400万人が利用する会社訪問アプリ
tokoro
Webサービス企画したり作ったりマーケしたり。 ベンチャー系でバックオフィス業務に携わりながら全方位的に立ちまわってきました。 その結果、スペシャリストというよりはゼネラリストなタイプに。 今も普段はバックオフィス業務中心に行っています。 ■人事/総務/法務/財務 採用から労務、契約書整備、事業計画の作成や資金調達といったところだけでなく PHP等のプログラミングやロジック、デザインのフォローアップなんてのもやります。 3度の飯より猫好き。 PHP(他Rubyとか)>>>マクロ>>>>>>HTML>CSS>>>Javascript の順で好んでます。 あと対外的にはコストカット得意。 ご協力ご理解に感謝してます。
金本 理恵
居酒屋でのアルバイト、保険の営業を経験し、職業訓練を経て株式会社イデアルアーキテクツに入社し現在に至ります。 趣味はYouTube鑑賞です。 ストーリーにも書かせて頂きましたが、最近はファミコンゲームとゾンビゲーム実況を見るのにハマっています。 ゲーム実況を見すぎて、先日自分がソンビになって人を追いかける夢を見ました。 ■仕事内容 バックオフィス業務を担当しております。
年末といえば忘年会🍺
金本 理恵さんのストーリー
宮島 拓巳
車載組み込みエンジニアとしてAUTOSAR仕様に則った開発をしています。
古後 雅敏
元麻雀プロにして、ダイビングインストラクターという好きを極めてしまうタイプです。 ビジネススキルはプログラマーからプロジェクトマネージャー(PM)へと着実に進化中。 2020年2月には、社内パワポカラオケで優勝! アドリブ、意外と得意です。 仕事も遊びも全力投球! 2020年前半は仕事9割遊び1割、後半は・・・バランスよく頑張ります!
休憩のときの一コマ。社員同士気軽に声を掛け合えるので、気の合う仲間で旅行に行くこともあるくらいです。
女性エンジニアも活躍しています!
スキルなどは共有し、組織のスキルを底上げするというのがイデアルの文化。得たスキルをチームやお客様へ還元し利益への追求をミッションとしています。
勉強会における教えあう文化や、希望する書籍を購入してもらえる制度など社員の技術習得・スキルアップについてもバックアップしております。
じっくり考えながらも、行動する時が来たなら 考えるのをやめて進むこと。チャレンジや変化を恐れず、やりたいことを相談できる社風がイデアルの特徴です。
技術が好きなエンジニア、マネジメント層も組織拡大に向けて積極採用中です。
会社情報