■何をやっているのか
MAISON CACAOはチョコレートを通じて「100年続く文化創造」を目指します。
そのためには人、社会、地球の三つの環境が、持続可能なものでなくてはなりません。
そして、
MAISON CACAOの冒険を支える圧倒的な「品質」
チョコレートの
想像できないほどの口どけ。
記憶の残る華やかな香り。
今までにない素材の掛け合わせ。
モノづくりのプロとして圧倒的な美味しさを追求しています。
"Art and Science"を経営の中枢に置き、
全ての決断において美意識をもって、自分たちの利益だけではなく、
自分たちの行いが全てのステークホルダーの成長にとって最良であることが行動の指針です。
美意識は日々の行動だけではなく、
各店舗のデザイン、お店に踏み入れた時、商品を手にした時、スタッフと触れた時、
どの瞬間でも「らしさ」を感じていただけるよう、
ブランド体験のデザインにこだわっています。
美意識は目に見える部分だけではありません。
一見、目には見えない部分に宿る人の情熱、
言葉が生まれる背景にあるストーリー。
仲間を思いやる情緒と感謝。
人の内側の美意識から、アウトプットは生まれてくると
MAISON CACAOの仲間は信じています。
サスティナビリティでは
コロンビアに自社農園を持ち、カカオの栽培からチョコレートの加工、生チョコの製造まで、
こだわりを持って行っています。
それはクオリティへのあくなき探究と、持続的な成長のため。
カカオを通して、より豊かで幸せな生活を送ってほしい。
それはお客様だけではなく、カカオ農家の方々も同様です。
コロンビア現地での農園拡大、水路開拓、学校建設など様々な事業も評価いただき、
2019年、コロンビア政府認定ブランドとなりました。
そして本年、
茅ヶ崎にメゾンカカオの専用カカオ農園が誕生しました。
日本の各生産者さんの圧倒的な素材のクオリティ、そこに日本でカカオを栽培するのことによるカカオの鮮度の担保。
マクロな視点では、農家さんの減少と共に空き農地が増え続けているという社会課題があり、
かつて日本人が育んだ日本の情緒的な景色が失われつつあります。
それはメゾンカカオが大切にする”人の教育”という観点からも、
取り組んでいかなくてはならないことなのです。
メゾンカカオがチョコレートの品質を追求していく過程で、
これらの課題を自社農園という形から、解決していきたいというのが私たちの想いです。
スタッフ、お客様、パートナーと共に育んできたブランドは創業から10年、
日本を飛び越えて、本場パリやイギリスで数々の賞を受賞、世界のトップブランドと肩を並べる存在になりました。2021年にはパリ、ロンドン、コロンビアへの出店も成功させました。そして国内には50を超える農家さんのパートナーがいてくださいます。
単なるチョコレート屋ではない、
関わる人の人生を豊かにできるチョコレートを、時間を、文化を創る会社であって、
常に中心にあるのは"人"なのです。
詳細はこちらからも↓
https://www.wantedly.com/companies/journeycompany/post_articles/184545
ブランド一覧
■カカオハナレ
素材に極力手を加えず、それでいて素材のよさを極限まで引き出す。
和と洋の融合で日本を表現する、美しい味を日々探求しています。
https://www.cacaohanare.com/
■chocolate bank
「チョコレートと魔法の世界へ」をコンセプトに、銀行跡地でチョコレートの可能性に挑戦するブランド。カカオの可能性を追求します。
http://chocolatebank.jp/
■OLO DONUTS
プロサーファー湯川正人さんとコラボして誕生した新ブランド。
サーフカルチャーをコアに、持続可能な地球環境への配慮を目的として誕生。
全て動物性不使用のビーガンドーナッツを提供します。
https://www.instagram.com/olodonuts/