ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
SCMオペレーション企画担当
中途
1エントリー

on 2025/05/09

23 views

1人がエントリー中

物流の現場を仕組みで支える企画職!現場理解×改善提案を両立できるポジション

株式会社OKAN

東京
中途

株式会社OKANのメンバー

塩野 景子

その他

沢木 恵太

代表取締役CEO

ストーリーを読む

Ayako Sakurazawa

人材組織開発室/採用担当

荒川 優

取締役

社会としての豊かさは選択肢の多さ,個人としての豊かさは選択肢の中から自らが選択すること。 学生時代に,幼少期の食の原体験が食習慣に与える影響を女性を取り巻く社会状況の変化から考察する社会調査研究に取り組んだことをきっかけに,自ら選択できる個人をどのように育てていくか,持続的にそのような人材を排出する仕組みを社会としてどのように作っていくことができるのか,ということがテーマになる。 2014年文部科学省に入省。教育のICT化の推進担当課で課内のディレクションと省内外との調整業務に従事。まだ形のないものを制度面からサポートすることの限界と,新しい価値を生み出すことにチャレンジしたいという思いから...

なにをやっているのか

たとえ運命的な出会いだったとしても 想像もしていなかった理由で別れてしまう。 これ、仕事の話です。 せっかく素晴らしい人材と企業が出会っても、自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、働き続けることを諦めてしまう「望まない離職」が今の日本社会にあります。 私たちは、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」ことで、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる」社会を実現することを目指します。

なぜやるのか

OKANは、「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを掲げています。 日本では、多くの人が自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、働き続けることを諦めなければならないという問題に直面し、辛い思いをしています。人口が減少し、高齢化が進んでいる日本において、働き続けられないことは、個人、企業、国、その誰もが望んでいません。働き続けられるために必要な支援は様々です。 私たちは、働き続けることを妨げる問題を明らかにすること、その問題を解決するために必要な対策を講ずること、そして実際に問題を解決することを通して、望まない離職を生まない組織づくりを支援し、働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる社会をつくります。

どうやっているのか

◆◆ ミッションを実現する手段 ◆◆ ・置き型社食®︎「オフィスおかん」 ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。 ・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」 「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。 ◆◆ 私たちの社風・風土◆◆ OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを実現するために、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」事業を営んでいます。 事業を営む中では、常に多くの新しい「問い」が生まれてきます。この問いのすべてを誰か一人が解くのではなく、適所適材・適材適所に役割を分担しながら並列に解くことで、より多くの量の問いを、より多くの種類の問いを、より早く解くことができるのではないか?そうすることでミッションの実現可能性を少しでも高められるのではないか?そんな考えから、組織コンセプトを「100の問いを100人で解く組織」に定め、その実現に向けて様々な取り組みを推進しています。

こんなことやります

オフィスおかん事業における物流オペレーション全般の管理および改善を担当する企画職での募集です。物流及び倉庫管理におけるオペレーション実務に加え、仕組み設計や改善提案までを一貫して担っていただきます。幅広い領域を対象としながら、現場対応と仕組みづくりの両軸でご活躍いただくポジションです。 【職務内容】 ご入社後は、主に配送および倉庫領域における管理業務とオペレーション企画業務をご担当いただきます。 現行の業務フローを安定的に運用しつつ、既存のやり方にとらわれない改善提案・実行にも積極的に取り組んでいただくことを期待しています。 ・配送委託先の管理業務(複数の配送パートナーとの定例対応、品質チェック等) ・配送関連の一次問い合わせからのエスカレーション対応 ・資材管理業務(容器等の資材の発注・納品管理) ・倉庫管理支援業務(商品管理状況の確認・指導) ・商品トラブル発生時の対応(関係者との連携による収束) ・オペレーション構築・改善業務(配送・倉庫業務における業務設計・効率化の推進) 【業務における使用ツール】 ・物流管理システム:自社システム ・社内コミュニケーションツール:Slack・Asana ・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等) 【募集背景】 配送領域の強化を目的とした増員募集です。現在は3名のメンバーが物流管理領域を担っていますが、いずれも物流業界での実務経験があるわけではありません。そのため、物流領域に関する知見・経験をお持ちの方にご参画いただき、専門性を加えることで、組織としての基盤強化を図りたいと考えています。 【将来的に従事する可能性のある業務】 ・マネジメント業務 ・オフィスおかんのサプライチェーン領域全体における企画業務 【組織構成】 オフィスおかんのオペレーションチームは、カスタマーサポートと物流管理を担う部門です。 現在、マネジャー1名、アシスタントマネジャー1名、メンバー5名の計7名の正社員で構成されています。平均年齢29歳と若手中心のチームで、中途採用者と新卒採用者が共に活躍しています。 また、配送員からの問い合わせに対する一次対応は主にアルバイトスタッフと派遣社員が担当しており、チーム全体で効率的な業務運営を行っています。 【必須スキル】 物流領域におけるオペレーション管理及び改善経験(目安として2年以上) 【歓迎スキル】 ・倉庫の管理経験 ・配送委託先の管理経験 ・ラストワンマイルの配送管理経験 ・対法人向けの配送管理経験 ・ファブレス経営における物流のクオリティコントロール経験 ・プロジェクトの推進経験 【このポジションに求める人物像】 ・現場を観察し、課題を捉え、改善の仕組みづくりに取り組むのが好きな方 ・型どおりの業務運用だけでなく、自ら運用を設計・改善していくことに面白みを感じる方 ・物流・オペレーション領域で、仕組みの“設計者”として価値を発揮したい方 ・関係者と丁寧にコミュニケーションを取りながら、着実に改善を進められる方 ・指示を待つのではなく、自ら考えて動いていきたい方 【選考プロセス】 (カジュアル面談)→書類選考→一次面接→二次面接以降(1-2回)→最終面接→オファー面談 ※選考プロセス補足 ・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。 ・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。 ・選考ポジションによっては、一次面接以降の面接としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d)からご確認ください。 ・選考ポジションによっては、最終面接前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。 現場を理解し、仕組みで支える—— その視点と行動が、オフィスおかんの物流オペレーションの品質を大きく変えていきます。 仕組みを「回す」だけでなく、「創り、進化させていく」ことに挑戦したい方のご応募を、心よりお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    CEOが語る|OKANが「ミッション」を重視する理由

    沢木 恵太
    代表取締役CEO

    CFOが語る!OKANのイマと今後の成長可能性

    Manami Koyama
    人材組織開発室/採用

    潜在層に行動変容を起こすオウンドメディア担当〜マーケティンググループ責任者が語る魅力と求める人物像について〜

    Manami Koyama
    人材組織開発室/採用

    株式会社OKANの他の募集

    もっと見る
    • SCMオペレーション企画担当

      物流の現場を仕組みで支える企画職!現場理解×改善提案を両立できるポジション

    • 品質管理スペシャリスト

      オフィスおかんの安全・安心を支える品質管理担当を募集!

    • マーチャンダイザー

      選ばれ続けるプロダクトを目指す!ライフスタイルを豊かにするMD募集!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社OKAN
    https://okan.co.jp

    2012/12に設立

    140人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都豊島区西池袋2-41-8  I・O・Bビル 6F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.