400万人が利用する会社訪問アプリ

  • コンテンツ作成・運営事務など
  • 1エントリー
  • NEW

教育×海外|海外での学びを通して幸せに生きる心を磨く教育を。

コンテンツ作成・運営事務など
パートタイム・契約
NEW

on 2024/12/13

20 views

1人がエントリー中

教育×海外|海外での学びを通して幸せに生きる心を磨く教育を。

オンライン面談OK
パートタイム・契約
海外進出している
パートタイム・契約
海外進出している

山岸 亮太

様々な国を旅する中でインドネシアの文化に惚れ移住を決意。教育者として花まるの現場で培った力を武器に、0からインドネシアで花まるの名を広めるために奮闘中。また日本に住む子どもたちに『異文化』を学ぶことで心を磨く事業を立ち上げた。 インドネシアのことわざ『杖がなければ肘をつく』という言葉を大事に、どんな状況でも自分の力で前に進むことを信念にしている。

海外×教育の新しい事業作り|インドネシア事務所を立ち上げるまで

山岸 亮太さんのストーリー

今 夏希

「人を幸せにする仕事がしたい」が私の就活の軸だった。そんな中、唯一教育業界で受けたのは幼少期に通っていた花まる学習会。大人になって再び足を踏み入れた教室は、学びの空間だということを忘れさせてしまうほど、子どもと大人の笑顔に溢れた空間だった。単なる学びの場ではない。ここでは、幸せな人生を自分で切り拓いていく力を育てる。誰かに幸せにしてもらう借り物の人生ではなく、自分の力で自分を幸せにする、そんな場所があったとは。衝撃を受けたあの日から、現在8年目を迎えている。

谷田川 美冬

株式会社こうゆう 花まる学習会のメンバー

様々な国を旅する中でインドネシアの文化に惚れ移住を決意。教育者として花まるの現場で培った力を武器に、0からインドネシアで花まるの名を広めるために奮闘中。また日本に住む子どもたちに『異文化』を学ぶことで心を磨く事業を立ち上げた。 インドネシアのことわざ『杖がなければ肘をつく』という言葉を大事に、どんな状況でも自分の力で前に進むことを信念にしている。

なにをやっているのか

子どもたちがこの広い世界にワクワクし、学び、歩き、 自分にとっての幸せの在り方を考え、見つけていけますように。   これが私たち花まる学習会の海外事業部門【ソトシルクラス】の思いです。 そんな私たちは大きく2つの軸で事業を展開しています。 【1】ソトシルクラス ■海外宿泊企画トリップクラス 「旅行では行けない場所へ」をテーマにインドネシアを子どもたちと一緒に旅します。 -現地の孤児院との交流 -スラムエリアの散策 -少数民族のまちの冒険 など現地のディープな文化に触れ、対話をしていきます。 国内で年間10000人以上の野外体験を運営する花まるグループの安全管理基準と、 学習塾ならではの哲学・言語化を深めるコンテンツも使い、 他社にはない学びと深みのある企画を運営しています。   ■国内宿泊企画ソトシルキャンプ 「いきなり海外に行くのは心配…」という子に向けた国内での宿泊企画を用意しています。 外国人留学生とともに日本の里山での共同生活。 お風呂もご飯も薪拾いから、そんなサバイバル生活を言葉の通じぬ外国人と協力していきます。 外国人と心が通じ合えた!そんな成功体験が子どもたちを海の向こうの世界へと背中を押してくれるでしょう。 ■サブスク型オンラインクラス 忙しい中学生になっても学び続けられるように、小学生・中学生向けのオンラインクラスを運営しています。 月1回50分のクラスをたくさん開催しており、 好きな時に好きなクラスで学ぶことができます。 食文化をテーマにしたクラス、歴史から国の成り立ちを学ぶクラス、孤児院の子とのオンライン交流会など多種多様なクラスを用意しています。 【2】海外対面事業 インドネシアにて花まる学習会の対面教室を開講しています! 現地駐在家庭にも花まるの教育を届けていくため、海外での開校を進めていくのも大事な業務です。 また駐在員の子どもたちがその国の奥深いところに触れられるように、 駐在員向けの野外イベントや現地人向け開校にも挑戦中です!
子どもたちと海外の少数民族の村へ。
海外での現地人・駐在員向けの教室開校も。
国内宿泊企画では外国人との共同生活を。
薪拾いから始まるサバイバル生活に挑戦します。

なにをやっているのか

子どもたちと海外の少数民族の村へ。

海外での現地人・駐在員向けの教室開校も。

子どもたちがこの広い世界にワクワクし、学び、歩き、 自分にとっての幸せの在り方を考え、見つけていけますように。   これが私たち花まる学習会の海外事業部門【ソトシルクラス】の思いです。 そんな私たちは大きく2つの軸で事業を展開しています。 【1】ソトシルクラス ■海外宿泊企画トリップクラス 「旅行では行けない場所へ」をテーマにインドネシアを子どもたちと一緒に旅します。 -現地の孤児院との交流 -スラムエリアの散策 -少数民族のまちの冒険 など現地のディープな文化に触れ、対話をしていきます。 国内で年間10000人以上の野外体験を運営する花まるグループの安全管理基準と、 学習塾ならではの哲学・言語化を深めるコンテンツも使い、 他社にはない学びと深みのある企画を運営しています。   ■国内宿泊企画ソトシルキャンプ 「いきなり海外に行くのは心配…」という子に向けた国内での宿泊企画を用意しています。 外国人留学生とともに日本の里山での共同生活。 お風呂もご飯も薪拾いから、そんなサバイバル生活を言葉の通じぬ外国人と協力していきます。 外国人と心が通じ合えた!そんな成功体験が子どもたちを海の向こうの世界へと背中を押してくれるでしょう。 ■サブスク型オンラインクラス 忙しい中学生になっても学び続けられるように、小学生・中学生向けのオンラインクラスを運営しています。 月1回50分のクラスをたくさん開催しており、 好きな時に好きなクラスで学ぶことができます。 食文化をテーマにしたクラス、歴史から国の成り立ちを学ぶクラス、孤児院の子とのオンライン交流会など多種多様なクラスを用意しています。 【2】海外対面事業 インドネシアにて花まる学習会の対面教室を開講しています! 現地駐在家庭にも花まるの教育を届けていくため、海外での開校を進めていくのも大事な業務です。 また駐在員の子どもたちがその国の奥深いところに触れられるように、 駐在員向けの野外イベントや現地人向け開校にも挑戦中です!

なぜやるのか

40人に1人がメシが食えない大人(引きこもりやニート)になってしまっているといわれている日本。 私たちが目を付けたのは「メシが食えている39人は本当に幸せなのか?」という部分でした。 世界的なエンゲージメント調査を見れば、 「物質的には豊かなのに、心は貧しい」そう日本は評価されています。   なぜなのでしょうか。   勉強が大事、お金が大事、優しさが大事、友達が大事、遊びが大事、 あげればこの世界、大事なものにきりがありません。 だから自分の人生にとって大事なものは自分で選ばなければいけません。 でもそれが難しい、ということを私たちは旅で学びました。 子どもたちが普段生きている世界、多くのことにおいて正解は1つです。 テストの答えも、人間関係も、決まりやルールでも。 「こうしなければならない」ということを教わる毎日です。 でもきっと社会に出ると気づくはず。 「こうしなければならない」ということは実はあまり多くない、と。   だから子どもたちには知ってほしい。 みんなが知っている「正解」も 大人が教えてくれる「常識」も みんなが持っている「当たり前」も 生き方だって、幸せの在り方だって、もっと自由なものだと。   「正解」するための教育ではなく、 「正解」なんて数えきれないほどあるんだよ、と教える教育が必要だと考えています。 ============= 1つソトの世界に触れると 1つ幸せの在り方をシル ============= そんな教育現場旁を目指しています。

どうやっているのか

国内宿泊企画では外国人との共同生活を。

薪拾いから始まるサバイバル生活に挑戦します。

運営メンバーも日本・インドネシア・ニュージーランド・イギリスと各国に散っています。 時差があるので、時間に縛られることなく働くことが可能です。  ※正社員を希望の場合は異なります。  

こんなことやります

■正社員 「国内で働きたい!」 花まるグループの教室長として働きながら、海外事業部門の業務を進めていく形になります。 (海外事業専門の正社員の募集はございません。) たくさんある海外関連の会社の中で、私たちのアイデンティティは「塾の先生」であること、です。 日々子どもと向き合い、保護者のみなさまと言葉を交わし、教育者として自分を磨き続ける。 そして「海外」を通して子どもたちに教育を届けていく。 花まるグループでたっぷり「教育者」としての腕と頭を磨きながら、海外事業を運営しています。   「海外で働きたい!」 自分の思い入れのある国で働きたい!子どもたちを連れていきたい国がある! そんな仲間も探しております。 最初は国内で教育者としての腕と頭を磨き、その後はサポートを受けながら海外での挑戦も可能です。 ソトシルクラス代表の山岸も何もコネのないインドネシアへ単身飛び立ち現在に至ります。 ■アルバイト・パート ①ソトシルクラスに関するコンテンツをクリエイティブに生み出す ②海外に関する必要な運営事務作業を一緒に進めていく 「どちらか」でも「どちらも」でも働くことが可能です! ぜひ時間はあまりないけれど海外にかかわってみたいという方や学生さん、大歓迎です!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1993/02に設立

    250人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/