プラスディーは、マーケティング活動の全領域を横断し、
あらゆるデザインを通してビジネスを前向きに進めます。
私たちの役割は、クライアントの想いと目指す姿に寄り添い、意図を共有し合いながら、共に課題を設定すること。また、戦略の立案から実行・検証まで一貫して並走することです。
私たちは、すべてのクライアントに対して同じアプローチを取ることはありません。課題やフェーズに応じて、関わり方そのものを共に設計していきます。設計に基づくアウトプットは、ブランド、マーケティング/PR戦略、広告、ロゴやコピー、映像、スチール、Webサイト、パンフレット、イベント、など多岐に渡ります。またアウトプットするだけでなく、運用/検証まで自社メンバーを軸に実施しています。
プラスディーがクライアントの想いと目指す姿を理解し寄り添い、課題に対してビジュアル面であらゆる支援をしビジネスを前向きに進めるには、「デザイナー」の存在が不可欠です。
業務拡大への対応と、前向きに進めるカルチャーをより強固にし、よりプラスの化学反応を起こすため、
2026年新卒採用/Webデザイナー職として、
提案力のあるデザイナーになりたい方、考えることが好きな方、ものづくりに興味のある方、熱意を持って物事に取り組める方を募集します。
ご入社後はOJTを経て、様々なクライアントへ課題解決を実施するWebデザイナーの職種に就いていただきます。
❚ 信頼を獲得し、ビジネスの根幹を担う
まずはディレクター/エンジニアと協業しながら、デジタル広告クリエイティブ・コーポレートWebサイトやブランドWebサイト、キャンペーンアセットなどデジタルデザインを基本に実践していきます。
デザイナーチームは、各メンバーが前向きに最適解を考え先を見据えた行動をしており、とにかく実践する中で成長、主体性の求められる環境です。
プロジェクトによっては戦略段階から参加するものもあり、プロジェクト全体を見ながら職種の枠にとらわれない自由な発想でご活躍いただけます。
新卒1年目で、経営者層や大手企業の部長クラスの方と仕事をすることは珍しくありません。もちろん先輩社員のフォローの元ではありますが、新メンバーの立場でよくありそうな単なるアシスタントとしてではなく、1人のプロジェクトメンバーとして主体性を持って活躍しています。
前向きな発言とともに先を見据えた行動を実行しているメンバーが、成長スピードを上げており、2年目/3年目になるにしたがって、時にはプロジェクトにおけるリードデザインを担当し、クライアントから信頼を獲得し並走しています。将来的には、グラフィックデザイン/スチール設計/撮影ディレクション及びレタッチ/ロゴデザイン/パッケージデザインなどへも技術を拡大し、アートディレクターを目指すことも可能です。
❚ HPにプロジェクト実績の一部を掲載しています。
https://plus-d.co.jp/works/
❚ ご応募条件
・2026年3月末までに大学院、大学、専門学校を修了・卒業見込みの方(第二新卒まで可)
学部や専攻は不問ですので、チャレンジしたい方はぜひエントリーください!
・Photoshop / Illustrator / Figma などを使用したグラフィックもしくはUIデザイン経験
・Webデザインの基礎知識(レイアウト、タイポグラフィ、配色理論)
・レスポンシブデザインの理解
・ご自身のポートフォリオのご提出
・デザインプロセスやご自身の意図を言語化して伝える力
・ものづくりに熱意を持ち、物事に対して前向きな発言とともに取り組める方
❚ こんな方、歓迎です!
・ユーザビリティテストやユーザー行動に基づいたデザイン提案経験
・デザインリサーチやワイヤーフレーム制作経験
・After Effects、Premiere Proの操作経験
・InstagramなどSNSでの表現・コンテンツ企画経験
・職域問わず、チームでプロジェクトを成功に導きたい
・デザインスキルだけでなく、ビジネススキルも身につけたい
❚ ご応募後のフロー
まずは説明会への参加もしくはカジュアル面談をご案内いたします。
説明会/カジュアル面談>書類選考>面接複数回>SPI>合否
※選考フローには変更が生じる場合があります。
気になった方はまずはカジュアル面談にエントリーお待ちしています!