400万人が利用する会社訪問アプリ
徳山 耕平
2007年、慶應義塾大学大学院理工学研究科卒。新卒で株式会社ザイマックスに入社。入社と同時に総務人事部に配属、新卒採用・中途採用ほか。その後事業部門に異動し、商業施設マネジメント業務の営業、新規事業開発などを歴任。 2016年7月よりLoco Partners(Relux)にて 営業、人事、PR、営業企画、旅行コンシェルジュなどの責任者。主に人事部長。 2020年7月より株式会社クラダシに。取締役 兼 執行役員CHROを経て2024年7月より現職。 趣味は国内外の旅行、音楽遊び、カレー。二児の父。
急成長中のクラダシ人事部長が組織作りにおいて大切にしていること
徳山 耕平さんのストーリー
山口 達也
新卒で三菱商事株式会社に入社し、エネルギー関連事業に従事 その後、株式会社UZABASE、ENECHANGE株式会社にて法人営業・事業企画を担当後、 2022年10月より株式会社クラダシにJOIN 「次の世代に豊かな社会を」という想いを大切に、日々の仕事に邁進しています!
『次の世代に豊かさを繋ぐ。そのために、本当の意味でのサステナブルな経営を実現したい』
山口 達也さんのストーリー
吉田 柾長
株式会社クラダシ/株式会社Core Driven|ぐるなび(営業→企画)→アスラボ(経営企画)→スペリアル 取締役COO(店舗経営)→Core Driven 創業| 所属or協力:U-29(事業開発)・地域活性団体のろし(元共同代表)・これからの飲食店マネジメント協会| 「これからの飲食店DXの教科書」著者
小平 佳鈴
台湾の4年大学を卒業後、クラダシへインターンを経て新卒で入社。広報PRとしてクラダシの認知拡大、ブランディング形成に向けて日々奮闘中。現在はインターン生をマネジメントしながらクラダシ基金の価値拡大にも貢献。
新卒第1号としてクラダシに入社した私の2年間の記録
小平 佳鈴さんのストーリー
Kuradashi HP:https://kuradashi.jp/
社員数2020年6月14人から、2022年6月には63人の規模に!
2020年時点でも520万トンもの食糧が捨てられています。
実は、アジア1位のフードロス大国日本。
2014年に創業した代表の関藤。「阪神淡路大震災時に経験したひとりの力の無力感」「大量廃棄を目にして既存ビジネスで解決できない無力感」からクラダシを創業。すごいベンチャー100へ選出されるなど、今関藤への注目が世界的にも集まっています。
2020年11月より目黒駅前の新オフィスに移転。社員が気持ちよく働ける環境づくりにも積極的に取り組んでいます!