【茨城県北・学生長期インターン | 実践でWebエンジニアとして成長しよう】
社員や他のインターン生とともに各事業のプロジェクトに参加し、実際にお客様がお使いになる、社会で使われるものを開発します。
ハイスキルな方であればいきなりメインプログラマとして、そうでない方は、メンバーのサポートから始めます。
さらに、成長意欲が高い方はインターンであっても、開発だけでなく、プロジェクトリーダーやマネージャー、お客様とのミーティングへの参加もできます。
ユニキャストに新卒入社を検討されている方、歓迎です。
Webアプリケーション開発を中心として、モバイルやロボットアプリケーション開発にも携わる機会があります。
興味のある分野やこれから挑戦したいと考えている分野についてはチームリーダーに気軽に相談ができます。
■使用する技術
プロジェクトは1~3か月の期間が多く、プロジェクトごとにチームを作るため、様々な技術やメンバーと携わる機会があります。一つの技術にとらわれず、幅広い経験を積むことができます。
<例>
プログラミング言語:Ruby, Python, PHP, Swift, Kotlin, Java, C#, C など
フレームワーク(サーバサイド):Ruby on Rails, ASP.net など
フレームワーク(フロントエンド):React, Vue, jQuery など
リポジトリ:GitLab
プロジェクト管理:Redmine
コミュニケーション:Chatwork
■身につくスキル
・社会の現場で使われるプログラミングスキル
・エンジニアとして開発をする一連の流れを知る
・ITベンチャーのスピード感
・ユーザ視点
・新入社員レベルのビジネスマナー
・学校や日常生活でも使えるスケジュール管理能力
■成長を支える制度
インターン生には、メンター社員がつき、一緒にプロジェクトを推進します。
日々の相談は業務中に、まとまった単位での振り返りや目標については3か月ごとにメンターと面談をします。
エンジニアとして、社会人としてのアドバイスをもらいながら、開発スキルやビジネススキルを向上させていきます。
インターン生にインタビューをした際の記事もぜひご覧ください!
https://www.unicast.ne.jp/recruit/work/interview/intern-engineer/
■対象・参加の条件
・就職先を決める前の学生の方。
・Ruby, Swift, Kotlin, C#, Java, Python もしくはその他の言語のプログラミング経験がある方、これから学びたいと思っている方。
初心者の方にはご自身で基礎を学んでからご参加いただいています。例:Ruby on Railsチュートリアルを一通りやってみる。
・週2日以上、月40時間以上勤務できる方。
参加までの流れなど、詳しくはオンラインや見学時にお話しさせていただきます。
気になった、話を聞いてみたいなど、まずはお気軽にお話ししましょう!