ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
AWSエンジニア
中途
17エントリー

on 2019/06/17

3,161 views

17人がエントリー中

営業・技術マネージャー陣と直接話せる!サーバーワークス会社説明会

株式会社サーバーワークス

東京
中途

株式会社サーバーワークスのメンバー

大石 良

代表取締役

千葉 哲也

アプリケーションサービス部 部長

ストーリーを読む

中嶋 麻衣子

営業部営業1課課長

中村 圭

コーポレート・スタッフ

ストーリーを読む

サーバーワークス代表取締役といっているがエラさは係長級。ぶっちゃけ、社内でも社長より偉そうな人多数。社員にdisられると喜ぶドMっぷりを発揮。本人は「偉い社長はみんなドMだ」と言ってはばからないが、誰も聞いていない。 2007年からクラウドクラウド一人で大騒ぎしていたので周りから冷ややかな目で「あいつは大石蔵人之助(くらうどのすけ)だからな」とあだ名されるが、本人は褒められたと勘違いして「わたしが蔵人之助です」とドヤ顔。 毎回プレゼンの冒頭で「大石蔵人之助、今日のプレゼンが面白くなかったら切腹します!」と宣言してからプレゼンするので、周りからいつ切腹するのかと心待ちにされているらしい。

なにをやっているのか

AWS(Amazon Web Services)に特化したインテグレーション事業とサービスの提供を行っている、クラウドインテグレーターです。

2009年より、AWSに特化したインテグレーション事業を開始。日本国内に12社しかない「AWS プレミアティアサービスパートナー」に認定されています。

―クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく― という私たちのビジョンを実現すべく、以下3本を軸にクラウド事業に取り組んでいます。 - お客さまの要望に応じたクラウドの設計・導入支援 - AWSの運用を自動化するサービス(Cloud Automator) - 24時間365日の体制で提供するAWSのマネージドサービス サーバーワークスはAWSに特化したクラウドインテグレーターとして、 主にエンタープライズ分野でのAWS導入やオンプレミスからの移行支援を得意とし、多くの実績を誇っています。 その他にもサーバーレスアーキテクチャによるマイクロサービス開発支援や、クラウド型仮想デスクトップ(Amazon WorkSpaces)、ボイスコンピューティング(Alexaスキル、Amazon Connect)といった比較的新しい分野の実績も数多く持っており、日々新たなチャレンジをしています。 AWSを取り扱った事例が広くメディアを通じて知れ渡り、860社、9,400を超えるAWS導入プロジェクトを支援するほどの存在へと飛躍できたのです。(2020年12月末時点) いまでは国内に12社しかない「AWS プレミアティアサービスパートナー」の1社として、選ばれています。 「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」といったビジョンの実現のために、リモートワークなどはもちろん、 まずは自分たちが「はたらきやすく」なるための取り組みを実施しています。 業務システムなどもSaaSを駆使して構築しており、 インターネットさえつながればどこでも仕事ができる環境を揃えています。 今、サーバーワークスは一緒にAWSにチャレンジしてみたい、営業、プリセールス、エンジニア、プログラマの各職種を募集しています。AWSを業務でもっと使ってみたい方、AWSに特化したエンジニアが集まる環境でスキルアップしたい方、大規模案件でユーザーと直接プロジェクト推進してみたい方、AWSを使った新しいビジネスにチャレンジしたい方、ぜひご連絡ください。

なぜやるのか

代表取締役 大石 良 氏 1973年 新潟市生まれ 1996年 東北大学経済学部卒業 丸紅株式会社入社後、インターネット関連ビジネスの企画・営業に従事 2000年 当社設立、代表取締役に就任

『クラウドで、世界を、もっと、はらたきやすく』 このビジョン実現に向けて、共に成長する仲間を募集しています。サーバーワークスがなぜAWSやクラウドに夢中になり、そして何を売ろうとしているのか。答えは「時間」です。 本当に、コンピュータを自前で持つと、信じられないほどの時間を「おもり」に使うことになってしまいます。所有してしまうと、捨てる際にも多大な時間や手間がかかります。クラウドが提供するおおきな価値の一つは、「時間」です。購入する、セットアップする、「おもり」する、捨てる・・・。全部、手間と時間が掛かります。私自身、サーバーの「おもり」に時間を費やすのは、人生のあり方として耐えられないという思いです。多くの人に「人生の時間を貴重に思って頂ければ」と感じるようになりました。時間を圧縮するツールとして、クラウドがあるのです。

どうやっているのか

バックオフィス部門のメンバーで、AWSの認定資格保持者は10名以上!エンジニアでなくても積極的に知識を習得し、見えないところから技術部門のメンバーを支えています。

AWSには様々な機能があり、それらを組み合わせて設計すると、クオリティの高い環境を構築することができます。 高度な技術や専門知識を持った私たちAWSのエキスパートが最適なプランをお客様に提案していきます。 私たちサーバーワークスは、大きく3つのサービス - AWS導入支援 - AWS運用自動化サービス『Cloud Automator』の開発 - MSP(運用管理) を提供しており、これら3つのサービスを、以下の4つのチームで実現しています。 【セールス】 メンバーの大半がAWSの認定資格を所有し、AWSに関する技術的な知識をもとに、それをどのようにお客さまの環境に適用させることがベストなのか、日々考えながら営業活動に従事しています。お客さまからも「サーバーワークスの営業は技術的に明るく安心して任せられる」との声をいただいています。 【技術チーム】 要件定義から実際の設計、環境構築といった業務を行います。ミッションはクラウドの価値を十二分にお客さまに体感いただくこと。AWS上に環境を作るだけで終わりではありません。業務を進める上での「自動化」にはかなりこだわっています。どのように構築やその後のテスト、運用を自動化できるか、技術的なサービスの提供と内部のオペレーション改善を日々短いサイクルで行っています。 【マネージドサービス】 サーバーワークスは、札幌にSky365という24時間365日のサポートを実現するための運用子会社を持っています。Sky365と連携し、お客様からの高度なお問い合わせに対応したり、サポート業務の効率化・省力化を図っていくことが業務です。 【サービス開発チーム】 AWSの運用を自動化する自社のWebサービス『Cloud Automator』を開発するチームです。Webアプリの実体はRails on RailアプリケーションをHerokuで運用しており、バックエンドの仕組みはわたしたちが得意なAWSで動かしております。開発はもちろんですが、お客様がどのようなことに困っていて、どんな機能を追加していくかべきかといった議論から参加していただけますので、大変やりがいがある仕事です。 それぞれの分野に強みを持つ個性豊かなメンバーと一緒に、最新のクラウド技術に触れて自分の技術も磨きつつ、 お客さまとの関係も作っていく。そんな「未来をつくる」ことができる職場環境です。 <社内の雰囲気> ◆公式チャンネルでエンジニアが情報発信 公式のYouTubeチャンネルを開設しました。このチャンネルでは、以下のことをお伝えしています。 ・エンジニアによる最新アップデート情報解説 ・AWSサービスの解説、紹介動画 ・サーバーワークス関連ニュースのご紹介 ・自社開発ツール「Cloud Automator」利用方法解説 https://www.youtube.com/watch?v=5ELt1fuPpLU ◆エンジニアブログを公開 最先端の技術・スキルを持ったエンジニアが書いたブログを公開しています。2009年2月に開設し、今日まで継続中。知識やタレントの共有を惜しみません。 サーバーワークス エンジニアブログ https://www.serverworks.co.jp/blog/ ◆はたらきかたの社内実験メディア「サバワク」 社内の仕組みや働く社員にフォーカスしたメディアを運営しています。最近では、テレワークで働くメンバーのデスク周り紹介や、育休を取得した男性社員の体験談などを掲載しています。 【私のデスクを公開】テレワーク率90%超の会社ではたらくメンバーのデスクまわり&おすすめアイテム紹介 part7 https://sabawaku.serverworks.co.jp/entry/remote-working-styles-matsui 育休を取得した男性社員の体験談 https://sabawaku.serverworks.co.jp/entry/experiences__of_childcare_leave

こんなことやります

現在、サーバーワークスは一緒にAWSにチャレンジしてみたい、営業、プリセールス、エンジニア、プログラマの各職種を募集しています。 この説明会では、事業内容や実際のワークスタイルはもちろん、サーバーワークスならではの文化や制度など、各チームを率いるマネージャーから直接参加者のみなさんへ説明を実施します。 ★10月の説明会の様子はこちら https://www.wantedly.com/companies/serverworks/post_articles/139344 説明会後には懇親会の場も用意しています。 社員とのコミュニケーションを通じてみなさんの「?」をできるかぎり解消できると嬉しいです。 サーバーワークスのことをより広く深く知っていただき、雰囲気も感じていただけるかと思いますので、 ・AWSを業務でもっと使ってみたい方 ・AWSに特化したエンジニアが集まる環境でスキルアップしたい方 ・大規模案件でユーザーと直接プロジェクト推進してみたい方 ・AWSを使った新しいビジネスにチャレンジしたい方 ぜひお気軽にお越しください。 そしてAWSを活用して、もっとはたらきやすい世界を一緒につくりましょう! 【日程】 2019年5月23日(木)19:00 - 21:00 2019年6月20日(木)19:00 - 21:00 ※個別のメッセージにてご対応いたします ※上記いずれの日程も当社からお話する内容は同じです 各回定員:10名 【対象としている方】 サーバーワークスではたらくことに興味のある方 ※今回、学生は対象外としております。ご了承ください。 【募集している職種】 -技術職 AWSエンジニア(AWS導入に関わる、要件定義・設計・構築)※ソリューションアーキテクト、プロフェッショナルサービスも含まれます AWSプログラマ(サーバーレスアーキテクチャなどの開発支援) AWSサポートエンジニア(AWSや各種クラウドサービスのサポート) AWS運用コンサルタント・TAM(運用コンサルタントおよび、テクニカルアカウントマネージャ) Webサービス開発プログラマ(AWS運用自動化サービスの開発) -営業職 プリセールス(得意技術領域を活かしたエンジニアリング特化営業) ソリューション営業(AWS導入、移行、新サービス構築など、幅広いAWS活用の提案) ハイタッチ営業(主に大規模顧客に対するAWS活用の提案) 【プログラム】 18:45  開場 19:00~19:10 オフィスツアー 19:10~19:40 代表取締役社長大石による会社説明 19:40~19:45 募集背景の説明 19:45~20:30 募集職種の説明(営業、開発、運用各部門) 20:30~21:15 懇親会 21:30     完全撤収
10人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

100人超のオンライン朝会がフツーって、普通じゃない。

太田 奈津希
コーポレート・スタッフ

入社約半年の文系出身が、AWSアソシエイト3種類を取得できたので体験談共有します

孔 允培

【社長ブログ】働き方改革 < 関係性改革

小川 玲子
その他

株式会社サーバーワークスの他の募集

もっと見る
  • ソリューションアーキテクト

    国内十数社AWSプレミアティアサービスパートナー企業で顧客を支援!

  • プロジェクトマネージャー

    AWSの構築が中心|全体をリードしていくプロジェクトマネージャー募集!

  • クラウドアカウントセールス

    AWSの導入・伴走支援・設計構築についての最適案をお客様へ提案!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社サーバーワークス
https://www.serverworks.co.jp

2000/02に設立

305人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル2F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.