【職務内容】
・これまで1名のメンバーがインフラ設計・構築の対応をおこない、ときと場合によりバックエンドエンジニアや副業メンバーがサポートをする体制でしたが、プロジェクト発足から1年弱でプロダクト開発が大きく進み、より適切な運用が求められるようになったため、この度チームを立ち上げ組織強化を図ることになりました
・この度は立ち上げメンバーとして、システムおよびネットワークの設計から監視・運用体制の最適化まで、幅広くご担当いただきます。
・少人数で運用可能なよう、IaCを利用した属人化しないインフラ構築、クラウドやSaaSの積極的な導入を行い、1年以内に2~3名の組織化を目指しています。リーダーからメンバーまで幅広く募集しております。
・セキュリティチームや社内SEチーム、情シスチームは別にあり、連携しながら業務を進めます。そのため基本的にはインフラ関連業務を中心にご担当いただくことになりますが、組織カルチャーとして積極的に部門を横断して業務を進めていただくスタイルも可能です。
◆具体的には
・ITシステムとネットワークの設計および実装
・ITインフラのセキュリティとコンプライアンスの確保
・システムパフォーマンスの監視と最適化
・技術的な問題のトラブルシューティングと解決
・他のIT専門家やビジネスステークホルダーとの協力
・プロセスと手順のドキュメント作成
【開発環境】
・言語:Go , TypeScript
・フレームワーク:Echo, Next.js
・インフラ環境:GCP、Vercel
・DB:MySQL8、PostgreSQL(Cloud SQL)
・実行環境:Docker, CloudRun
・構成管理:Terraform
・モニタリング/ログ管理:Cloud Logging、Datadog
・CI/CD:Github Actions
・プロジェクト管理:GitHub, Linear
・情報共有ツール:Slack, Notion, Figma, Zoom
・データ分析基盤:BigQuery
※各プロジェクトにより上記以外の開発環境を使用する場合もあります。技術選定から一緒に取り組んでいただける方を募集します。
【働き方】
・業務委託契約
・ハーフコミット以上(月間80H以上目安)
・スーパーフレックス(指定のMTGへの参加は必須)
・フルリモート可
【応募要件】
・AWS / GCP / Azureのいずれかの設計・運用経験が3年以上ある方
・Terraform利用経験が1年以上ある方
・TCP/IPネットワーク、Linux、およびWebアプリケーション関連プロトコルの基礎知識がある方
・DNS、メール認証、ドメイン認証の基礎知識のある方
・Python / Bashなどのスクリプト言語の知識のある方
【歓迎要件】
・英文の読解能力
・データベースの基礎知識
・クラウドサービス(Google Workspace、Slack、Notion、Figma等)の導入・運用経験
・情報セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士、基本情報技術者等)保有者
・ソフトウェア開発および業務システムの要件定義・設計経験
・業務自動化(CI / CD)による業務改善の実績
【求める人物像】
・問題解決力とコミュニケーション能力のある方
・一緒に仕事をするメンバーには敬意と思いやりを持てる方
・ 同期・非同期コミュニケーションを使い分けてコラボレーションできる方
・トラブル発生時に冷静かつ迅速な対応ができる方
・ITを活用して業務効率化や改善を提案・実現できる方
・新しい技術やツールへの探求心を持ち、継続的に学習できる方
・高いセキュリティ意識を持ち、適切なリスク管理ができる方