ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
人事担当(採用・制度設計)
中途
13エントリー

on 2025/04/07

212 views

13人がエントリー中

GovTechスタートアップの戦略人事募集

株式会社Bot Express

東京
中途

株式会社Bot Expressのメンバー

中嶋 一樹

その他エンジニア

仁志出 彰子

営業

松尾 明美

PR コーポレート執行役員

矢田 貴宏

その他

Salesforce.com、LINEといったIT企業でエバンジェリストとしてキャリアを重ね、LINE社在籍時にLINEで行政手続きができる全国初のサービスとなる福岡市の「LINEで粗大ごみ申請」や千葉県市川市の「LINEで住民票申請」を開発。これを転機とし、官公庁のICTサービスの新標準を作るべく2019年に株式会社Bot Expressを創業。現在は同社代表取締役として経営とエンジニアリングを担当。

なにをやっているのか

いつでもどこでも行政手続きが可能となる「スマホ市役所」。Bot Expressは、それを実現させるための官公庁専用対話型アプリケーション「GovTech Express」を開発提供しています。自治体のシステムとしては珍しい定額料金で使いたい放題のサブスクリプション型プラットフォームです。

2025年3月時点で300以上の団体(市区町村、都道府県、省庁)にサービスを提供しています。事例BOOKでは全国の事例を紹介しています。

Bot Expressは、ほとんどの住民が、今、すぐに利用できるスマホ市役所「GovTech Express(官公庁専用対話型アプリケーション)」を提供するスタートアップです。 特殊なデバイス、非日常的な要素を必要とせず、今、すぐに、利用できる。説明書がいらない。ゆえにほとんどの住民が利用できる。このコンセプトを実現するため、対話型に特化した製品を開発しています。 私たちは2019年10月に製品の提供を開始しました。2025年3月時点で300以上の団体(市区町村、都道府県、省庁)にサービスを提供しています。公式noteでいくつかの事例を公開していますが、国税庁、群馬県、広島市、神戸市、渋谷区、神奈川県座間市、山形県庄内町、石川県金沢市、富山県魚津市、兵庫県西宮市、沖縄県与那原町などあらゆる規模の自治体で製品の提供が進んでいます。 公式note https://note.bot-express.com/

なぜやるのか

IT系スタートアップとしては珍しく外部からの出資を一切受けていません。経営方針として、事業拡大よりも1つの成功、そして社員のワークライフを優先しています。行政サービスの改革、そして私たち自身がこれまでにない豊かな働き方・生き方を実現する。この2つを同時に追い求めています。また、私たちは行政サービスのあるべき姿について明確なビジョンを持っており、その信念を貫くためには時に国とも正面から戦います。 行政向けのサービスは、税金で運営されているという点で民間企業とは全くことなり、公益性、つまり「そのサービスは住民のためになるのか」という視点が極めて重要です。財源が、国民が義務として支払う税金である限り、そのお金を無駄にすることは許されないと考えています。その一方で、現在の行政サービスは「自治体が提供したいもの、できるもの」になっていることが少なくありません。住民の利用率や満足度については極めて不透明であり、実感としても住民にとって利便性の高いサービスが提供されているとは思えません。 当社の契約上の顧客は自治体ですが、実際のお客様は住民の方々です。自治体は住民に対してサービスを提供するパートナーだと考えています。私たちは自治体の決裁者の声を聞くのではなく、住民の声を聞かねばなりません。サービスが住民の方々にどのように捉えられたのか、そのフィードバックを元にサービスの改善を繰り返し、税金に見合う価値を提供できているのかどうか、常に問いかける必要があります。 この理念をベースに、私たちはオンラインの行政サービスをあるべき姿にアップグレードし、それを日本のデファクトスタンダードにするというビジョンを掲げています。

どうやっているのか

Bot Expressでは新しいメンバーを探すとき、現時点での特定の能力よりも基本的人間力におもきを置いています。その基本的人間力について当社の解釈をご説明します。 【HRT(Humility, Respect, Trust)】 どの要素よりもまず前提になるのがHRTです。これは、謙虚な心構え、敬意を持つこと、信頼を重じること、を意味しています。会社としても、チームとして、個人としても不可欠な価値観だと考えており、どれだけずば抜けた能力があっても、HRTなきところに共鳴はないと考えています。 【情熱と志】 自分のアイデアにかける情熱はいかに真摯に業務に打ち込めるかに直結し、ひいてはコミュニケーションの説得力につながると考えています。自分自身がアイデアに興奮しそれを他の人にどうしても共有したいと思う感覚、それこそが事業活動における最も重要なモチベーションだと考えています。 そして、なによりも重視されるのはミッションをやり遂げるための芯の強さ、決意の強さであり、それは「志」だと考えています。事を成す、という決意。その強さが人間力を決定づける最も重要な要素だと考えています。

こんなことやります

官公庁、主に地方自治体が運用するLINE公式アカウント上で、 役所の申請や手続きの提供を可能とする官公庁専用アプリケーション「GovTech Express」を提供しています。 今後、事業を拡大していくために、新たなメンバーを募集します。 【戦略人事のポジションについて】 「世界からめんどくさいをなくす」というミッションの実現に向けて、日本の行政サービスを、オンラインでほとんどの人が今すぐに利用でき、説明書が不要な仕組みにアップデートしているBot Expressは、2025年中に全国過半数の自治体への導入を目指しています。 全国の大半の町で、大半の住民が私たちのサービスを利用する。そのように日本の中でより大きな責任を果たしていくなかで、私たちは脱皮しなければなりません。社会に提供するバリューを加速度的に大きくしていく。これまで数年でおこなってきたことを1年でやる。世の中の変化を上回るスピードで事業を展開し、日本のスタンダードをアップデートしていきたい。 この次のレベルのスピードとバリューを発揮していくために、Bot Expressのミッションに共感し、自治体と共に行政サービスの変革を推進できる人材と出会い、仲間に加わっていただくことが重要です。そのために、人事担当(採用・Employee Success)を募集します。 【業務内容】 Bot Expressのミッション実現に必要なスーパースターと出会い、入社したメンバーがそれぞれの役割で最大限のパフォーマンスを発揮することで豊かに過ごし、心身がエネルギーと希望に満ち溢れている状態を構築する役割。 ◾️採用 - 採用戦略の立案から実行まで、採用に関するすべての業務 - オーガニックな応募を増やすための採用ブランディングの企画立案と実行(社員インタビューやイベントなど) - 最適な採用手法の選定と導入 - 候補者コミュニケーション ◾️Employee Success - オンボーディングプログラムの設計と運営 - パフォーマンスマネジメント(1on1ミーティング等での能力開発・支援) - コーチングやメンタリングの仕組みづくり - 評価制度の運用や改善提案 - 満足度調査(ES調査)の実施、データ分析と改善提案 【歓迎する経験・スキル】 - テック企業における採用業務の実務経験(3年以上、または年間30名規模の採用実績) - 組織開発や従業員エンゲージメントに関連する業務経験 - プロジェクトマネジメント能力 - ピープルマネジメントやリーダーシップ開発に関する経験 【人物像】 - 町を良くしたい。その取り組みに貢献したいという決意がある - 自分達が開発したサービスが町を変えていくことを想像すると寝れなくなる - 丁寧なコミュニケーションで常に文章の最後に(I love you)がついている - この仕事は自分のライフワークだと捉え、進捗が楽しみで希望と共に毎朝目覚めてしまう 【参考情報】 Bot Express公式noteでは、代表や社員のインタビューを掲載しています。 事業にかける想いや働き方など、当社への理解を深めていただける内容になっています。 https://note.bot-express.com/m/mff8cf055c677 【カジュアル面談】 ご応募の状況や、ご経験に適したポジションの有無によっては、面談のご案内が難しい場合がございます。誠に恐れ入りますが、その際は当社からのご連絡を控えさせていただくことがございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    Bot Expressの組織とリーダーシップについて

    中嶋 一樹
    その他エンジニア

    「スマホ市役所」で、すみませんの場所を、ありがとうの場所へ。市役所を舞台に、DXに取り組む自治体職員と、行政手続きに奮闘する夫婦を描いた2本の映像を公開

    松尾 明美
    PR コーポレート執行役員

    【INTERVIEW】15年の開発経験を「社会に還元するため」に入社したエンジニア

    松尾 明美
    PR コーポレート執行役員

    株式会社Bot Expressの他の募集

    もっと見る
    • ブランドディレクター

      Brand Director /事業成長に、ことば と デザイン を。

    • カスタマーサクセス

      自治体と共に最高のサービスを提供する。パートナーサクセスマネージャー募集。

    • コンサルティング営業

      "世界からめんどくさいをなくせ。"自治体向けのコンサルティングセールス募集

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社Bot Express
    https://www.bot-express.com

    2019/02に設立

    19人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.