●高専
モノづくりが好きで奈良高専に入学。情報工学を専攻し、ソフトからハードまで基礎を学ぶ。課外活動では、文化祭の委員長や数学同好会の立ち上げ等をする。文化祭では、広報に力を入れ、来場者が1.5倍になる。高専での活動から、モノづくりよりも、技術を活用したビジネスに興味を持ち始める。
高専在学時は寮で生活し、1年間の理不尽なルールを生き抜いた後、遊び続ける。
●大学
工学系以外の仲間を見つけるため、筑波大学に編入。起業を志す学生が集まる、東大起業サークルに所属。
株式投資を始め、企業の収益モデルや経営戦略に興味を持つ。不労所得の生活基盤を作ろうと、収益性重視の投資に切り替える。
起業サークル...