ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
フルスタックエンジニア
フリーランス
23エントリー

on 2025/05/03

278 views

23人がエントリー中

WEBエンジニア|100%自社開発のrails|新しいマッチングサービス

株式会社おてつたび

東京
フリーランス

株式会社おてつたびのメンバー

Tomoki Kawajiri

Web エンジニア

ストーリーを読む

岩崎 真士

Web エンジニア

永岡 里菜

その他

ストーリーを読む

新しい旅のカタチを作ることを目指し、ユーザーとの距離感を大切にして開発に励んでいます

なにをやっているのか

栗原市でのおてつたびの様子。お手伝いを通じて、地域の方々と深い関係性を築くことができるのが、おてつたびの大きな特徴となっております。

「知らない地域でお手伝いをしながら旅をしよう」を掲げており、行ったことがない地域や知らない地域へ行くキッカケを作りたいと思っています。

私たちは、以下のVision・Missionを掲げて活動をしている会社です。 ◆Vision ・日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る ◆Mission ・誰かにとっての”特別な地域”をつくる。 ・”知らないだけ”という機会損失を無くす。 ・お互いの”ありのまま”の良さを認識し、温かい関係が広がる世界を作る。 「おてつたび」は収穫時の農家やハイシーズンの旅館・ホテルなど様々な業界で発生する、短期的な人手不足に困っている事業者と、「知らない地域へ行きたい!」と思うような旅人を、おてつだいを通じてマッチングする事が可能な、短期人材の直接雇用プラットフォームを運営している会社です。 https://otetsutabi.com/ 現在、日本全体で人口減少が進み、地方では人手が足りず廃業する農家や宿泊施設が増えています。そのような状況を食い止めるべく、お手伝いを通じて"一人が何役にもなれる"ようなプラットフォームを運営し、地域の持続化を目指していきます。 また2024年時点では弊社と同様のプラットフォームは無く、唯一無二のサービスとしてマーケットを牽引しています。 【実績】 ★全国1,800以上の事業者がおてつたび先として登録されており、宿泊業や一次産業以外にも飲食やレジャー施設等、様々な業界で導入実績があります。 ★現在74,000名以上のユーザーに登録いただいておりますが、有料広告での集客に頼らず、自社SNSやユーザーの口コミ、紹介によって集客し続けております。 ★KDDIや良品計画、ANAあきんど、JR西日本など、数々の大手企業と連携したプログラムを提供しています。 ★契約実績がある自治体は50を超えており、行政と協力しながら様々な地域の課題解決に取り組んでおります。 ★Forbes JAPANの2023年6月号「新しく、多彩な、起業家・リーダーたち」に掲載されました。 ★「ガイアの夜明け」「日経クロストレンド」「ビジネスインサイダー」「東洋経済オンライン」「ZIP!」「日曜報道 THE PRIME」「ひるおび」「Nスタ」「報道ステーション」「おはよう日本」など、年間約200回と数多くのメディアでも注目していただいております。

なぜやるのか

数千万円のシードラウンドの資金調達済みです。心強い投資家の皆様と一緒にさらに加速していきます

各所からイベント登壇依頼やメディア取材依頼が殺到している、今話題のサービスです

「おてつたび」は"まだ見ぬ日本各地の素敵な地域"へ行く人が増えて欲しいという想いから生まれました。 「本当は行ってみたいけど、交通費が高くて行けない。」「何が魅力かわからなくて行くのが不安。」などの様々な不安を払拭し、地域外の人がまずは地域に訪れるキッカケを作りたいと考えています。 日本各地には、まだ知られていない隠れた魅力を持っている地域が沢山あります。ただ、キッカケがなかったり知らなかったりして、訪れる機会を失っているだけなんです。 私たちはマッチングプラットフォームを運営することで、誰かにとっての特別な地域(地域のファン)を創出し、地域に訪れる人が増える仕組みを作っていきます。 おてつたびを通して、日本各地に人と想いとお金がしっかり巡る世界にすることを目指しています。

どうやっているのか

まだまだ人数が少ないスタートアップだからこそ、様々な立場から見えてくる意見やアイデアがとても大事と考えています。

ポジションによっては、地方出張もあります。誰よりも地域や地域の方々の可能性を信じられる集団でいたいと考えます。

We will make new travels. “地域の人を通して地域を好きになる”を信念に、誰よりも地域の可能性を愚直に信じ、今までの世の中の常識を変えるような新しい旅の形を作る。誰よりもまっすぐ誠実に人や地域の持つ可能性を信じ、愚直に社会課題に向かい合っています。 我々が提供している事は人手不足の解消だけではありません。「どこ、そこ?」と言われるような地域のファンを増やし、第二の故郷と思って頂けるような新たな価値を提供しています。 「お手伝い」×「旅」という新たな市場を作り、地域が100年続く為の未来のインフラを作る為に、弊社では6つのバリューを大事にしています。 Value ・愚直に誠実であれ ・愛を持って接する人であれ ・前向きであれ ・行動家であれ ・理想家であれ ・社会起点であれ この6つのバリューのもとに、年齢や性別、経歴や役職関係なく、おてつたびの可能性を信じ、愚直に挑戦する仲間と共に、「どこ、そこ?」と言われる様な地域のインフラになる事を目指しています。

こんなことやります

おてつたびは『日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る』というVisionを掲げています。 現在、正社員2名 + 業務委託2名でプロダクトを作っていますが、さらなる事業拡大とユーザー体験向上を目指すために、パフォーマンス面の改善やサービスの安定稼働、サービスの根幹に関わる機能開発や中長期的な技術的課題の解決をする役割を担って頂きたく、バックエンドエンジニアを募集します。 おてつたびのサービス完成度は理想の20~30%程度ですが、最高のサービスを作りたいとお考えのエンジニアと共に、「どこそこ?」と言われる地域に人が訪れるキッカケを作るサービスへと進化させたいと思っています!おてつたびに行ってくれた方々が、お手伝いを通じて地域にぐっと入り込み、何か素敵な発見や経験をたくさんして、気づいたら自分にとっての特別な地域になって戻ってくる。そんなサービスを一緒に作りませんか? ■主にお任せしたい業務内容 バックエンドエンジニアとして、バックエンド~インフラ周りを中心にご経験やスキルにあわせて下記業務をお任せします。 ・サービス安定稼働に必要な保守運用 ・DB設計/パフォーマンスチューニング ・新規機能開発、既存機能改善~運用を中心としたプロダクト開発 ・機能開発、コードレビュー、テスト、リリースといった一連の開発プロセスへの積極的な参加 ・技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・PdMと要件を議論し、課題解決のための仕様検討 ■技術スタック Ruby 3.3.1、Ruby on Rails 7.1 系の最新バージョンを使用し、フロントエンドでは hotwire を採用したモダンな環境で Rails Way に則った開発を行っています。 バックエンド:Ruby,Ruby on Rails フロントエンド: TypeScript,Tailwind CSS,Esbuild Infrastructure:AWS,Docker Middleware:Nginx,MySQL,redis Others:Notion,GitHub Actions,Redash,Sentry (Application Monitoring) ■今後チャレンジしたい事 ・持続可能なシステム基盤の構築 ・設計やDB周りの整備 ・パフォーマンスチューニング ・新機能向けデータ分析 ・マッチング精度向上のためのDB項目見直しやアルゴリズムの作成 ・地域のファンが伝播していく仕組みの構築 ・誰かの日常/生活を追体験できる仕組みの構築 ■仕事の進め方 ・PdMが「何を作るか」を決め、エンジニアが「どう作るか」に責任を持っています。責任は分かれていますが、分断されておらずとけあっています。 ・現在はテックリードの川尻がPdMの要件を仕様に落とし、各エンジニアにタスクを振っています。 ・開発手法:アジャイル開発(1週間のスプリント) ■おてつたびでエンジニアとして働く面白さ ・エンジニアとしてだけではなく、要件定義やプロダクト企画にも挑戦可能 ・おてつたびのVision実現に向けて、ビジネスサイドやユーザーと一緒にプロダクト作りに挑戦できる ・ビジネスがスケールしても耐えられる土台を作ることができる ■必須要件 ・Ruby on Railsを用いた開発経験(3年以上) ・以下のうち3つ以上の経験  -要件定義から運用及び保守までの経験  -部門をまたいで提案や仕様調整を行った経験  -コードレビューの経験  -バックトラックシステムを用いた不具合解消の経験  -DatadogなどのWeb監視システムを用いた不具合解消の経験  -コード分析を用いて不具合を解消した経験  -Githubを用いて不具合を解消した経験  -仕様書から設計を行い実装したことがある ■雇用形態 ・業務委託(平日週3以上、1日4時間以上就業) ■勤務地 ・フルリモート(自宅またはご希望の勤務地) ■参考URL ・note https://note.com/otetsutabi/ ・Notionページ https://otetsutabi.notion.site/otetsutabi/7312d1ad95d043a7a824752a389dc111 ■おすすめ記事 ・『ガイアの夜明け』の放送を終えて。おてつたびの想いや大切にしている事 https://note.com/nohouse_ceo/n/n46869c079568 ・「おてつたび」は、地域の人手不足と旅行者のニーズをかけ合わせ、旅に新たな価値を創造する(ICC FUKUOKA 2022) https://industry-co-creation.com/catapult/78311
2人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

Tomoki Kawajiriさんの性格タイプは「ファシリテーター」
Tomoki Kawajiriさんのアバター
Tomoki KawajiriWeb エンジニア

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

会社の注目のストーリー

おてつたび、シリーズAラウンドにて2億円の資金調達を実施|KDDI・ANAと更なる事業拡大へ

園田 稚彩
広報

セールス / 広報PR 川久保あゆみ 【おてつたび社員interview】

園田 稚彩
広報

自治体連携 飯田瑠己【おてつたび社員interview】

園田 稚彩
広報

株式会社おてつたびの他の募集

もっと見る
  • コーポレート

    攻めのバックオフィス作り!1人目コーポレート!100年続くインフラ作り!

  • UIデザイナー

    スタートアップの1人目デザイナー募集!地域活性化・旅行好きな方に歓迎!

  • 自治体連携担当

    地域が100年続くインフラ作り!地方創生コンサルティング!自治体連携担当!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社おてつたび
https://otetsutabi.com/corp

2018/07に設立

9人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都渋谷区代々木3丁目31-12

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.