■職種について
クラウドサービス(SaaS)を活用した社内システムの設計・運用を担当していただきます。
主な業務としては、グループ全社の認証基盤であるIdPのアカウント管理やプロビジョニング環境の整備、認証ポリシーの最適化によるアカウントセキュリティの強化などが含まれます。
社内システム全体を俯瞰し、最適な構成を考えられる視野の広さに加え、最新技術への関心と探究心、課題を発見し解決に導く姿勢が求められます。
また、急速に発展する生成AIを活用し、業務効率化やシステム運用の最適化を推進する役割も期待されます。
※デバイスやネットワーク、オフィスの管理は別チームが担当します。
※CISOやSoCなどのセキュリティ関連の業務の主担当は別チームが担当します。
■現状の課題と実現したいこと
これまで様々なITシステムを導入してきましたが、それらを十分に活用しきれず、従来のアナログ的な業務からの脱却が進んでいないという課題があります。
また、近年急速に進化している生成AIについても、まだ十分に業務へ活用できていない状況です。
こうした状況を踏まえ、現在の高いセキュリティレベルを維持しながら、より業務効率の向上に注力していくことが求められています。
特に、生成AIの進化によって業務の生産性向上や従業員の業務負担軽減につながる新たな可能性が広がってきているため、これを積極的に活用していきたいと考えています。
今後は、適切なITシステムの活用を促進し、より効果的で快適な業務環境を実現していきたいと考えています。
■具体的な業務例
コーポレートITとして、以下の業務を担当していただきます。
・SaaSの導入と運用管理
・SaaSの選定、導入、最適な運用設計、利用定着のサポート
・業務プロセスの再評価と継続的な改善推進
・業務フローを見直し、最適化や自動化を通じた業務効率向上を推進
・システム間のデータ連携設計と実装
・社内のデータ活用を促進するシステム間連携の設計・開発・管理
・生成AIを活用した業務効率・業務体験の向上
・生成AIの活用を通じて業務プロセスの最適化や業務効率の向上を推進
・ITサポート・ヘルプデスク業務
・社内ユーザーからの問い合わせ対応や技術的サポート
■利用技術
ITサービスチームが管理を担当している主な社内システムは以下の通りです。
・ID管理
Microsoft Entra ID / Active Directory
・グループウェア
Google Workspace Enterprise Plus / Microsoft 365 E5
・コミュニケーションツール
Slack Enterprise Grid / Google Meet / Zoom Enterprise
・クラウドストレージ
Box / Google Drive
・ワークフロー
kintone
・iPaaS, RPA
Zapier / Power Automate
・社内wiki(ポータル)
Confluence (Data Center版)
・課題管理
Jira (Data Center版)
・パスワード管理
1Password
・ホワイトボード, デザインツール
Miro / Figma
・コード管理
GitHub Enterprise / GitHub Copilot
・生成AI
Microsoft Copilot / Box AI / Gemini for Google Workspace
■求める人物像
・ITサービスの運用・管理に精通し、継続的にスキルを向上させながら、新しい技術や業界動向を積極的に学ぶ姿勢を持つ方
・ITやAIの可能性を理解し、組織の課題を特定した上で、具体的な施策を立案・実行できる方
・関係者の業務フローを理解し、社内外のステークホルダーと連携しながら、最適なIT環境の整備と活用を推進できる方
・ITガバナンスやセキュリティポリシーを遵守しながら、技術を適正に管理できる方
・オープンな姿勢で周囲と協力し、チームのパフォーマンス向上に貢献できる方
・将来的にチームや組織のマネジメントを担う意欲のある方
■必須要件
・IdP(EntraID、Okta等)の運用・管理経験
・「利用技術」に記載のあるSaaSいずれかの運用経験
■歓迎条件
・エンジニア組織でのマネジメント経験
・Active Directoryの管理・運用経験
・業務アプリケーションの開発、データベース設計、プログラミングの実務経験
・パブリッククラウド(Azure/AWS/Google Cloud)の設計・開発・運用経験
■雇用形態
正社員(試用期間あり)
■勤務時間
フルフレックス
■勤務地
リモートワーク