ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
26卒新卒採用
新卒
7エントリー

on 2025/04/25

172 views

7人がエントリー中

26卒|住宅業界にイノベーションを。自分らしく成長できる環境で働きませんか

株式会社TOOLBOX

東京
新卒

株式会社TOOLBOXのメンバー

一杉 伊織

執行役員

長橋 樹里

コーポレートチーム

田中 夏未

コーポレートチーム

ストーリーを読む

矢崎 海

採用広報

1983年静岡県生まれ。慶應義塾大学文学部民族学考古学専攻修了後、京都で町家の改修等に従事しながら建築を学ぶ。古民家再生を手がける設計事務所にて設計/監督/職方を経験後、2011年より内装サービスを提供する東京R不動産の新サイト「toolbox」に合流。建材の開発及び販売、住宅/オフィスの施工を中心に、空間づくりの手立てを提供している。プライベートでは、産業廃棄物で空間をつくる建築集団「デッドストック工務店」をオーガナイズ。

なにをやっているのか

toolboxは「日本の住空間に楽しさと豊かさをもたらす」をミッションに掲げています。 住まい手が主導権を持って家づくりに参加し、自由に自在に自分の理想の住まいをつくっていけること。それを実現するための手段として、「自分の空間を編集するための道具箱」をコンセプトとしたウェブサイト「toolbox」を運営し、ストア事業と空間事業を行なっています。 オンラインストアでは、自社で企画・開発したフローリング、キッチン、建具といった建材や住宅設備を販売しています。商品の一つひとつに物語があり、私たちが心から良いと思う商品をお届けしています。また、自社編集によるコンテンツを通して、家づくりの選択肢や可能性を広げる提案もしています。たとえば、商品を購入していただいたお客様の使用例を紹介してほかのお客様の参考にしていただいたり、商品や空間を作る職人さんたちのものづくりの現場を紹介してプロセスへの理解や親しみを促しています。 リフォーム・リノベーション事業では、わかりやすい金額設定と高いデザイン性を目指したパッケージ商品を開発し、自社で施工を請け負ったり、協力施工会社と連携してサービスを提供しています。ときには、グループ会社の「東京R不動産」と一緒に賃貸物件の改修を行い、魅力的な住空間をつくり出すことも。これらの取り組みの特徴は、わたしたちが良いと思う空間を先に用意して、気に入ってくださるお客様に利用してもらうという方法をとっていることです。

なぜやるのか

今までの家づくりは、ユーザーにとってどこか受け身であると感じていました。 自分から欲しい空間を掴み取りにいくというよりは、提案された中から選び取っていくような感覚。自分の家なはずなのにどこかよそよそしくて、もっと使いやすく・自分らしくと思っても、自分の手で作り変えるという考えにすら及ばないことが多いように感じられます。 一方で、いざ欲しい空間に近づけようとしても家づくりは思ったよりも複雑で、欲しい情報がなかなか手に入らないというジレンマもあります。日本の家づくりには、住まい手には見えない部分が多く存在していて、それが家づくりを受け身にしてしまっているのかもしれません。毎日自分が暮らす場所なのに、自分の思うようにはいかない、それって暮らしていても楽しくないのです。 そこで、複雑さをなくし、住まい手にとってわかりやすいものにすれば、家づくり全体を自分ごととして捉え、今よりも楽しめるようなものに変わっていくはずだと考えました。その時に、本当の意味でのマイホームを手に入れたという実感を持てるのではないでしょうか。

どうやっているのか

オンラインストアでは、商品の見せ方や販売の仕方にもこだわっています。マイホームをつくりあげる大切なパーツを写真やスペック・サイズだけで選ぶのではなく、商品がもつストーリーを知り、使うときの楽しさや嬉しさまで想像しながら選び取って欲しい。そのために、一つひとつの商品に対してコラムを書き、その商品の良さや時には劣っているところも正直にお伝えしています。ある人にはデメリットでも、ある人にはメリットとして映る、それでいいと思っています。 ラインナップされた商品をシチュエーション毎に仕立て上げて販売する「SETUP」などの空間提案も行っています。そのまま住空間に落とし込んでもよし、自分なりにアレンジしてもよし、商品の魅力的な使い方に気がつくヒントになるように、組み立てています。 また、目白には、実際の商品を手にとって見ることができる「toolboxショールーム」もオープンしています。ショールームは、商品の手触り、匂い、醸し出す雰囲気など、オンラインストアからは感じ取れないような「リアル」を体験できる、家づくりへの妄想がさらに掻き立てられる場所です。スタッフとの会話も家づくりの手助けになるよう心がけています。 全てに通じるスタンスとして、家づくりの答えを与えるのではなく、住まい手に寄り添うことで、自ら答えにたどり着くための後押しをすることを心がけています。 家づくりにおいて「平均的な答え」はありません。その答えは、住まい手の中にのみ存在しています。 toolboxとの出会いを通して、それぞれの家づくりの答えが見つかるように、これからも常に新しい価値観を生み出し続けます。

こんなことやります

今年も、2026年卒の新卒スタッフの採用が始まります。 1期目の新卒メンバーは頼もしく成長し、チームの一員として目覚ましい活躍をしています。 性格も得意分野も様々な若手スタッフが育っているおかげか、新しいことにも挑戦できるようになってきました。 2024年は新しいことに挑戦した1年でした。 自社で購入したマンションを、「ReMake」をコンセプトにリノベーションする実験的な空間「studyroom#1」が1月に完成。リノベーションの定石である「壊すこと」を前提にせず、既存を生かしながらいかにして空間を編集していくのかという命題に取り組むプロジェクトです。 コラム:https://www.r-toolbox.jp/stories/editorsboard/87698/ これは、リノベーションという言葉の原点に立ち返るような行為だったように思います。 一般的に、間取りを大きく変えるような大規模改装がリノベーションとされていますが、規模に関わらず、空間に新たな付加価値が生まれたのであれば、それもまたリノベーションなのです。「studyroom#1」は昨年末にリノベーションオブザイヤー2024の総合グランプリを獲得し、リノベーション業界に一石を投じることとなりました。 リノベーションオブザイヤー2024:https://www.renovation.or.jp/oftheyear/award.html 私たちは毎年、ガレージセールというイベントを開催します。これは、新卒スタッフの大仕事。 toolboxの「訳あり商品」を特別価格で販売する年に一度のビックイベントで、新卒スタッフが主体となって運営をしています。 今年は、ご近所のコーヒーショップとのコラボなど、地の方々との連携が大きく目立った年でした。イベントとしても過去最高の売上を叩き出し、大きな成果を上げました。 やりたいことに向かって粘り強く取り組み、結果を出していく姿勢は、TOOLBOXで働くスタッフとして欠かせません。そのスタンスがしっかり身についている姿には、頼もしさを感じました。 1期目の新卒スタッフも着実に成長を遂げています。 そのスタッフはPRチームに所属。実家の築古戸建をDIYで改装し、その内容を「how to make」で定期的に発信。すでに第7弾まで公開されています。 how to makeコラム:https://www.r-toolbox.jp/stories/howtomake/101499/ 入社してから3年の中で、自分のポジションを見つけ、しっかり自分のものにしていること。 ある領域の仕事を任されるということは、責任感も伴い緊張感がある状態だと思います。しかし、その緊張感と同居しながら成果を出していくということは、大きなやりがいに繋がっていくと思うのです。 私たちはこれからも、業界の中でオリジナリティを発揮しながら成長を遂げていきたいと思っています。 だからこそ、新卒採用を通して、TOOLBOXという新しい居場所で、自分らしさや自分の強みを見つけて成長していける人に出会いたい。我こそは、という方にご応募いただけると嬉しいです。 まずは、会社説明会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。 【求める人物像】 ・家づくりへの高い関心や課題意識がある ・自ら考え行動できる主体性がある ・向上心を持ち戦略的に物事を進められる ・既存の枠に囚われない発想力と柔軟性がある ・前向きなコミュニケーションがとれる 【募集ポジション】 営業職 (営業、カスタマーサービス、ショールーム運営) 企画職(マーケティング、コンテンツ制作、商品企画、広報) クリエイティブ職 (空間デザイン、プロダクトデザイン、商品開発、施工管理) エンジニア職 (システム企画、システムエンジニア、データアナリスト) ※配属が確約されるものではありません。 【会社説明会】 =対面開催= 【東京】 3月8日(土) 10:30-12:00 / 4月11日(金) 10:30-12:00 =オンライン開催= 3月10日(月) 13:30-14:45 / 3月15日(土) 10:30-11:45 4月11日(金) 14:00-15:15 / 4月14日(月) 10:30-11:45
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    新卒3人が仲間入り!初日から刺激たっぷりな1日の様子をご紹介

    長橋 樹里
    コーポレートチーム

    中川政七商店・中川淳さんに学ぶ、ビジョンから考える事業との向き合い方

    浜辺 翔哉
    コーポレートチーム

    私の人生が反映されたマイホーム。築40年の一軒家を自分好みにアップデート!

    長橋 樹里
    コーポレートチーム

    株式会社TOOLBOXの他の募集

    もっと見る
    • 空間コーディネーター

      お客様の家づくりの解像度を上げる空間コーディネーターを募集!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社TOOLBOX
    https://www.r-toolbox.jp/lp/recruit

    2013/11に設立

    42人のメンバー

    新宿区下落合3-14-16 目白センター2F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.