『宿泊業でまちを面白くする!』宿場JAPANについて
宿場JAPANは、『宿泊業でまちを面白くする!』をモットーに、地域や人とのつながりを大切に、宿泊施設の運営を行っています。
2009年に創業し、品川エリアを拠点に複数の宿を手掛け、地域とともに成長してきました。
【設立の背景】
「宿泊施設は単なる“寝るための箱”ではなく、地域の人々や文化に触れられる特別な場であるべき」。
創業者の渡邊が世界を旅する中で得たインスピレーションから、宿場JAPANはスタートしました。
「宿場(しゅくば)」という言葉には、本来の意味に加え、世界中の人々が集まり、文化を尊重し合うコミュニティという思いが込められています。
【宿場JAPANの強み】
1. 地域との連携
地域コミュニティや行政との信頼関係を築き、地域資源を活かした顧客体験を創出します。
2. 運営ノウハウ
自社運営で蓄積した実績に基づき、宿泊施設の運営や人材育成を行っています。
3. 柔軟なプロジェクト対応
自治体や事業主と連携し、地域密着型宿泊施設のサポートを実現しています。
【事業内容】
• 宿泊施設の企画・運営
『多文化共生』『地域との共生』を理念に、地域を巻き込んだ宿泊施設の運営を行っています。
▶︎ 宿場JAPAN運営施設一覧
https://shukuba.jp/hotel
• トラベル事業
地域の観光コンテンツやイベントを体験商品として造成し、地域活性化を推進しています。
• コンサルティング&人材育成
宿泊施設の開業支援や人材育成を伴走型でサポート。OJTプログラムも提供しています。
【プロジェクト実績(一部)】
• 品川区と連携したインバウンドプロモーション事業
• 北海道の複合施設(ゲストハウス・コワーキングスペース)の立ち上げ・人材育成
• 長野県須坂市での地域巻き込み型ゲストハウス開業支援
【書籍紹介】
『ゲストハウスがまちを変える: エリアの価値を高めるローカルビジネス』
2022年、代表渡邊が全国200軒以上のゲストハウスを取材した書籍を出版。地域を巻き込んだ宿泊施設運営のノウハウや未来への展望を紹介しています。
▶︎ 詳細はこちら:学芸出版社
https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761528140/
【ブログ】
公式ブログでは、宿場JAPANでの日々の出来事やニュースをゆるめに発信しています!
ぶらっとゆるっとご覧ください。
https://note.com/shukubajapan