こんにちは!代表の平林です。
大阪システム開発は2023年に創業し、SES事業(エンジニアを顧客企業に派遣するサービス)を主軸にしている会社です。販売管理システムや生産管理システムなどの開発を客先常駐(一部リモート)で行っています。
創業から1年が経ち、現在は4名の社員体制になりました。少人数ながらも着実に成長しており、1年目の売上高は3,000万円を見込んでいます。
特に大切にしていることは2つです。
◯メンバーと案件とのマッチング
お客さんに、メンバーの履歴書を提出して案件をいただくのが通例ですが、この時点で、できること・できないことをしっかりと正直に伝えて、マッチした案件にアサインできるようにします。
「なんか思ってたんとちゃうやん」を無くしたいんです。
しかし、手持ちのスキルに合わせたマッチングとはいえ、なるべく今のスキル+αの経験を積んで欲しい。だから、お客さんからいただく報酬は一旦脇に置いても「〜な経験を積める仕事を任せて欲しい」と交渉するのもアリだと思っています。(その分、僕が頑張って稼いできますので!)
ありがたいことに、こんなワガママを言える関係性のお客さんに囲まれています。
◯丁寧なヒアリング
最終的に、課題を解決するのは技術ですが、「まずはきっちり相手の話を聞くこと」を大事にしています。
お客さんが何に困っているのか、どんな方法を取りたいのか...などを正しく理解した上で開発に取り組みます。
◯実践的な育成環境
未経験の方には、研修とOJTを組み合わせて実践的なスキルが身につくよう支援しています。経験に応じて1日から2ヶ月程度の研修を実施し、その後は現場で開発経験を積んでもらいます。
業界ではよくある話ですが、未経験者にコールセンター業務などを長くやらせるケースがあります。当社ではそうではなく、最初からプログラミングに取り組める環境を整えています。本当にやりたかった開発の仕事で成長してほしいからです。
おかげさまで案件も多くいただいており、しっかり責任を持って対応できる体制を確保しています。ゆくゆくは自社で開発を請け負えるようになるまで成長したいと考えています!