400万人が利用する会社訪問アプリ
今村 雅幸
1983年生まれ。同志社大学経済学部卒業。宮崎ゼミ出身。 大学在学中は学生向けポータルサイトの開発やソーシャルネットワークについての研究や開発を行う。 2006年にYahoo! JAPANに新卒エンジニアとして入社後、Yahoo! FASHIONやX BRANDなどの 新規サービス立ち上げの開発に従事。リコメンデーションの特許等を取得後、 2009年に独立、VASILYを創業し、取締役CTOに就任。 2017年にVASILYをスタートトゥデイへM&A、2018年4月よりスタートトゥデイテクノロジーズ執行役員就任。
川名 智久
独立系SIerでエンジニアリングを8年経験した後、2013年4月に株式会社スタートトゥデイ (現 株式会社ZOZO)に入社し、デジタルマーケティング領域を企画からシステム開発まで幅広く経験。 その後、株式会社ZOZOテクノロジーズに転籍し、ZOZOならではのOne to Oneマーケティングを実現すべくCCCM(クロスチャネル・キャンペーン・マネジメント)を取り入れたMA(マーケティングオートメーション)システムを内製で構築し運用を行っています。 【利用技術・利用サービス】 AWS / GCP / ML / Docker / JBoss Data Grid / Red Hat Decision Manager / Java / Ruby / Python / Fluentd / Embulk / Digdag / BigQuery / Netezza / PureData / Treasure Data / Aurora / SQL Server / PostgreSQL / Redash / LINE Messaging API / Firebase Cloud Messaging / MailPublisher
山口 哲郎
株式会社ZOZOテクノロジーズで約8年(前身のスタートトゥデイ時代から)、ZOZOTOWN内のMA(MarketingAutomation)に従事しています。 気づけば社内でも古参に分類されるようになりました。 【弊社での役割・スキル】 職歴をご参照ください。 【趣味】 ファッションは学生の頃から好きで、着るだけでなく考えることも好きです。 会社とは関係なく個人的に弊社アプリWEARに投稿していて、一時期フォロワーが2万人を超えていました。(プロフィール画像はWEARから持ってきました) 好きなブランドはsteven alan、Hender Scheme、CA4LA、UNIQLO。 あとは音楽も昔から好きで最近はエレクトロニカのライブに行くことがマイブーム。 ここ数年は[.que]さんを応援していて、行けるライブは必ず行っています。 【弊社について】 メンバからの意見を柔軟に受け入れ・改善してくれる会社だと思います。 制度の変更も頻繁にあったり、残業時間の改正についても施行1年前から実践していたり(22時前になると蛍の光が流れます!) フルフレックスやリモートワークなど、働き方の多様性に柔軟・積極的に取り組んでいる点も良く、年々働きやすくなってきています。 また、昔はファッション大好き集団というイメージ(事実でもありますが)で大半のメンバが占めていましたが、現在はそうではなく メンバのバックボーンも多様性に富んた集団になってきたな、と感じています。(技術に特化したメンバなどもいます) とはいえZOZOTOWNに興味がないと始まらないと思うので、まずは少しでもZOZOTOWNに興味あるな~と感じている人に積極的に応募してもらいたいな、と思っています。 ただの会社訪問(&カジュアルな面談)にも気軽に対応できますので、私個人でも会社人事でも構いませんので、お気軽にご連絡ください。(宣伝)