400万人が利用する会社訪問アプリ

  • リノベーション企画営業
  • 251エントリー

世の中を変える賃貸をつくる、新しい暮らしを届ける企画営業を募集!

リノベーション企画営業
中途
251エントリー

on 2022/03/09

16,741 views

251人がエントリー中

世の中を変える賃貸をつくる、新しい暮らしを届ける企画営業を募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

Hikaru Hamada

大阪生まれ仙台育ち東京在住。 転勤族の家庭に生まれ、各地(大阪/高知/仙台/横浜)を転々としていました。 大学時代は学生NPO団体のアイセックに所属し、1,2年目は受け入れ事業局にて法人営業・プロジェクトリーダーを経験し、専門商社でのインド人インターン生の受け入れを担当。3年目は支部代表として、50人規模の組織の代表として活動。 プロダクトに惹かれてグッドルーム株式会社に新卒入社。 立ち上げたばかりのメディア事業部に配属。新規事業の事業推進担当として、主に不動産管理会社への広告営業を担当。その傍ら、インハウスでの広告運用、不動産仲介営業を兼務。 その後コンテンツ部門を立ち上げ、掲載物件の選定・分析・戦略立案、ライターの採用・育成からKPI設計からなんでもやりました。カオスな環境に投入されがちです。 現在はグループ会社(ハプティック株式会社)に転籍し、プロジェクト推進室で事業部の営業企画機能や事業部横断的なプロジェクトの推進を担っています。 好きなもの:実家のトイプードル、GSS、柚子胡椒、スパイスカレー 苦手なもの:全ての虫、夏、海、テーマパーク全般

【メンバーインタビュー】事業企画室 | まだまだこの会社は良くなると気づけた〜新卒から様々な部署を経験して任された、新たな仕事〜

Hikaru Hamadaさんのストーリー

グッドルーム株式会社のメンバー

大阪生まれ仙台育ち東京在住。 転勤族の家庭に生まれ、各地(大阪/高知/仙台/横浜)を転々としていました。 大学時代は学生NPO団体のアイセックに所属し、1,2年目は受け入れ事業局にて法人営業・プロジェクトリーダーを経験し、専門商社でのインド人インターン生の受け入れを担当。3年目は支部代表として、50人規模の組織の代表として活動。 プロダクトに惹かれてグッドルーム株式会社に新卒入社。 立ち上げたばかりのメディア事業部に配属。新規事業の事業推進担当として、主に不動産管理会社への広告営業を担当。その傍ら、インハウスでの広告運用、不動産仲介営業を兼務。 その後コンテンツ部門を立ち上げ、掲載物件の...

なにをやっているのか

私たちは生活提案企業として「どこにもないふつうをつくり続ける」というミッションを掲げています。 私たちが目指す「ふつう」とは、暮らし方に妥協せず、暮らしの選択肢が多くあること、そしてそれを自分で好きなように選べることであると定義しています。 近年の少子高齢化、人口減少に伴い空き家が急速に増加し、地域社会の深刻な問題となっているなか、遊休不動産の増加が社会問題になっていますよね。 入居者が居なくなった住宅、寮、オフィス。 そういった、人が離れ、存在意義を失いかけた建物をリデザインして、新しい暮らし方や働き方のプラットフォームに再生しています。 将来的には、goodroomの「サブスくらし」や「goodroom residence」が世界に進出していき、暮らしにおける居住地選択の垣根がゼロになる世界の実現を目指して事業を展開していきます。 1.リノベーションブランド「TOMOS」「goodroom residence」   建物の長所と可能性を最大限に活かし、付加価値を与える。 2.新しいワークプレイス「goodoffice」   一人ひとりの働くを自由にするシェアオフィス。   併設カフェ「good coffee」、暮らしととのう「グッドサウナ」   goodroom residenceも併合した複合型施設開発と運営。 3.お部屋探しのプラットフォーム「goodroom」「サブスくらし」   建物や施設の情報を直接エンドユーザへ届けるオウンドメディア開発と運営。   ライフスタイルに応じた柔軟な住まい選ひを叶え、業界をディスラプトするサービス提供。 コロナ禍で働き方だけでなく暮らし方も職住近接に変化する中で、暮らしというファーストプレイスと、働くというセカンドプレイス、そしてそれらをゆるやかにつなげるサードプレイスも含めて暮らしをまるごと提案できるプラットフォームへ進化してきました。 私たちの強みは、この「ストーリー」にあります。 自分たちでリノベーションのデザインからプランニング、施工まで行える。 自分たちのプロダクトをgoodroomで世の中に伝えられる。 自分たちから直接エンドユーザーへ届けられる。 これら全ての機能を内製化していること。 これは業界内でも珍しく、私たちだけの特異点です。 〈 事業紹介 〉 ■ 賃貸リノベーション事業 └賃貸住宅リノベーション『TOMOS』 └オフィスリノベーション └自社開発施設(goodofficeやgoodroomレジデンス等)の企画・設計・施工 ■ 暮らしのメディア『goodroom journal』の運営 ■ シェアオフィス『good office』 ■ 賃貸オンライン申し込みサービス ■ 賃貸ポータルサイト『goodroom』の運営 〈 働く人々 〉 ■ 正社員  | 約150名(2024年7月現在) ■ 平均年齢 | 28.9歳 ■ 男女比  | 4:6(男性:女性) ■ 新卒中途比| 5:5(新卒:中途) 〈 その他 〉 グッドルーム株式会社は、gooddaysホールディングス株式会社のグループ企業として、東証グロース市場に上場しております。
TOMOSのコンセプトは「暮らしを灯す部屋」無垢材を使用した本物の木の床は肌触りやさしく、ふわっと香る木の香りにも癒されます。賃貸でも素材を感じることのできる上質な床材を中心に据え、白貴重のシンプルなインテリアデザインで住む方にとっての”自分らしい”空間づくりに寄り添います。
1932年(昭和7年)竣工のヴィンテージで素晴らしい建物を改修した「goodoffice新橋」有形文化財にも登録されている歴史ある建物を1棟丸ごと改修し、シェアオフィスとして営業しています。(画像:goodoffice新橋)
渋谷駅宮益坂至近に開業したgoodoffice渋谷駅前。駅前交差点に面したアクセス最高の立地を活かし、明るく開放的な雰囲気で快適に過ごせるシェアワークラウンジを作りました。(画像:goodoffice渋谷駅前)
「goodoffice品川」元医療施設を一棟オフィスにリノベーションした物件です。私たちのオフィスや、ホールディングス企業のオフィスもこちらにあります。コンクリートをあらわにしたソリッドな質感と、無垢材のあたたかみが共存するユニークな内観。(画像:goodoffice品川)
2023年夏に開業したライフスタイルレジデンス「TOMOS保土ヶ谷」無印良品とコラボレーションした施設開発を行い、空間デザインは無印良品が監修。素材やアイテム、ディスプレイなど、随所に無印良品らしさを感じる、あたたかみのある洗練された空間となりました。(画像:TOMO保土ヶ谷)
住まいとオフィス、カフェ、サウナなどが一体化した複合型「ライフスタイルレジデンス」も複数手掛けています。(画像:TOMOS学芸大学-goodcoffee)

なにをやっているのか

TOMOSのコンセプトは「暮らしを灯す部屋」無垢材を使用した本物の木の床は肌触りやさしく、ふわっと香る木の香りにも癒されます。賃貸でも素材を感じることのできる上質な床材を中心に据え、白貴重のシンプルなインテリアデザインで住む方にとっての”自分らしい”空間づくりに寄り添います。

1932年(昭和7年)竣工のヴィンテージで素晴らしい建物を改修した「goodoffice新橋」有形文化財にも登録されている歴史ある建物を1棟丸ごと改修し、シェアオフィスとして営業しています。(画像:goodoffice新橋)

私たちは生活提案企業として「どこにもないふつうをつくり続ける」というミッションを掲げています。 私たちが目指す「ふつう」とは、暮らし方に妥協せず、暮らしの選択肢が多くあること、そしてそれを自分で好きなように選べることであると定義しています。 近年の少子高齢化、人口減少に伴い空き家が急速に増加し、地域社会の深刻な問題となっているなか、遊休不動産の増加が社会問題になっていますよね。 入居者が居なくなった住宅、寮、オフィス。 そういった、人が離れ、存在意義を失いかけた建物をリデザインして、新しい暮らし方や働き方のプラットフォームに再生しています。 将来的には、goodroomの「サブスくらし」や「goodroom residence」が世界に進出していき、暮らしにおける居住地選択の垣根がゼロになる世界の実現を目指して事業を展開していきます。 1.リノベーションブランド「TOMOS」「goodroom residence」   建物の長所と可能性を最大限に活かし、付加価値を与える。 2.新しいワークプレイス「goodoffice」   一人ひとりの働くを自由にするシェアオフィス。   併設カフェ「good coffee」、暮らしととのう「グッドサウナ」   goodroom residenceも併合した複合型施設開発と運営。 3.お部屋探しのプラットフォーム「goodroom」「サブスくらし」   建物や施設の情報を直接エンドユーザへ届けるオウンドメディア開発と運営。   ライフスタイルに応じた柔軟な住まい選ひを叶え、業界をディスラプトするサービス提供。 コロナ禍で働き方だけでなく暮らし方も職住近接に変化する中で、暮らしというファーストプレイスと、働くというセカンドプレイス、そしてそれらをゆるやかにつなげるサードプレイスも含めて暮らしをまるごと提案できるプラットフォームへ進化してきました。 私たちの強みは、この「ストーリー」にあります。 自分たちでリノベーションのデザインからプランニング、施工まで行える。 自分たちのプロダクトをgoodroomで世の中に伝えられる。 自分たちから直接エンドユーザーへ届けられる。 これら全ての機能を内製化していること。 これは業界内でも珍しく、私たちだけの特異点です。 〈 事業紹介 〉 ■ 賃貸リノベーション事業 └賃貸住宅リノベーション『TOMOS』 └オフィスリノベーション └自社開発施設(goodofficeやgoodroomレジデンス等)の企画・設計・施工 ■ 暮らしのメディア『goodroom journal』の運営 ■ シェアオフィス『good office』 ■ 賃貸オンライン申し込みサービス ■ 賃貸ポータルサイト『goodroom』の運営 〈 働く人々 〉 ■ 正社員  | 約150名(2024年7月現在) ■ 平均年齢 | 28.9歳 ■ 男女比  | 4:6(男性:女性) ■ 新卒中途比| 5:5(新卒:中途) 〈 その他 〉 グッドルーム株式会社は、gooddaysホールディングス株式会社のグループ企業として、東証グロース市場に上場しております。

なぜやるのか

2023年夏に開業したライフスタイルレジデンス「TOMOS保土ヶ谷」無印良品とコラボレーションした施設開発を行い、空間デザインは無印良品が監修。素材やアイテム、ディスプレイなど、随所に無印良品らしさを感じる、あたたかみのある洗練された空間となりました。(画像:TOMO保土ヶ谷)

住まいとオフィス、カフェ、サウナなどが一体化した複合型「ライフスタイルレジデンス」も複数手掛けています。(画像:TOMOS学芸大学-goodcoffee)

創業時から変わらないことは「住環境のスタンダードを変革する」というビジョン。 ユーザーとして感じた不便や不自由さや、深刻な問題を抱える建築の現状を、クリエイティビティとビジネスで解決することです。 グッドルームは、賃貸リノベーションやメディア開発の領域にとどまらず、暮らしと建物に関わる事業開発に積極的に取り組んできました。 そして、これらの事業が有機的に繋がり、互いに不可欠となる相互作用をもたらすことより、これまでなかった新しい価値を発揮するビジネスモデルへと進化してきました。 ■ Mission / vision Mission 『どこにもない、ふつう』 Vision『The Next Standard』 今、社会は転換期を迎えています。 オンラインコミュニケーションが浸透し、場所を限定しない暮らしのスタイルが定着しました。 価値観やスタイルの多様化にともない様々な業界やサービスが変化していますが、賃貸業界は数十年間大きく変わることもなく、私たちは従来の慣習に従い住居を選ぶことを強いられています。 goodroomはこうした現状に対し、既存の賃貸物件では叶わなかった新たな住居の選び方や暮らし方を提供することに挑戦しています。 イニシャルコストをかけずに住みたい場所や期間を選べ、お手頃でありながらも居心地のよい「あたらしい暮らしと住まいの選択肢」を提供することで、ミッションの実現だけでなく、循環型社会の実現、SDGsといった点でも社会に貢献していくことを目指しています。

どうやっているのか

渋谷駅宮益坂至近に開業したgoodoffice渋谷駅前。駅前交差点に面したアクセス最高の立地を活かし、明るく開放的な雰囲気で快適に過ごせるシェアワークラウンジを作りました。(画像:goodoffice渋谷駅前)

「goodoffice品川」元医療施設を一棟オフィスにリノベーションした物件です。私たちのオフィスや、ホールディングス企業のオフィスもこちらにあります。コンクリートをあらわにしたソリッドな質感と、無垢材のあたたかみが共存するユニークな内観。(画像:goodoffice品川)

私たちのしていることは お手頃な価格で、質の良い空間やサービスを提供すること。 ワンストップで様々なサービスに繋がれること。 goodroomの認知度を高め、プラットフォームとして世の中に価値を届けること。 「どこにもないふつう」を作り出すこと ここがグッドルームにとって大事なことだと思っています。 〈 プロダクト紹介 〉 ■ goodroom(賃貸くらし・サブスくらし) もっとずっと、goodな暮らしを。 おしゃれなリノベーション賃貸物件や、身軽に引っ越せるホテル・マンスリー物件を、丁寧な掲載画面でお客様により良い暮らしを提供しています。 https://www.goodrooms.jp/tokyo/ ■ goodroom journal 月間訪問者数100万人超のライフスタイルメディア。インテリアやライフスタイル実例、街の楽しみ方など、暮らしがgoodになるような情報を毎日発信。 https://www.goodrooms.jp/journal/ ■ TOMOS 暮らしを灯す部屋 TOMOS(トモス)は暮らしをあかるくあたたかく「灯す」ような手ざわり感のある無垢の床と白を貴重とした空間が自慢のグッドルームオリジナルのお部屋ブランドです。 https://lp.tomos.goodrooms.jp/ ■ good office ひとりひとりの働くを心地よく。 その人らしい働き方とスタートアップビジネスの成長を応援するシェアオフィス https://office.goodrooms.jp/ ■ good coffee グッドルームが展開するこだわりの豆を使ったコーヒーが楽しめるカフェ。 住む場所でも働く場所でもない、毎日をちょっと素敵にしてくれるお気に入りのリビングのようなカフェを提供します。 https://office.goodrooms.jp/goodcoffee ■ グッドサウナ サウナで集中、仕事ととのう。グッドサウナは、良い仕事のためのコワーキングスペース併設型サウナ。体だけでなく、あなたの仕事もととのえます。 https://office.goodrooms.jp/goodsauna ■ goodroom residence 会員制シェアオフィス・コワーキングの『good office』 goodoffice併設型カフェ『good coffee』 goodoffice併設型サウナ『グッドサウナ』 これらのサービスを内包した、家具架電付きマンスリーレジデンスの開発も行っています。 https://lp.livingpass.goodrooms.jp/goodroomresidence 〈SNS〉 ■ Instagram:https://www.instagram.com/goodroom__official ■ Facebook:https://www.facebook.com/goodroom.official ■ X(旧Twitter) :https://twitter.com/goodroom_info ■ Pinterest:https://www.pinterest.jp/goodroom_jp 〈YouTube〉 ■ 公式チャンネル:https://www.youtube.com/@goodroom_official

こんなことやります

「どこにもない、ふつう。」賃貸リノベーションで新しい暮らしを届けるリノベーション企画営業として一緒に働く仲間を探しています。 当社のオリジナルリノベーション「TOMOS」は、単にリノベーションするだけでなく入居者を見つけてくるところまで一気通貫で提供すること、果ては自社で借り上げてしまうことで、圧倒的な差別化を図っています。完成後の質感の良さ、入居率/家賃UP率の良さから大手電鉄系不動産会社様などとも多数提携し、オリジナルプランやパッケージも多数誕生しています。 しかし世の中でリノベーションは手段として一般化しておらず、まだまだ空室で困っているオーナー様や不動産会社様がたくさんいます。プロダクトの価値を伝え、より質の高い空間を作ることで日本の住環境を改善し、賃貸のスタンダードを引き上げていくスピードを高めるための仲間を必要としています。 ❚ 業務内容 - 新規顧客の開拓 - お客様の課題やニーズの把握 - 物件の現地調査、リノベーション企画の立案・ご提案 - ご発注後のフォロー ❚ 活かしやすいご経験 - 法人営業のご経験 - 新規開拓営業のご経験 - 不動産業界における就業経験 - 営業チームにおけるリーダー、マネージャー経験 ❚ こんな方が向いています - 多面的な物事の見方をできる方 - 個人ではなくチームで成果を創出することを志向する方 - 粘り強く利害調整し、やりぬく胆力のある方 - 不動産業界や賃貸住宅のあり方をリノベーションする気概のある方 - 事業会社でプロダクトに愛を持って仕事にコミットしたい方
16人がこの募集を応援しています

16人がこの募集を応援しています

+4

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2009/12に設立

150人のメンバー

東京都渋谷区渋谷3-2-3 帝都青山ビル5F