用しているか • 入社後のキャリアパスや成長の道筋
🌟 お気軽にご連絡ください
• 技術的な質問や会社に関する疑問、どんなことでもお気軽にどうぞ • リモートでの面談も可能です(Zoomなどのビデオ会議ツールを使用) • 都合の良い時間帯をお知らせいただければ、柔軟に調整します