400万人が利用する会社訪問アプリ
菱木 豊
調理師専門学校を卒業後、不動産投資のコンサルタントとして働き、その後独立し起業。震災復興のための野外フェスの主催、地域活動のカマコンバレーの運営等様々なプロジェクトに携わり、2014年4月には株式会社omoroを設立。 omoroは野外フェスの開催や、不動産時代の知見を活かしたWebサービスを開発運営し、短期間で数百社の会員を集め、事業売却の後会社を解散。新たにAI時代に新たな未来を作るinaho株式会社を設立。 エンジニアでも、AIの開発者でも、そもそもIT系でも、農家でもないけど、やると決めたことはやる。
【社員インタビュー】Vol.1代表取締役COO 大山宗哉】
菱木 豊さんのストーリー
山田 幸一
東京大学工学部機械工学科、東京大学大学院情報理工学系研究科修士終了後、大手電機メーカーにてLBPのメカ設計に携わる。 コンセプト設計から量産立ち上げまでの多岐に渡るフェーズに携わる。
現場主義:現場を体験することでリアルな課題をみつけることができます。農家さんと一緒に現場で仕事をし、解決策のアプローチを見出すことも。自動化の必要性を実感。
トマトを自動で収獲するロボットをメインに開発しています。
ICCピッチコンテストで優勝!
開発はオフィスで起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!