ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
カスタマーサクセス
中途
2エントリー

on 2025/03/21

59 views

2人がエントリー中

HRテックのカスタマーサクセス|コミュ力と労務経験が活かせます!

株式会社HRbase

大阪
中途

株式会社HRbaseのメンバー

三田 弘道

代表取締役

森川 佳映

その他

万木 ひかる

コーポレート・スタッフ

会社のミッションは「働くをカラフルに」 これには2つの意味があります。 ①働くこと自体がつらいことも楽しいこともすべて人生の糧になり、  人生の充実につながっていく世の中に ②いろいろな人の価値観や働き方や得意な領域が混ざり合って  それぞれの個性を発揮できる世の中に 1人でも多く、働くことが楽しい、幸せだと感じる人を増やしていきます。 【経歴】 ■大阪大学工学部卒業 ■大阪大学大学院 情報科学研究科にてバイオ情報工学を専攻する。 ■大学院在学中に船井総合研究所の就活支援サービス 「キャリカレ」 学生代表を務める。 ■大学院在学中に社会保険労務士資格を取得。 ■大学院卒業後、人事系ベン...

なにをやっているのか

本社は大阪。たまに顔を合わせると話が弾みます。

20代~40代のメンバーが活躍しています。

はじめまして! 数ある求人の中から、当社の募集をご覧くださりありがとうございます! はじめに、当社についてご紹介させていただきます。 ■株式会社HRbaseについて■ 私たちは、労務領域でAIサービスの開発に取り組む大阪発のスタートアップ企業です。 「働くをカラフルに」というミッションをもとに、働くひとりひとりが自分らしく幸せに働ける社会を目指しています。 ■事業内容について■ 労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」「HRbase」の開発/提供をしています。 社会保険労務士や企業の人事労務担当者向けというニッチな領域ではありますが、リリース後は多くのユーザーに支えられながら歩みを進めてきました。 (HRbaseのHPはコチラ▶︎https://hrbase.jp/) ■これまでの実績■ 2024年9月に2.3億円の資金調達が完了し、「HRbase PRO」のAI機能を大幅にアップデートすることに成功。業界の中でも注目を集めるHRテック企業へと成長を遂げました。 またユーザー契約件数の成長率も200%と、右肩上がりの数字を示しています。 ■今後の展望■ 「AI×社労士」のプラットフォームによって、労務相談に関わるコストを1/2に抑えることが大きな目標のひとつです。そのために専門家の知識をデータベース化し、AIがエージェントのように実務を遂行できる機能を搭載する予定です。 この取り組みを通じて、AI×労務分野のリーディングカンパニーを目指してまいります。 私たちと一緒に事業をつくり、広げ、世界を変えていく仕事に挑戦しませんか?

なぜやるのか

社労士資格を持つ専門家メンバーも在席しています。

労務管理や「働き方」に真剣なメンバーが集まっています。

■ミッション■ 「働くをカラフルに」 「働くことが生きがいになる社会をつくりたい」という意味を込めたミッションです。もしかしたら、毎日の仕事や作業にグレーや黒のイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし「働く」という人生の大半を占める大きな要素にそのようなイメージを持ってしまうのは、本当にもったいないことではないでしょうか? 仕事は人生の大半を占める大きな要素です。だからこそ、仕事に対してポジティブに向き合える人を、ひとりでも多く増やしたいと考えています。 ■ビジョン■ 「最適な労務管理で、すべての人に安心を」 労務管理×テクノロジーで、その会社に合った労務管理を実現します。 働き方改革や人的資本経営など、働くことをよくする動きは日に日に加速しています。その中でベースになってくるのが労務管理です。雇用契約書もない、残業代も払われていない、ハラスメントが起こっている職場では、どれだけモチベーションアップなどの人事施策を行っても効果は少ないのではないでしょうか? まずは働く人が安心できる環境づくりが必須であり、それには最適な労務管理が必要なのです。 しかし労務管理には幅広い専門知識が必要で、まだまだ属人的なのが現状です。労働基準監督署の調査では7割の企業が違反しているというデータもあります。 ですが、労務管理には社会保険労務士という専門家がいます。私たちは、AIなどのテクノロジーと専門家の力で、「その会社に合った効率的な労務管理」を実現します。 私たちは、テクノロジーを活用したプロダクトを提供することで、世の中の人が「働く」を起点にして幸せになれる世の中を目指していきます。 ■ストーリー■ 代表の三田は、社労士として企業に勤めていた際に、さまざまな労務問題を目にしてきました。そこで「人生の多くを占める仕事の時間を、もっと安心して働ける、幸せなものにしたい」と考えます。 大学時代に理系を選択していたこともあり「IT×労務」の掛け合わせを通じて、人々の「安心して働ける」に寄与できるシステムをつくるべく当社を立ち上げました。

どうやっているのか

さまざまな属性のメンバーが活躍しています。

合宿などでコミュニケーションを取り合います。

▼一緒に働くメンバー 正社員、業務委託あわせて約30名で事業を進めています。 開発、労務開発、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、BCD、バックオフィスという部署構成です。 ▼3つのバリュー 1.「視点はいつも、目的と原点」 「なぜ、何のためにやるか」を考え抜き問いを立て、実行しよう。プロセスはいつも簡単とは限らないけど、志があれば最高の結果にたどり着ける。 2.「磨き上げる、糧にする」 個の力の最大化は、それぞれの使命。どんな経験も自分のスキルの礎になり、未来を切り開く武器になる。 3.「多彩をもっと、活かし合う」 情報やアイデア、意見は共有し、広い視野で受け止め合う。それぞれの力と想いをかけ算すれば、可能性は無限に広がる。 ▼フルフレックス×リモート 「働く」をもっと自由にしたいとの想いから、コアタイムのないフレックスタイム制を採用。日本国内であれば、どこからでもリモートワークが可能なので、かなり自由度高く仕事に取り組める会社です。 ▼3ヶ月に1回は、全国の社員が集まる フルフレックス×リモート制度でもコミュニケーション不足にならないよう、年に4回は全メンバーで集まる機会を設けています。 うち2回は会議で、そのほか2回は合宿を行なっております。 1泊2日の合宿では、日頃リモートで働くメンバー間で交流を深める機会も豊富にあります!

こんなことやります

CSの経験がなくても大丈夫。これまでに培った人柄や社会人経験を武器に、どんどんユーザーに喜んでいただける工夫をしてほしいと思っています。 ★こんな方が活躍できます ・初めての相手でも円滑にコミュニケーションができる方 ・社労士業界や、労務管理の世界そのものに興味がある方 ・課題を発見し、解決に導く手段の提案ができる方 ・情報を解釈して自分の言葉で伝えることが得意な方 ・営業経験や、人前で話す経験をお持ちの方 ・企画提案の仕事をしたことがある方 私たちのユーザーは社会保険労務士などの労務の専門家です。 まさにIT化、DXが必要な業界であり、カスタマーサクセスを通じて「求められているサービス」だと実感いただけると思います。 これからSaaSサービスはどんどん増えていきます。SaaS企業で働いたという経験は大きなキャリアになるはずです。 ★一緒に取り組んでほしい仕事内容 ・成約後の顧客サポート ・顧客へのコンサルティング ・サポート資料作成 など ★この仕事で得られるもの ・1からプロダクトをつくる過程で「ビジネスを立ち上げる経験」が得られます ・マーケティング、SaaSの知識 ・成功モデルを作っていく経験 ・自分らしい働き方 ◆必須スキル・経験 ・社会人経験3年以上 ・HRテック企業での勤務もしくは人事労務の実務経験 ・各種ITツールの活用経験 ◆歓迎スキル・経験 ・CRMの活用経験 ・オンラインでの顧客サポート経験 ・CS経験 ・システムの導入や運用サポート経験 ・顧客対応経験 ◆求める人物像 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感できる方 ・ユーザーと課題を見つけて、改善提案をできる方 ・相手の属性を問わずコミュニケーション力を発揮できる方 ・お客さまや社内との約束をしっかり果たし、信頼関係を作れる方 ★雇用条件 ・雇用形態:正社員 ・勤務時間:フレックスタイム制 (コアタイムなし) ・勤務場所:リモートワーク可(ハイブリット) 働き方や、社内の雰囲気などはカジュアル面談で詳しくお話しします。 ★もっと知りたい方は以下をお読みください 株式会社HRbaseの合宿 https://flucle.co.jp/archives/category/camp オープン社内報 https://note.com/flucle/ 正式に応募するかどうかは、カジュアル面談の後にお決めいただけます。 まずは「どんな会社か」聞きにいらしてください!
0人がこの募集を応援しています

    メンバーの性格タイプ

    三田 弘道さんの性格タイプは「コマンダー」
    三田 弘道さんのアバター
    三田 弘道代表取締役
    森川 佳映さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    森川 佳映さんのアバター
    森川 佳映その他

    一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

    Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

    性格診断とは

    会社の注目のストーリー

    ユーザーから社員に!HRbaseで見つけた、チームで労務コンテンツを生み出す楽しさ

    万木 ひかる
    コーポレート・スタッフ

    【開催レポート】中途採用説明会「代表が語る~AI時代のキャリア形成~」

    万木 ひかる
    コーポレート・スタッフ

    バックオフィス経験をスタートアップで活かす!新しいチャレンジの場は、ここにしかない「労務開発チーム」

    万木 ひかる
    コーポレート・スタッフ

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社HRbase
    https://hrbase.co.jp

    2015/09に設立

    16人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    大阪市中央区谷町2-1-19 サンクチュアリーコート3A号室

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.