ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
エンジニアリング
中途

on 2025/05/11

28 views

0人がエントリー中

PROTRUDEで広がる可能性!最先端技術でキャリアを飛躍させよう!

株式会社アウトソーシングテクノロジー インテグレーション事業本部

東京
中途

株式会社アウトソーシングテクノロジー インテグレーション事業本部のメンバー

清水 和也

その他

玉山 諒平

セールス

森口 絵美

マーケティング

村上 なつき

マーケティング

人材業界のBtoB営業を経験し、IT業界未経験で現在は中途採用担当として、 様々なエンジニアの方々の採用活動を行っています! 日々勉強しながら候補者の方が叶えたい未来に寄り添える採用が出来ればと思っています!

なにをやっているのか

株式会社アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)は、約26,000名の技術者が在籍し、約4,800社以上のクライアントと共に、日本のものづくりとITの現場を支えてきた技術系のプロフェッショナルファームです。 製造業・通信・金融・官公庁など、多岐にわたる業界で技術支援を展開し、 「現場に入り、現場で課題を解決する」ことにこだわり続けてきました。 ◆インテグレーション事業について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは単なる人材派遣会社ではなく、ITの現場で起こるリアルな課題に対して、 「要件定義〜開発・保守・運用」まで一貫して支援するITソリューション事業を展開しています。 その中でも大きな特徴は、SESではなく受託開発が約9割を占めていることです。 ・社内メンバーとのチーム開発 ・顧客と直接対話しながらの要件定義・提案 ・保守~改善まで見据えた中長期的な開発体制 こうした特徴から、従来のSIerやコンサルティング会社とも異なり、「現場に伴走するイノベーションパートナー」として多くの企業様から信頼を得ています。 ◆「PROTRUDE(プロトリュード)」とは  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2024年4月、インテグレーション事業の価値をさらに明確に届けるために立ち上げたのが、 新ブランド「PROTRUDE(プロトリュード)」です。 ブランド名には、「突き抜ける・飛び出す」という意味があり、 顧客の成長・変革を後押しするパートナーでありたいという想いを込めています。 国内外のテクノロジーパートナーと連携しながら、 業務効率化から競争優位の確立まで、つまり、”守りのDX”から”攻めのDX”まで、あらゆる課題解決に取り組んでいます。 ・PROTRUDE公式サイト:https://protrude.com/ ・PROTRUDEブランドムービー:https://protrude.com/brand/ ・プレスリリース_新ブランド「PROTRUDE」を発表! 国内トップクラスの技術人材力で、顧客伴走型でIT課題を解決するDXイノベーションパートナーへ: https://www.ostechnology.co.jp/information/press/2024/0401_2

なぜやるのか

▍“今”を変え、“未来”へ進む  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ PROTRUDEは、技術者リソースを通じて社会に貢献することを使命としているOSTechの事業ブランドです。 この事業を行う理由は、エンジニア一人ひとりの成長と、顧客の課題解決を支援することにあります。 各現場で経験を積んだエンジニアたちは、その知見を基に、顧客の多様なニーズに応えています。特に運用経験を活かし、使いやすいシステムの構築に貢献しています。実践的な経験を基に、PoC(概念実証)、設計、開発を行い業種を問わず対応可能です。 エンジニアの成長と顧客の成功を両立させることで、社会全体の発展に寄与することを目指しています。 PROTRUDEでは、一人で悩まず、共に考え、共に成長する環境があります。 あなたの技術と想いが誰かの課題を解決し、未来を動かす。そんなエンジニアの道を、一緒に歩んでいきましょう。

どうやっているのか

▍当社で働く魅力についてご紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■充実した研修・教育制度 ハイブリット教育の発展に注力しており、学習内容に応じた新たな提供方法を確立させています。 ・無料で受講できるe-ラーニング ・ワークショップやグループワーク ・AI学習アプリ ・ライブオンライン配信授業 etc… ■キャリアアドバイザー(CA)制度 OSTechでは、エンジニア一人ひとりの多様なキャリアを支援するために、キャリアアドバイザー(CA)制度を導入しています。技術志向・マネジメント志向・働き方重視など、さまざまな志向性やバックグラウンドを持つ社員に対し、それぞれに最適な案件選定・スキル習得のサポートを行うのがCAの役割です。 定期的なキャリア面談に加え、研修内容の提案や学習計画のサポートまで、長期的な視点でキャリア形成を伴走します。 一人でキャリアに悩むのではなく、信頼できる伴走者と一緒に“なりたい自分”を目指せる体制が整っています。 ■柔軟な働き方 OSTechでは『仕事以外の時間も大切にしてほしい』という思いがあります。実際、残業時間は月11時間程度。 平日でも家族との食事や趣味の時間、資格取得の勉強や子どものお迎え・家事など、プライベートな予定にしっかり時間を確保できます。 また女性の育休取得率は99%、男性は53.60%で日本の男性育休取得率を大きく上回っています。育児や介護、引っ越しなど、ライフステージが変わっても安心して働き続けられるよう、柔軟な制度・文化づくりにも力を入れています。※2023年12月時点 ■社内のコミュニケーション施策 全国の拠点ごとに様々なサークル活動が行われています。スポーツ関連の部活をはじめとし、人力飛行機部、麻雀部、eスポーツ部等があり、種類は豊富。国内の社会人大会でも優勝経験を持つなど、本気で取り組んでいます。こうした活動を通じて、普段業務で接点の少ないメンバー同士も自然と交流が生まれ、役職や部署の垣根を超えたフラットな関係性が築かれています。「仕事も遊びも全力で楽しむ」——それがOSTechのカルチャーです。

こんなことやります

インテグレーション事業本部はIT技術に優れた人材が豊富で、数多くの実績から蓄積したノウハウを駆使し、お客様のニーズと最先端テクノロジーを結びつけ、最適なソリューションをご提案します。システム・インフラやセキュリティ構築など、最適な製品・サービスの選定からその導入、運用まで付加価値の高いサービスをワンストップでご提供します。 ▍具体的なお仕事内容の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大手企業や官公庁から依頼を受け、システム開発プロジェクトに携わっていただきます。金融・証券やメーカー、通信キャリア、大学や行政など、約4,800社のクライアントにソリューション提供を行っています。 【受託開発事例】 皆さんが使っているシステムも私たちが開発しています! ◆大手飲食チェーンの注文タブレット開発 ◆大手飲食店・ガソリンスタンド等のPOSシステム ◆大手鉄道会社のシステム構築 ◆市区町村の公式求人システム作成 ◆自動運転車両の開発 ◆大手証券会社や通信会社のインフラ構築 ▍必須条件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■実務経験1年以上 ■社内外問わずしっかりとコミュニケーションを取れる方 ※ポジションによって異なります ▍歓迎要件  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■上流工程の経験 ■フルスタックの経験 ■コスト管理の経験 ■PM/PL経験 ▍求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■幅広く挑戦をしたいと考えている方 ■技術の興味関心が高く、没頭したい方 ■周りとのコミュニケーションが好きな方 ■能動的に新しい業務やスキルを取得できる方 ▍勤務地  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全国各拠点 ※希望勤務地を考慮して配属いたします 最後までご覧いただきありがとうございます。 一度ざっくばらんにお話ししてみませんか? ぜひお気軽にエントリーしてください! ご応募お待ちしております。
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    チャレンジ精神を尊重してくれる場所。「この人たちと働きたい」と飛び込んだ先にあったカルチャーとは?

    森口 絵美
    マーケティング

    念願だったITエンジニアへ。そんな自分が新社会人として感じた“良い意味でのギャップ”

    森口 絵美
    マーケティング

    「AI時代に求められるエンジニアとは?」成長し続けられる環境があるOSTechで働く魅力

    森口 絵美
    マーケティング

    株式会社アウトソーシングテクノロジー インテグレーション事業本部の他の募集

    もっと見る
    • クラウドエンジニア

      スキルもチームも進化させる。|オンプレ経験者歓迎のクラウド挑戦ポジション

    • ITセールス経験歓迎

      顧客視点を強みに変える転機。|ITコンサルで広がるキャリアの可能性!

    • 実務未経験者歓迎|エンジニア

      経験ゼロから成長できる!|知識から実践まで丁寧に学べる環境でエンジニアへ。

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    株式会社アウトソーシングテクノロジー インテグレーション事業本部
    https://protrude.com

    東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F(受付:17F)

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.