on 2019/03/26
10,256 views
33人がエントリー中
採用サイト:https://ysinc.fun/
オフィシャルWebページ:https://ysinc.co.jp/
Y’sは2011年にデザイン会社として設立されました。
数多くのアニメや映画のアートディレクション、パッケージやコミックスのデザインなど、エンタメ業界で実績を積んできました。Y’sが関わった主なタイトルには、『けものフレンズ』プロジェクト、『銀河英雄伝説』プロジェクトなどがあります。
2013年からはIT領域にも進出し、Web制作や、エンジニア・デザイナーがクライアント企業内に常駐してクライアントの課題を解決するSES(システムエンジニアリングサービス)を展開。サイバーエージェント、DMM.com、チームラボなどの大手企業に常駐し、豊富な経験を積み、スキルを身につけることができます。
今後はグラフィックデザインやウェブはもちろん、プロモーション事業や動画制作といった様々なサービスラインナップを展開していきます。さらに、これまで蓄積してきたノウハウを使った教育サービス展開なども視野に入れています。
「世界に通用するアイデアをカタチにできる企業」というビジョンのもと、世界に通用するサービスを生み出し、熱い思いを持ったエンジニアの夢を実現できるような会社であり続けたいと思います。
現在70名ほどの社員がおります。弊社の組織と業務内容を簡単にご説明します。
COS Division
■ Webシステム業務支援
■ オープンシステム業務支援
■ サーバーの構築・運用支援
■ 自社サービスの開発
Creative Division
■ ポスターなどの広告制作
■ 書籍やパンフレットなどの制作
■ ロゴなど、CI・VIの企画・制作
■ Webサイト制作
■ グッズ・ノベルティ制作
Sales Division
■ IT人材エージェントサービス
■ ITソリューションサービス
■ 有料人材紹介サービス
中館 博貴 / 取締役副社長
1986年11月生まれ。数社を経てY’sに入社。
中館
強い好奇心と高い向上心のもと、明確な目標を立てて、具体的な行動に移します。その行動の目的を最後まで考え抜くことで、本質を見抜き、結果、誰も思いつかないような想像を超えるアイデアを生み出し続けます。
中館
中館
大手企業にアサインできるのにはワケがあります。クリエイターが何をしたいのか、クリエイターが描いているキャリアは何なのか、営業担当者がちゃんと把握しているのです。それを踏まえた上で、どういう案件や企業にリーチするべきなのかを考えながら、開拓を積極的に行ってくれているからです。クリエイターもその努力と期待に応えようと、営業がよりリーチをしやすいように情報提供をしています。
米田 一貴 / Creative-Division Sub Chief
1992年3月生まれ。2015年8月にY’s入社。博報堂アイ・スタジオでWebディレクターを経験した後、DMM.comなど2社を経験。現在は広報やマーケティングを担当。前職では弁護士や歯医者などを対象にした広告運用をしていたが、ライフスタイルに寄り添うサービスを展開したいと思い、転職した。1億人が使うアプリやサービスを作るのが夢。田中 暁 / Creative-Division 2nd-Sec
1986年4月生まれ。2015年2月にY’s入社。フロントエンジニアを担当。前職は佐川急便。自分発信でものづくりに携われるところに惹かれて転職。Y’s入社後はサイバーエージェント、リクルート、GMOで経験を積み、現在は社内のサービス開発にフロントエンジニアとして携わっています。
米田
田中
自分のキャリアパスに必要なプロジェクトを選んでジョインします。
成長にあわせてプロジェクトの変更が可能なため、遠回りなく、確実に成長していけます。
中館
以下、いずれかに該当する方
会社情報