350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 藍染職人
  • 42エントリー

藍染を突き詰めたい方!!!

藍染職人
42エントリー

on 2023/06/05

4,625 views

42人がエントリー中

藍染を突き詰めたい方!!!

オンライン面談OK
福岡
中途
新卒・学生インターン
福岡
中途
新卒・学生インターン

前田 耕平

1984年生まれ 福岡県飯塚市出身 福岡県飯塚市在住 2003年3月 福岡県立嘉穂高校卒業 2008年3月 九州大学 理学部 地球惑星科学科卒業 大学卒業後の2008年からは就職せず(できず)、 在学時より働いていたアルバイト先のタイ料理店に継続して約1年間勤めさせて頂く。 アルバイトで貯めた資金で意気揚々と2009年5月より自分探しの世界放浪に繰り出すも、 一カ国目のインドネシアはバリにて出鼻をくじかれ早々と撃沈。 見つかったのは愚かな自分であった(完)。

堀 タスク

UIやWEBデザイン、フロントエンドのコーディング、はたまたシステムの設計・開発まで、デジタル畑を耕しながら販促資料などのDTPを営む兼業デザイナーを経てきました。 昨今、デザインの垣根は溶け出しています。 絵を描いたり、美しい形・便利な形を設計したりする範囲にとどまらず、人の活動する全ての領域で、モノゴトを組み立てる人は皆何かのデザイナーと呼ばれています。 そんな世の中で、面白く、嬉しく、興奮するユーザー体験を充実させるべく、"あらゆる事象デザイナー"として縦横無尽に取り組みます。

株式会社前田組のメンバー

1984年生まれ 福岡県飯塚市出身 福岡県飯塚市在住 2003年3月 福岡県立嘉穂高校卒業 2008年3月 九州大学 理学部 地球惑星科学科卒業 大学卒業後の2008年からは就職せず(できず)、 在学時より働いていたアルバイト先のタイ料理店に継続して約1年間勤めさせて頂く。 アルバイトで貯めた資金で意気揚々と2009年5月より自分探しの世界放浪に繰り出すも、 一カ国目のインドネシアはバリにて出鼻をくじかれ早々と撃沈。 見つかったのは愚かな自分であった(完)。

なにをやっているのか

明治45年(1912年)、前田組は建設会社として創業しました。 現在は建設業を継続しつつ、福岡県の久山で複合施設「癒しのテーマパーク Nayuta」を運営しています。 Nayutaでは以下の店舗を運営しています。 ・薪サウナ付タイルアート温浴施設 ・おにぎり割烹 ・ヴィーガントラットリア ・カフェ ・ジュースバー ・量り売り&マルシェ ・セレクトショップ ・フラワーショップ ・レンタルスペース ・ドッグガーデン 全ての店舗が自社運営で、あらゆるバックボーンの方が楽しめるよう飲食店は全てヴィーガン。 訪れてくださった方の「こころとからだがよろこぶ」ような、そんな施設を目指しています。
Nayuta2FのTHE VANISHにある、3基の薪サウナを据え付けたサウナハウス。ロウリュも可能で、ゆっくりと寛いでいただけます。
Nayuta2Fの展望カフェの風景。こちらではカフェのコーヒーやジュースバーのスムージー等をお召し上がりいただけます。ご家族やご友人と、またお一人でも気兼ねなくご利用いただけます。
江戸時代中期~後期にかけて活躍した絵師、円山応挙の「朝顔狗子図杉戸」。「応挙の湯」でお待ちしています。
明治~昭和にかけて活躍した日本画家、神坂雪佳の「狗児」。「雪佳の湯」でお待ちしています。
無農薬の福岡県産米を薪でじっくり炊き上げ、シンプルなおにぎりにしました。お漬物やお味噌汁でシンプルに召し上がっていただいてます。
Nayuta 2FのVegan Trattoria Suiのポモドーロ。ミニマルに植物性材料のみで調理していて、ソリッドですっきりとした味わいです。

なにをやっているのか

Nayuta2FのTHE VANISHにある、3基の薪サウナを据え付けたサウナハウス。ロウリュも可能で、ゆっくりと寛いでいただけます。

Nayuta2Fの展望カフェの風景。こちらではカフェのコーヒーやジュースバーのスムージー等をお召し上がりいただけます。ご家族やご友人と、またお一人でも気兼ねなくご利用いただけます。

明治45年(1912年)、前田組は建設会社として創業しました。 現在は建設業を継続しつつ、福岡県の久山で複合施設「癒しのテーマパーク Nayuta」を運営しています。 Nayutaでは以下の店舗を運営しています。 ・薪サウナ付タイルアート温浴施設 ・おにぎり割烹 ・ヴィーガントラットリア ・カフェ ・ジュースバー ・量り売り&マルシェ ・セレクトショップ ・フラワーショップ ・レンタルスペース ・ドッグガーデン 全ての店舗が自社運営で、あらゆるバックボーンの方が楽しめるよう飲食店は全てヴィーガン。 訪れてくださった方の「こころとからだがよろこぶ」ような、そんな施設を目指しています。

なぜやるのか

無農薬の福岡県産米を薪でじっくり炊き上げ、シンプルなおにぎりにしました。お漬物やお味噌汁でシンプルに召し上がっていただいてます。

Nayuta 2FのVegan Trattoria Suiのポモドーロ。ミニマルに植物性材料のみで調理していて、ソリッドですっきりとした味わいです。

Nayutaをつくったのはシンプルに「心地よい空間をつくりたい」と思ったから。 自分にとって「こんな場所があったらいいな」というイメージを具現化していきました。 もちろん、自分だけでなく出来る限り多くの方に分け隔てなく楽しんでいただけるよう、飲食店ではベジタリアン、ヴィーガン、無添加、ムスリムフレンドリー等のメニューを組み立て汎用性を持たせました。また、敢えてアルコールは提供しないスタイルを採用しました。 Nayutaの中心には薪サウナとお風呂があります。ご家族やご友人と一緒にお風呂に浸かり、サウナに入りさらに親睦を深めていただき、リラックした心身には良質な食事を摂っていただきたく、料理は極めてシンプルなものを提供しています(もちろん、お一人でゆっくりと内省していただくスタイルもNayutaにはぴったりだと思います)。 Nayutaがこのようなコンセプトで運営しているのは、現代社会において「ハレとケ」の「ケ」のノリが少ないと感じるから。「ケ」の世界観で、素朴にまったり出来る空間をつくり維持していくことが自分の役割なのだと思っています。 そんな感覚に共感してくれる方、ぜひ一緒にやりましょう!

どうやっているのか

江戸時代中期~後期にかけて活躍した絵師、円山応挙の「朝顔狗子図杉戸」。「応挙の湯」でお待ちしています。

明治~昭和にかけて活躍した日本画家、神坂雪佳の「狗児」。「雪佳の湯」でお待ちしています。

前田組において一番大切にしていることは「チームワーク」です。 とても月並みですが、非常に大切で、かつ意外と難しいことだと思います。 プロジェクトを成功させるには、個人の能力や知見は当然大切ですが、チームで物事を進める以上、チームワークの良さは不可欠です。 良いチームワークの醸成するうえで、メンバーにとって一番大切なのは 「他者を尊重できるマインド」 だと思います。これがなければ良いバイブスは生まれないと思います。 また、特に立ち上げの際は物事に対しての愚直な姿勢が必要で、挨拶、清掃、時間厳守といったある種、昭和的・体育会系な価値観は非常に重要です。 つまり、Nayutaは「愚直で思いやりのあるスタッフが良いチームワークでガンガンやっている!」ということになります。 前時代的かも知れませんが、「これはひとつのストロングスタイルだ」と憚ることなく声を大にして叫びたいです。

こんなことやります

【仕事内容について】  テーマは「この世にあってほしいものを作るよ」(from 「人生は夢だらけ」by 椎名林檎)  前田組は、失われつつある日本の伝統文化を承継し再興すべく、(社屋として)てづくりの「村」の運営をしていきます!  その「村」は福岡県は飯塚市内で約5,000坪の敷地内で、自然の力を最大限に借りた「職人とアーティストのプラットフォーム」のような場です。  この村めいたコミュニティで、一人ひとりが楽しく活き活きと暮らし、はたらいていけるゆたかな環境をつくっていこうと計画中です。  衣食住の「衣」のアプローチとしては、まずは藍染でしょう、ということで藍染職人さんを募集しています!  村内で色々な分野の職人やアーティストと対話しつつ、素晴らしい作品を生み出して欲しいと考えています! 【やっていただくこと!】 ・藍染にかかわる全工程 ・店舗オープンにあたってのディレクション ・和装デザイン ・店舗運営全般 ・村の運営システム構築 ・自家菜園の管理&ブラッシュアップ ・村のブランディング ・村の広報活動 等々!「藍染を軸に色々な分野で活躍する仕事」であります! 【はたらく場所】 福岡! 【こんな方とご一緒したい!】 ・心がやさしい ・他者を尊重できる素朴なマインドを持ってはる ・人が好き ・文化・アートへの興味が強い ・自然が好き ・パーマカルチャーに興味がある ・藍染大好き ・和装大好き てな感じです!ご応募お待ちしておりまっす!! [Work] The theme is "make something that you want in this world" (from "life is full of dreams" by Shiina Ringo) Maeda-gumi will operate a "made-in-a-village" (as a company building) in order to succeed and revive the traditional Japanese culture that is being lost! The “village” is a place like “craftsman and artist's platform” that borrows the power of nature to a maximum of about 5,000 tsubo in Iizuka city, Fukuoka Prefecture. We are planning to create a pleasant and lively environment where each and every one of us live happily and lively in this village-minded community. As an approach of “clothing” of food, clothing and housing, we should do "Japanese indigo dye" first! While interacting with craftsmen and artists in various fields in the village, I think that I want you to create great works! [Doing! ] ・All processes involved in "Japanese indigo dye" ・Direction for opening a store ・Japanese clothing design ・General store operation ・Construction of management system of village ・Management & brush up of home garden ・Public relations of village [I want to be with you like this! ] ・respect others ・like nature ・like people ・strong interest in culture and art ・interested in permaculture ・ love "Japanese indigo dye" ・ love Japanese clothes
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1912/07に設立

90人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

福岡県飯塚市川津504