今年も、2026年卒の新卒スタッフの採用が始まります。
1期目の新卒メンバーは頼もしく成長し、チームの一員として目覚ましい活躍をしています。
性格も得意分野も様々な若手スタッフが育っているおかげか、新しいことにも挑戦できるようになってきました。
2024年は新しいことに挑戦した1年でした。
自社で購入したマンションを、「ReMake」をコンセプトにリノベーションする実験的な空間「studyroom#1」が1月に完成。リノベーションの定石である「壊すこと」を前提にせず、既存を生かしながらいかにして空間を編集していくのかという命題に取り組むプロジェクトです。
コラム:
https://www.r-toolbox.jp/stories/editorsboard/87698/
これは、リノベーションという言葉の原点に立ち返るような行為だったように思います。
一般的に、間取りを大きく変えるような大規模改装がリノベーションとされていますが、規模に関わらず、空間に新たな付加価値が生まれたのであれば、それもまたリノベーションなのです。「studyroom#1」は昨年末にリノベーションオブザイヤー2024の総合グランプリを獲得し、リノベーション業界に一石を投じることとなりました。
リノベーションオブザイヤー2024:
https://www.renovation.or.jp/oftheyear/award.html
私たちは毎年、ガレージセールというイベントを開催します。これは、新卒スタッフの大仕事。
toolboxの「訳あり商品」を特別価格で販売する年に一度のビックイベントで、新卒スタッフが主体となって運営をしています。
今年は、ご近所のコーヒーショップとのコラボなど、地の方々との連携が大きく目立った年でした。イベントとしても過去最高の売上を叩き出し、大きな成果を上げました。
やりたいことに向かって粘り強く取り組み、結果を出していく姿勢は、TOOLBOXで働くスタッフとして欠かせません。そのスタンスがしっかり身についている姿には、頼もしさを感じました。
1期目の新卒スタッフも着実に成長を遂げています。
そのスタッフはPRチームに所属。実家の築古戸建をDIYで改装し、その内容を「how to make」で定期的に発信。すでに第7弾まで公開されています。
how to makeコラム:
https://www.r-toolbox.jp/stories/howtomake/101499/
入社してから3年の中で、自分のポジションを見つけ、しっかり自分のものにしていること。
ある領域の仕事を任されるということは、責任感も伴い緊張感がある状態だと思います。しかし、その緊張感と同居しながら成果を出していくということは、大きなやりがいに繋がっていくと思うのです。
私たちはこれからも、業界の中でオリジナリティを発揮しながら成長を遂げていきたいと思っています。
だからこそ、新卒採用を通して、TOOLBOXという新しい居場所で、自分らしさや自分の強みを見つけて成長していける人に出会いたい。我こそは、という方にご応募いただけると嬉しいです。
まずは、会社説明会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【求める人物像】
・家づくりへの高い関心や課題意識がある
・自ら考え行動できる主体性がある
・向上心を持ち戦略的に物事を進められる
・既存の枠に囚われない発想力と柔軟性がある
・前向きなコミュニケーションがとれる
【募集ポジション】
営業職 (営業、カスタマーサービス、ショールーム運営)
企画職(マーケティング、コンテンツ制作、商品企画、広報)
クリエイティブ職 (空間デザイン、プロダクトデザイン、商品開発、施工管理)
エンジニア職 (システム企画、システムエンジニア、データアナリスト)
※配属が確約されるものではありません。
【会社説明会】
=対面開催=
【東京】
3月8日(土) 10:30-12:00 / 4月11日(金) 10:30-12:00
=オンライン開催=
3月10日(月) 13:30-14:45 / 3月15日(土) 10:30-11:45
4月11日(金) 14:00-15:15 / 4月14日(月) 10:30-11:45